つみたてnisaとは?メリットとデメリットを解説
わたしも実践しているつみたてNISAのメリットとデメリットをまとめてみました(^^♪
▶この記事で分かること
  • つみたてNISAとは?
  • ⇒利益が非課税になる口座

  • メリット
  • ⇒利益に対して税金がかからない
    ⇒商品が厳選されている
    ⇒運用資産をいつでも引き出せる

  • デメリット
  • ⇒年間40万円までしか投資できない
    ⇒投資できる商品が限られる
    ⇒損益通算の対象外
わたし自身はつみたてNISAを利用して、毎月33,333円分の楽天VTIを積み立てています!!


1.つみたてNISAとは?

つみたてNISAとは、特に少額からの長期・積立・分散投資を支援するための非課税制度です(2018年1月からスタート)。
つみたてNISAの対象商品は、手数料が低水準、頻繁に分配金が支払われないなど、長期・積立・分散投資に適した公募株式投資信託と上場株式投資信託(ETF)に限定されており、投資初心者をはじめ幅広い年代の方にとって利用しやすい仕組みとなっています。
出典:金融庁HP
つみたてNISAを簡単に説明すると積立投資の利益が非課税になる仕組みです(^^♪

普通、投資信託を運用して、10万円の利益が出ると、利益の約20%は税金として支払うことになります。

ただし、つみたてNISAを利用するとこの20%の税金を支払わずに済みます
つみたてNISAとは


2.つみたてNISAのメリット

▶メリット
  1. 利益に対して税金がかからない
  2. 商品が厳選されている
  3. 運用資産をいつでも引き出せる

①利益に対して税金がかからない

これが最大のメリットです。
つみたてNISAとは?で説明しましたが、利益が発生した場合に支払う税金が0円になります(^^♪

わたしもこのメリットを目当てにつみたてNISAを利用しています。

②商品が厳選されている

投資信託は何千本も種類がありますが、はっきり言って玉石混交です。

継続的に利益が出ている商品もありますが、手数料目当ての粗悪な投資信託も混ざっており、投資初心者が選ぶのは難しいです。

そこで、つみたてNISAでは専門家により162本に厳選されています。(2019年3月時点)

しかも長期投資となるつみたてNISAで有利になるように選定されており、手数料が低いものが選ばれています

③運用資産をいつでも引き出せる

これは当たり前の様ですが、特殊な商品では当たり前では無かったりします。

例えば似たような長期運用の仕組みであるiDeCo(確定拠出年金)では、原則60歳まで引き出せませんし、定期預金や保険のように一定期間は引き出せないものも多いです。

そんな中でつみたてNISAはいつもでも積み立てた投資信託を売却して、現金に変えることができます。

つみたてNISAは予想外のトラブルで資金が必要になった場合でもすぐに現金にできるので、手軽に資産形成できます。

3.つみたてNISAのデメリット

▶デメリット
  1. 年間40万円までしか投資できない
  2. 投資できる商品が限られる
  3. 損益通算の対象外

①年間40万円までしか投資できない

つみたてNISAは非課税になる素晴らしい仕組みなのですが、年間40万円までしか積立てられません。毎月33,333円です。

長期の資産形成と言う意味では無理のない金額設定だと思いますが、最悪すぐに換金できるというメリットがあるので、もう少し大きな金額を積み立てられるようにして欲しいですね(^^ゞ

②投資できる商品が限られる

2019年3月現在投資信託とETF合わせて162本がつみたてNISAの投資対象です。

投資初心者が粗悪な商品をつかまされないように厳選されていると言う事でメリットでもあるのですが、投資に詳しい人が尖った運用したいと思っても、選べる商品が少ないです。

ただ、初心者が気にする必要はないですし、詳しい人でも年間40万円の枠の中では堅実な運用し、尖った運用は通常の口座で運用すればいいだけなので、あまり問題はないかと思います。

③損益通算の対象外

通常、A証券(通常口座)で10万円の利益、B証券(通常口座)で5万円の損失が出た場合は、損益通算できるので、10万円‐5万円で5万円の利益に対して税金を払うことになります。

ただし、つみたてNISAの場合は損益通算ができないので、A証券(通常口座)で10万円の利益、つみたてNISA口座で5万円の損失が出た場合は、A証券の利益10万円に対して税金を払うことになります。

まあ、つみたてNISAは長期の資産形成を目的としているので、頻繁に売買するつもりはありません。なので、個人的にはそんなに気にしていません(^^ゞ

4.つみたてNISAでおすすめの投資信託

厳選されているのは分かったけど162本でもまだまだ多すぎるという人も多いともいます(^^♪

そこでおすすめの投資信託を紹介しておきます。

①楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天VTI)

米国の株式を対象とする投資信託です(^^♪

Apple、マイクロソフト、Amazon、Facebook、Google等の有名な銘柄を含め米国市場のほぼすべての銘柄に分散投資できます。
楽天VTI構成銘柄
出典:楽天・全米株式インデックス・ファンド

米国株は長期的に右肩上がりの市場なので、一番安心して積み立てられます。 S&P500
(出典:Wikipedia

わたし自身もつみたてNISAではこの楽天VTIを運用しています。

関連記事:【楽天投資で無限コンボ】ふるさと納税×ポイント投資×ブログ(つみたてnisa、iDeCo)

②楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天VT)

世界中の株式を対象とする投資信託です(^^♪

ただ、上位の構成銘柄をみると分かるのですが、世界全体といっても結局はほとんど米国株なので、実は楽天VTIとあまり変わりません。
楽天VT構成銘柄
出典:楽天・全世界株式インデックス・ファンド

なので、個人的には良く分からない新興国の株なども買ってしまうくらいなら、楽天VTIでいいかなと思っています(^^♪

③eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)

世界中の株式、債券、リートを対象とする投資信託です(^^♪
eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)
出典:eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)

先進国の株式は長期的にみると右肩上がりなので、長期投資になるつみたてNISAなら株だけでいいかなと思いますが、株だけだと怖いという人はこのバランス型が一番無難でしょう。

5.つみたてNISAまとめ

つみたてNISAは長期運用に向いた仕組みです(^^♪

気に入らなければすぐにやめて現金化することもできるので、とりあえず始めてみようという人はわたしと同じ楽天VTIからどうぞ( ^^) _旦~~

ちなみに楽天証券なら楽天ポイントも積み立てに利用できるのでおすすめです!!

関連記事:【楽天投資で無限コンボ】ふるさと納税×ポイント投資×ブログ(つみたてnisa、iDeCo)

楽天証券の詳細(公式HP)

▶この記事で分かること
  • つみたてNISAとは?
  • ⇒利益が非課税になる口座

  • メリット
  • ⇒利益に対して税金がかからない
    ⇒商品が厳選されている
    ⇒運用資産をいつでも引き出せる

  • デメリット
  • ⇒年間40万円までしか投資できない
    ⇒投資できる商品が限られる
    ⇒損益通算の対象外


▼『不労所得でセミリタイア』のサイトマップ▼

▼Twitterでも情報を発信中▼