5月8日週のトラリピによる不労所得は約2万円でしたヽ(*´∀`)ノ
今週約2万円の不労所得を生み出した私のトラリピ設定もこの記事の最後に公開しているので、良かったら参考にしてください(^O^)
収益詳細
通貨ペア | リピート回数 | 収益 |
USD/JPY | 0回 | 0円 |
EUR/JPY | 5回 | 2,926円 |
EUR/USD | - | - |
AUD/JPY | 0回 | 0円 |
AUD/USD | 0回 | 0円 |
NZD/JPY | 5回 | 4,996円 |
NZD/USD | 0回 | 0円 |
CAD/JPY | 10回 | 10,185円 |
GBP/JPY | - | - |
TRY/JPY | 1回 | 1,457円 |
ZAR/JPY | 0回 | 0円 |
合計 | 21回 | 19,564円 |
今週は約2万円の不労所得でした!
フランス大統領選の決選投票がありましたが、順当な結果過ぎてほとんど変動はありませんでした。
う~ん残念です(´・ω・`)
あとついでに韓国の大統領選挙もありましたが、こちらも特に大きな変動はありませんでした。
大統領選挙というビッグイベントでしたが、相場がほとんど変動せず、トラリピとしては面白くなかったですね(^^ゞ
↓トラリピを始めるならこちらから↓
口座開設費や口座維持費もかかりませんので、気になる方はお試しを!!
1週間ごとの不労所得
下の図はトラリピの1週間ごとの利益です(´∀`)
トラリピでこれだけの不労所得を得ることができています。
概ね5万円程度の不労所得で推移しています(^O^)
2016年の11月から12月にかけては収益が非常に大きいですが、これは米大統領選挙の影響で相場が乱高下したためです。
週ごとのデータをとっていなかったのですが、英国のEU離脱を決める総選挙があった2016年の6月には米大統領選挙以上に相場が乱高下し大きな収益を上げることができました。
トラリピは相場が乱高下した際に収益が見込めるので、相場に影響を与えるイベントが待ち遠しいです(^O^)
トラリピのはじめ方
トラリピをはじめるにあたりトラリピの概要から実際に口座を開設し、トラリピを設定するまでの流れを下の記事にまとめました。
不労所得を得たいと考えている人は参考にしてください。
①トラリピとは
②口座開設の仕方
③トラリピの勉強方法
④実際のトラリピの設定方法
トラリピの設定例
今週約2万円の不労所得を生み出した私のトラリピ設定は↓↓になります。
★管理人の設定(約1,000万円)
トラリピの基本スタンスは『下落しても元の水準に戻るまで待つ』なのでときどき微修正するだけでほったらかしです(^^ゞ
いきなり1000万円は用意できないし、不安だと思いますので、導入用に設定例を作ってみました。
こちらも参考にしてください(^O^)
①30万円でトラリピをはじめる
②50万円でトラリピをはじめる
ランキング
ランキングに参加しています↓↓
応援よろしくお願いします(^O^)