トラリピ月次実績

2018年10月のトラリピによる不労所得は187,408円でした(^^ゞ

先月約19万円の不労所得を生み出したわたしのトラリピ設定も公開しているので、セミリタイアに向けた参考にしてください(^O^)

トラリピの概要を詳しく知りたい方はまずはこちらの記事をどうぞ!!

関連記事:【トラリピのはじめ方】トラリピとは?

↓↓トラリピのことが90秒でわかる動画です↓↓



1.1ヶ月間のトラリピ不労所得

下の表が通貨毎の1ヶ月間の利益です(´∀`)

1ヶ月間のトラリピ不労所得
通貨ペア 今月の利益 累計利益 含み損益
USD/JPY 19,749円 1,037,344円 -309,070円
EUR/JPY 64,593円 1,619,349円 -44,880円
EUR/USD 0円 350,635円 0円
AUD/JPY 32,214円 1,510,859円 -52,490円
AUD/USD 873円 632,575円 -448,743円
NZD/JPY 22,776円 749,380円 -82,460円
NZD/USD 8,321円 674,038円 -111,564円
CAD/JPY 31,912円 1,181,407円 -177,240円
GBP/JPY 0円 0円 0円
TRY/JPY 0円 -1375,642円 0円
ZAR/JPY 5,970円 591,750円 -267,600円
合計 187,408円 6,971,754円 -1,494,047円

2018年10月は19万円の不労所得でした!

10月はユーロ/円が大爆発でしたね(^^♪

ユーロ円
ユーロ/円は10月中、右肩下がりでしたが、わたしの設定では売りレンジにあるため決済が続きました!!

しかもユーロ/円は売りレンジではプラスのスワップが付くのでとても運用しやすいです(^^♪

わたしの設定を比較した『トラリピランキング』を見ても、不労所得がトップと絶好調の設定です(^^ゞ
不労所得ランキング201809
関連記事:【2018年10月版ランキング】トラリピでおすすめの通貨ペアと設定の比較

というわけで、ユーロ/円のトラリピ設定は必要資金多めですが、十分おすすめできる通貨通貨ペアです(^^ゞ
ユーロ円のトラリピ設定201810
関連記事:ユーロ/円の運用実績とトラリピ設定


また、全体的に含み損が減っていますが、 トラリピで最も利益が出るのは暴落⇒回復のときなので、もう少し含み損があってもいいくらいですね(^^♪
自動売買の含み損説明

しかもトラリピは手数料が無料化されたので、積極的に利用していきたいです(^^ゞ
トラリピ手数料無料
関連記事:【永久無料】トラリピの手数料は高い? いえ、手数料無料です!!


それから運用していてマイナスのスワップがキツイという人はこちらの『鈴(suzu)のトラリピ設定で失敗しないためのコツを解説』でも書きましたが、マイナスのスワップが大きくなるレンジでは勝負しない戦略もありかもしれませんね。

スワップの正負
通貨ペア 買い
スワップ
売り
スワップ
USD/JPY プラス マイナス(大)
EUR/JPY マイナス(小) プラス
EUR/USD マイナス(大) プラス
AUD/JPY プラス マイナス(大)
AUD/USD マイナス(小) マイナス(小)
NZD/JPY プラス マイナス(大)
NZD/USD マイナス(小) マイナス(小)
CAD/JPY プラス マイナス(大)
GBP/JPY プラス マイナス(大)
TRY/JPY プラス マイナス(大)
ZAR/JPY プラス マイナス(大)

わたしはこのままの設定で運用を続けますが、上の表で『マイナス(大)』となっている部分レンジは外して運用したほうが精神的に楽だと思います。

ちなみにわたしの口座状況はこんな感じです。
201810

トラリピをはじめたばかりで含み損が少ない人は維持率1,000%を目安にするといいと思います(^^♪

運用に慣れてくれば暴落時にどれくらい変動するかが分かって、自分で調整できるようになると思いますが、それまでは大目に入れておくのが無難です。

わたしの維持率については前回と比べると多少上がったかな?という程度でほとんど変化なしです。

やはり複数の通貨ペアを運用していた方がトラリピは安定しますね(^^ゞ

と言いつつもセミリタイアしてトラリピが生命線になるので、今後は維持率を700%くらいまで上げるつもりです。

また現在、限定キャンペーン中なので、わたしのブログから口座を開設した上で条件を満たすと、マル秘レポート【ブログに書けない『鈴(suzu)のトラリピ設定』の真実】がもらえます!! 

マネースクエア
口座開設がまだの人はついでにレポートももらっちゃってください(^^ゞ

関連記事:鈴(suzu)×マネースクエア(トラリピ)の限定キャンペーン!


それから既にトラリピ口座を持っている人は、類似の自動売買であるループイフダンとトラッキングトレードでも限定キャンペーンを行っています。

・ループイフダン
アイネット証券

・トラッキングトレード
FXブロードネット
もちろんこれらのレポートはループイフダンやトラッキングトレード用にチューンナップした内容になっていますが、テクニックの根幹は自動売買なら共通です。

あまり大きな声でいませんが、レポートもらってそのテクニックを他の自動売買で活用このレポートを読めばあなたも『ループイフダン』や『トラッキングトレード』が運用したくなることでしょう(^^ゞ

関連記事:鈴(suzu)×ループイフダンの限定キャンペーン

関連記事:鈴(suzu)のトラッキングトレード攻略ガイドの詳細


2.トラリピの累計利益と時価残高の推移

下の図はわたしが2016年3月から運用しているトラリピの運用実績です(^^♪
トラリピ月次グラフ用201810

累計利益

棒線が累計利益(利益の合計)で、各通貨ペアごとに色分けして表現しています。

グラフを見ると右肩上がりに増えており、特に2016年6月のブレグジットや2016年11月の米大統領選挙など、相場が荒れたときに大きな利益を得ていることが分かります(^^♪

また、2018年5月にはトラリピ向きの通貨ではないと判断した、トルコリラから撤退しました。

現状、運用を開始した2016年3月から平均して、月22万円の不労所得を得られています。

時価残高

折れ線グラフが時価残高(累計利益から含み損を引いた値)を表しています。

一時的に下がることもありますが、時価残高がマイナスになることはなく右肩上がりで増加しているのが分かると思います。

実は個別の通貨でみるとマイナスになっていることもあるのですが、複数の通貨を運用することで安定度が増しています。

わたしはこのトラリピ設定を1,200万円で運用中です(^^♪


トラリピの詳細(公式HP)

3.トラリピのサイトマップ

ここから先はトラリピ関連の内部リンクをまとめてあります(#^.^#)

▶トラリピの始め方
トラリピとは
口座開設のやり方
トラリピの勉強方法
トラリピの発注方法

▶トラリピの運用実績
週次報告(カテゴリー)
月次報告(カテゴリー)

▶トラリピ設定
【全体】鈴(suzu)のトラリピ設定
米ドル/円のトラリピ設定
ユーロ/円のトラリピ設定
豪ドル/円のトラリピ設定
豪ドル/米ドルのトラリピ設定
NZドル/円のトラリピ設定
NZドル/米ドルのトラリピ設定
加ドル/円のトラリピ設定
南アフリカランド/円のトラリピ設定

▶その他トラリピ関係
トラリピ設定で失敗しないためのコツ
鈴のトラリピ設定をランキング形式で集計
【テクニック】設定追加に必要な挟み込み
【テクニック】必要資金を抑えるハーフ&ハーフ
トラリピ限定レポート
トラリピで最適な利益幅は?
【トラリピQA】よくある質問のまとめ


ブログへの要望や質問はツイッター、質問箱からどうぞ。
記事の更新とトラリピをはじめとする資産運用の設定変更をお知らせする
ので良かったらフォローしてやってください(^^ゞ