
スワップポイント投資をしたいんだけど、単純にスワップの高いFX会社を利用すればいいのかな?他にに気を付ける事ってない?そんなに単純で大丈夫かな?
こういった疑問に答えていこうと思います(^^♪
実はわたしは過去のスワップ投資で400万円の損失を出しています。
▼しくじり投資▼
一度大失敗をやらかしているので、もう2度と失敗しないようにスワップポイント投資については結構調べました(^^ゞ
調べてみるとFX会社ごとに特徴があり、スワップの高さ以外にも重要な観点がたくさんある事が分かったので共有します!!
スワップ投資向けのFX会社の選び方!!スワップポイントの高さだけじゃない
スワップポイント投資を行うFX会社を選ぶ際のポイントを整理してみました。
私がスワップ投資を行う際に注意する必要があると考えるポイントは以下の6点です。
②最小取引単位
③未決済のスワップの証拠金利用
④未決済のスワップにかかる税金
⑤未決済のスワップの出金
⑥未決済で出金したスワップの税金
それぞれ項目ごとに確認していきます。
①スワップ高さ
まずは『スワップの高さ』つまり、毎日貰える利息(のようなもの)が重要です。
当然、これが高いほうが日々の不労所得が多くなるので、有利になります。
そして、このスワップは同じ通貨ペアの取引でも利用するFX会社によって、異なります。
FXをやったことある人からすると「そんなの当たり前だろ」と思うでしょうが、初心者はこういう常識も知らなかったりするんですよね(^^ゞ
また、取引する通貨ペアによっても、スワップが多いFX会社が異なってくるので、運用する通貨ペアにあったFX会社を選ぶことが重要です。
②最小取引単位
FX会社によって最小の取引単位が異なります。
スワップ投資は基本的に長期運用なので、小額ずつ分散してポジションを保有したほうが高値で大量のポジションを持つ心配が少なくなり安定します。
年に1回、1万通貨を一気に買うより、毎月千通貨ずつ積み立てた方がポジションが分散されているので、相場が変動した際の影響が小さくて済みます。
今が底値で今後上がると予想できる場合は大量のポジションを保有してもいいですが、相場の動きが予想できるならスワップ運用ではなく値上がり益を狙った裁量取引で利益が出せると思います。
スワップ投資を行うのは『相場なんて読めないけど定期的な不労所得が欲しい』という方だと思いますので、最小取引単位が小さいFX会社を選び、分散投資をするべきです。
FX会社 | ト ル コ リ ラ / 円 |
ラ ン ド / 円 |
メ キ シ コ ペ ソ / 円 |
アイネット証券 | 千通貨 | 1万通貨 | 1万通貨 |
ヒロセ通商 【LION FX】 |
千通貨 | 千通貨 | 1万通貨 |
外為オンライン 【くりっく365】 |
1万通貨 | 10万通貨 | 10万通貨 |
FXプライム byGMO |
千通貨 | 千通貨 | 千通貨 |
トレイダーズ証券 (みんなのFX) |
千通貨 | 千通貨 | 千通貨 |
トレイダーズ証券 (LIGHT FX) |
千通貨 | 千通貨 | 千通貨 |
インヴァスト証券 | 千通貨 | 1万通貨 | - |
SBIFXトレード | 1通貨 | 1通貨 | - |
GMOクリック証券 【FXネオ】 |
1万通貨 | 10万通貨 | 10万通貨 |
セントラル短資 | 千通貨 | 千通貨 | 千通貨 |
マネースクエア | 千通貨 | 1万通貨 | 1万通貨 |
外為ジャパン | 千通貨 | - | - |
DMM FX | - | 1万通貨 | - |
SBIFXトレードが1通貨からと断トツですが、トルコリラは千通貨、南アフリカランドとメキシコペソは1万通貨~なら2万円もあれば積み立てができるので、目安になると思います(^^♪
③未決済のスワップの証拠金利用
外貨預金では基本的に年1回口座に金利が反映されますが、FXでは毎日口座にスワップが反映されます。
スワップを証拠金にできれば、
- 毎日少しずつ証拠金が増え、ロスカットされにくくなる
- 受け取ったスワップを証拠金にして買い増すことができる
といったメリットがあるため、スワップを証拠金にできるFX会社を利用するべきです。
大抵のFX会社は未決済のスワップを証拠金にできます。
FX会社 | 未決済のスワップを証拠金に利用できるか? |
アイネット証券 | 利用できる |
ヒロセ通商 【LION FX】 |
利用できる |
外為オンライン 【くりっく365】 |
利用できる |
FXプライム byGMO |
利用できる |
トレイダーズ証券 (みんなのFX) |
利用できる |
トレイダーズ証券 (LIGHT FX) |
利用できる |
インヴァスト証券 | 利用できる |
SBIFXトレード | 利用できる |
GMOクリック証券 【FXネオ】 |
利用できる |
セントラル短資 | 利用できる |
マネースクエア | 利用できる |
外為ジャパン | 利用できる |
DMM FX | 利用できる |
調べたところだと全てのFX会社が未決済でもスワップの証拠金利用は可能でした。
スワップに力を入れていないFX会社では利用できない所もあるんですが、スワップポイント投資をするなら、流石にこれは基本みたいです(^^ゞ
④未決済のスワップにかかる税金
FX会社によってスワップに税金がかかるタイミングが異なります。
具体的には
- 未決済でも課税 ⇒ポジションを決済しなくてもその年に発生したスワップに税金がかかる
- 決済時課税 ⇒ポジションを決済しない限り発生したスワップに税金がかからない
があります。
つまり後者のFX会社ではポジションを決済しない限りは税金がかからないどころか確定申告をする必要すらありません。
ポジションを決済した年には確定申告を行い、今までの利益分の税金を納めなければなりませんが、スワップを証拠金にして長期で複利運用を行っていく場合には大きな差が出ます。
よって、スワップ投資をするなら『決済時課税のFX会社』を選ぶべきです。
▼スワップ生活をするなら税金のかからないFX会社で複利運用しよう▼
FX会社 | 未決済のスワップに税金はかかるか? |
アイネット証券 | かからない |
ヒロセ通商 【LION FX】 |
かからない |
外為オンライン 【くりっく365】 |
かからない |
FXプライム byGMO |
かからない |
トレイダーズ証券 (みんなのFX) |
かからない |
トレイダーズ証券 (LIGHT FX) |
かからない |
インヴァスト証券 | かかる |
SBIFXトレード | かからない |
GMOクリック証券 【FXネオ】 |
かかる |
セントラル短資 | かかる |
マネースクエア | かからない |
外為ジャパン | かからない |
DMM FX | かからない |
未決済でもスワップに税金が発生するFX会社を利用する場合は損益通算を上手く利用して、節税しましょう(^^ゞ
▼スワップの高いFX会社に乗り換えるなら損益通算を活用しよう▼
⑤未決済のスワップの出金
ポジションが未決済の状態でもそれまでに受け取ったスワップだけを出金(引き出し)できるFX会社もあります。
スワップだけを出金できるFX会社で運用すれば株の配当金のようにスワップのみを引き出して、毎月の生活費に当てることも可能です。
よって、セミリタイアを考えている人は未決済でもスワップを出金できるFX会社を選ぶべきです。
FX会社 | 未決済でもスワップは受け取れるか? |
アイネット証券 | 受け取れる |
ヒロセ通商 【LION FX】 |
受け取れる |
外為オンライン 【くりっく365】 |
受け取れない |
FXプライム byGMO |
受け取れない |
トレイダーズ証券 (みんなのFX) |
受け取れる |
トレイダーズ証券 (LIGHT FX) |
受け取れる |
インヴァスト証券 | 受け取れる |
SBIFXトレード | 受け取れる |
GMOクリック証券 【FXネオ】 |
受け取れる |
セントラル短資 | 受け取れる |
マネースクエア | 受け取れる |
外為ジャパン | 受け取れる |
DMM FX | 受け取れる |
⑥未決済で出金したスワップの税金
『⑤未決済のスワップの出金』が可能なFX会社の中でも
- 出金したタイミングで税金がかかるFX会社
- 出金しても決済するまでは税金がかからないFX会社
があります。
1.のFX会社ではスワップを生活費として利用するには、税金を納める分も考慮して約20%程多く出金する必要があるため、そのぶんスワップ投資の原資が減ってしまいます。
逆に2.のFX会社ならポジションを決済しない限り、税金がかからずにスワップ収入を受け取り続けることができます。
よって、セミリタイア用の生活費に充てるなどスワップを出金したい場合は、『未決済でスワップを出金しても税金がかからないFX会社』を選ぶべきです。
FX会社 | 未決済で受け取ったスワップに税金はかかるか? |
アイネット証券 | かからない |
ヒロセ通商 【LION FX】 |
かかる |
外為オンライン 【くりっく365】 |
-(受け取れない) |
FXプライム byGMO |
-(受け取れない) |
トレイダーズ証券 (みんなのFX) |
かかる |
トレイダーズ証券 (LIGHT FX) |
かかる |
インヴァスト証券 | かかる |
SBIFXトレード | かからない |
GMOクリック証券 【FXネオ】 |
かかる |
セントラル短資 | かかる |
マネースクエア | かかる |
外為ジャパン | かからない |
DMM FX | かかる |
スワップを出金しても決済しない限り税金が発生しないのはアイネット証券、SBIFXトレード、外為ジャパンの3社だけです。
まあ、スワップを出金してるのに税金がかからないって、よくよく考えると意味不明なので、こんなのもでしょう(^^ゞ
スワップ投資の目的に応じて使い分けよう
スワップ投資を行うFX会社を選ぶ際のポイントをまとめると
②最小取引単位が小さく
③未決済のスワップを証拠金に利用でき
④未決済のスワップに税金がかからず
⑤未決済のスワップが出金でき
⑥未決済で出金したスワップに税金がかからない
FX会社を選ぶということになります。
各FX会社の特徴をまとめるとこんな感じ(^^♪
FX会社 | ① ス ワ ッ プ の 高 さ |
② 最 小 取 引 単 位 ※ |
③ 未 決 済 の ス ワ ッ プ の 証 拠 金 利 用 |
④ 未 決 済 の ス ワ ッ プ に か か る 税 金 |
⑤ 未 決 済 の ス ワ ッ プ の 受 け 取 り | ⑥ 未 決 済 で 受 け 取 っ た ス ワ ッ プ の 税 金 |
〇 の 数 |
アイネット証券 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 6 |
ヒロセ通商 【LION FX】 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 5 |
外為オンライン 【くりっく365】 |
〇 | × | 〇 | 〇 | × | - | 3 |
FXプライム byGMO |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × | - | 4 |
トレイダーズ証券 (みんなのFX) |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 5 |
トレイダーズ証券 (LIGHT FX) |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 5 |
インヴァスト証券 | △ | 〇 | 〇 | × | 〇 | × | 3 |
SBIFXトレード | △ | ◎ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 5 |
GMOクリック証券 【FXネオ】 |
△ | × | 〇 | × | 〇 | × | 2 |
セントラル短資 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | × | 4 |
マネースクエア | 〇 | 〇 | 〇 | ◯ | 〇 | × | 5 |
外為ジャパン | × | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 5 |
DMM FX | × | × | 〇 | 〇 | 〇 | × | 3 |
すべてを満たそうとすると条件が厳しくなりますし、会社ごとに努力していますので、すべてにおいて勝っているFX会社というのは当然のごとくありません。
現状、総合力ではアイネット証券が最適となりますが、それでも当然すべての通貨ペアのスワップが一番高いというわけではありません。
▼【口座開設のやり方】アイネット証券▼
※アイネット証券の独自機能ループイフダンについての解説記事ですが、口座開設のやり方は一緒です。
当然、第一候補にはなりますが、他にも『どの通貨を運用するのか?』、『スワップのみの出金は行うのか?』、『取引する通貨単位はどれくらいにするのか?』など投資の目的や状況に応じてFX会社を選ぶことが重要です。
例えば生活費のように毎月出金する予定なら、『⑤』、『⑥』の税金に関する条件は重要ですが、マイホームの購入費用のようにまとめて使うなら、『⑤』、『⑥』の条件は無視して、『②』~『④』を満たした上でよりスワップの高いFX会社を選ぶべきです。
他にも少額で取引したいならSBI証券の1通貨~取引可能は魅力的ですが、資金が潤沢にあるなら、くりっく365の10万通貨~でも全く問題ありません。
目的を考えた上で最適なFX会社を選択しましょう!!
関連記事:
通貨ごとにおすすめのFX会社の比較は以下の記事をどうぞ( ^^) _旦~~
▼高スワップでおすすめのFX会社を徹底比較!(トルコリラ、南アランド、メキシコペソ)▼
▼Instagramでも情報を発信中▼
鈴@セミリタイア生活中さん(@semiritaia_suzu)がシェアした投稿 -
▼Twitterでも情報を発信中▼
Follow @semiritaia_suzu
主に以下6点の情報を発信中です(^^♪
? 鈴(suzu)@2018年9月セミリタイア予定 (@semiritaia_suzu) 2018年6月30日
①ブログの更新情報
②【速報】トラリピの設定変更
③【速報】株価指数CFDの積立情報
④【速報】スワップの積立情報
⑤【速報】トライオートETFの設定変更
⑥【速報】その他自動売買の設定変更
何か質問があれば質問箱へどうぞ( ^^) _旦~~