
保有しているだけでスワップが受け取れ、不労所得になるとしてスワップ投資が人気です(^^♪
この記事では通貨ペア別にスワップ投資でおすすめのFX会社を比較してみました。
通貨ペアに応じてベストなFX会社を選びましょう(^^♪
ちなみにスワップ投資なら誰でも簡単に不労所得を得られるという感じの記事も多いですが、高金利通貨のスワップ投資はハイリスクな手法です。
コツコツ稼げる投資法ではないですが、上手く回れば大きなリターンが受け取れるかも……という夢があるので、少額で挑戦するのがおすすめです(^^ゞ
▼10万円が1億円になるスワップ投資▼
2.スワップ投資でおすすめのFX会社の条件
3.スワップ投資でおすすめのFX会社を比較
4.トルコリラスワップを比較
5.南アフリカランドスワップを比較
6.メキシコペソスワップを比較
7.鈴が利用しているFX会社
1.スワップ投資とは
スワップとはFXで得られる利益のひとつで、2つの通貨の金利差のことをいい、その差額をスワップポイントとして受け取ることができます。
例えば、金利0.5%の国の通貨で金利2.0%の国の通貨を取引するとその差額の1.5%がスワップポイントとして受け取れます。
つまりスワップ運用とは(日本円のような)超低金利の通貨で(トルコリラや南アフリカランドなどの)高金利の通貨を買い、そのスワップポイントを利益とする運用手法です。
わたしはこのスワップ投資で月4万円程度のスワップを受け取っています。

- 実現損益:+1,200,794円
- 評価損益:-1,873,904円
- 合計損益:-673,110円
ただし、図を見ると分かるように受け取れるスワップ以上の含み損が発生している時期が多く、安定して利益を得られているとは言えない状況です。
特にコロナショック以降は目も当てられません(;'∀')
通貨の価値は上下するので、高値掴みを避けるため長期間、定期的に積み立てることで、購入価格を平準化させるのが基本です。

定期的に積み立てていればポジションの取得価格が平準化され、
発生するスワップ>含み損
となりやすくなります。
また、『毎月20万円のスワップが受け取れるように高金利通貨をまとめて購入』とかやると大抵失敗するので、注意してください。
わたしも同じことを実践し、400万円溶かしたことがあります(>o<")
▼【しくじり投資】スワップ運用で400万円を溶かしたときの話▼
ちなみにトルコリラのような超高金利の通貨は定期的に積み立ててもそれ以上に下落する可能性が高いので、宝くじに近い感覚で少額運用するのがおすすめです。
わたしも夢を買っているつもりで、積み立てています(^^ゞ
2.スワップ投資向けのFX会社の条件
どのFX会社でもスワップ投資はできますが、FX会社によって得意な分野が異なります。スワップ投資向けのFX会社というと単純にスワップの高いFX会社を選びがちですが、実は日々のスワップ以外にも重要なポイントがいくつもあります。
スワップの高さだけでなく他の重要ポイントも考慮して利用するFX会社を選択しましょう。
わたしがスワップ投資を行う際に重視するポイントは以下の6点です。
- スワップの高さ
- 最小取引単位
- 未決済のスワップの証拠金利用
- 未決済のスワップにかかる税金
- 未決済のスワップの受け取り
- 未決済で受け取ったスワップの税金
上記の6点を比較し、投資の条件や目的に応じて利用するFX会社を選択します。
スワップ投資をする際に重視するポイントの詳細が知りたい方は以下の記事で解説していますので、そちらを見てください。

注意すべき6つのポイントを解説
3.スワップ投資向けのFX会社を比較
FX会社をスワップ投資の観点から比較していきます。対象として高金利通貨として人気が高く、わたしが運用している以下の3通貨で比較していきます。
・トルコリラ/円
・南アフリカランド/円
・メキシコペソ/円
まずはスワップ投資を行う際に重視するポイント①~⑥をFX会社ごとに比較していきます。
FX会社 | ① ス ワ ッ プ の 高 さ |
② 最 小 取 引 単 位 ※ |
③ 未 決 済 の ス ワ ッ プ の 証 拠 金 利 用 |
④ 未 決 済 の ス ワ ッ プ に か か る 税 金 |
⑤ 未 決 済 の ス ワ ッ プ の 受 け 取 り | ⑥ 未 決 済 で 受 け 取 っ た ス ワ ッ プ の 税 金 |
〇 の 数 |
アイネット証券 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 6 |
ヒロセ通商 【LION FX】 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 5 |
外為オンライン 【くりっく365】 |
〇 | × | 〇 | 〇 | × | - | 3 |
FXプライム byGMO |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × | - | 4 |
トレイダーズ証券 (みんなのFX) |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 5 |
トレイダーズ証券 (LIGHT FX) |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 5 |
インヴァスト証券 | △ | 〇 | 〇 | × | 〇 | × | 3 |
IG証券 | 〇 | × | 〇 | × | 〇 | × | 3 |
SBIFXトレード | △ | ◎ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 5 |
GMOクリック証券 【FXネオ】 |
△ | × | 〇 | × | 〇 | × | 2 |
セントラル短資 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | × | 4 |
マネースクエア | 〇 | 〇 | 〇 | ◯ | 〇 | × | 5 |
外為ジャパン | × | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 5 |
DMM FX | × | × | 〇 | 〇 | 〇 | × | 3 |
- スワップの高さ
〇⇒3通貨ペアを取り扱っている
△⇒2通貨ペアを取り扱っている
×⇒1通貨ペアを取り扱っている
- 最小取引単位
◎⇒1通貨から取引できる
〇⇒1,000通貨から取引できる
×⇒10,000通貨から取引できる
- 未決済のスワップの証拠金利用
〇⇒未決済のスワップを証拠金にできる
×⇒未決済のスワップを証拠金にできない
- 未決済のスワップにかかる税金
〇⇒未決済のスワップに税金がかからない
×⇒未決済のスワップに税金がかかる
- 未決済のスワップの受け取り
〇⇒未決済のスワップを受け取れる
×⇒未決済のスワップを受け取れない
- 未決済で受け取ったスワップの税金
〇⇒未決済で受け取ったスワップに税金がかからない
×⇒未決済で受け取ったスワップに税金がかかる
‐⇒未決済ではスワップを受け取れない
次に『①スワップの高さ』について、FX会社ごとに実際のスワップを比較していきます。
FX会社 | ト ル コ リ ラ / 円 |
ラ ン ド / 円 |
メ キ シ コ ペ ソ / 円 |
アイネット証券 | 66円 | 12円 | 13円 |
ヒロセ通商 【LION FX】 |
69円 | 13円 | 10円 |
外為オンライン 【くりっく365】 |
81円 | 13円 | 10円 |
FXプライム byGMO |
63円 | 12円 | 12円 |
トレイダーズ証券 (みんなのFX) |
71円 | 12円 | 11円 |
トレイダーズ証券 (LIGHT FX) |
72円 | 13円 | 12円 |
インヴァスト証券 | 67円 | 5円 | -円 |
IG証券 | 70円 | 10円 | 10円 |
SBIFXトレード | 68円 | 11円 | 4円 |
GMOクリック証券 【FXネオ】 |
63円 | 11円 | 7円 |
セントラル短資 | 56円 | 7円 | 12円 |
マネースクエア | 34円 | 4円 | 8円 |
外為ジャパン | -円 | 11円 | -円 |
DMM FX | -円 | 11円 | -円 |
※取り扱い開始が2017年7月以降の場合は開始時からの平均
表中の①~⑥の〇が多く、運用する通貨ペアのスワップが高いFX会社ほどスワップ投資に向いていると言えます。
ただし、すべてを満たそうとすると条件が厳しくなりますし、会社ごとに努力していますので、すべてにおいて勝っているFX会社というのは当然のごとくありません。
スワップを高くしようとすれば取り扱い通貨が少なかったり、税金の扱いが不利になったりします。
そのため『どの通貨を運用するのか?』、『スワップのみの受け取りは行うのか?』、『取引する通貨単位はどれくらいにするのか?』など投資の目的や状況に応じてFX会社を選ぶことが重要です。
4.トルコリラスワップを比較
各FX会社のトルコリラスワップの推移です。
平均値では1日80.56円で現状くりっく365がトップのスワップです。
スワップも高水準で安定しており、信頼感がありますが、取引単位が大きく最低1万通貨からなのがネックです(^_^;)
もし千通貨から取引かつ、完全に税金を先送りにしてスワップ生活を目指すなら、1日65.60円のアイネット証券を選ぶといいと思います!!
関連記事:
トルコリラの詳細なスワップ比較については以下の記事をどうぞ。わたしの積立実績と合わせて紹介しています。
▼トルコリラのスワップ積立実績!各FX会社のスワップポイントを比較▼
トルコリラ第1候補:外為オンライン(くりっく365)
〇①1日平均80.56円(1万通貨当たり)
×②最小取引単位が10,000通貨から
〇③未決済のスワップを証拠金にできる
〇④未決済のスワップに税金がかからない
×⑤未決済のスワップが受け取れない
-⑥未決済のスワップは受け取れない
【コメント】
あらゆる通貨のスワップが最高水準です。
資金に十分な余裕があるならトルコリラだけでなく、南アフリカランドやメキシコペソの積み立てに利用してもいいでしょう。
ただし、取引単位が大きく、トルコリラは1万通貨からなので、1回の積立で10万円程度は欲しいです。
わたし自身は高金利スワップの積立では使わず、基本まとめて積み立てることになるスワップサヤ取りという手法で利用しています(^^ゞ
▼鈴のスワップサヤ取り実績▼
▼【口座開設のやり方】外為オンライン(くりっく365)▼
トルコリラ第2候補:アイネット証券
〇①1日平均65.60円(1万通貨当たり)
〇②最小取引単位が1,000通貨から
〇③未決済のスワップを証拠金にできる
〇④未決済のスワップに税金がかからない
〇⑤未決済のスワップが受け取れる
〇⑥未決済で受け取ったスワップに税金がかからない
【コメント】
スワップが高い上に税金の扱いも完璧です。
一点注意点ですが、アイネット証券では【ループイフダン口座】と【アイネットFX口座】の2種類がありますが、スワップ投資向きなのは【ループイフダン口座】の方です。
▼アイネットFX口座だとトルコリラとメキシコペソを取引できない▼
▼【口座開設のやり方】アイネット証券▼
※アイネット証券の独自機能ループイフダンについての解説記事ですが、口座開設のやり方は一緒です。
5.各FX会社の南アフリカランドスワップを比較
各FX会社の南アフリカランドスワップの推移です。
平均値では1日13.22円で現状くりっく365がトップのスワップです。
スワップも高水準で安定しており、信頼感がありますが、取引単位が大きく最低10万通貨からなのがネックです(^_^;)
もし千通貨から取引かつ、完全に税金を先送りにしてスワップ生活を目指すなら、1日12.41円のアイネット証券を選ぶといいと思います!!
関連記事:
南アフリカランドの詳細なスワップの較については以下の記事をどうぞ。わたしの積立実績と合わせて紹介しています。
▼南アフリカランドのスワップ積立実績!各FX会社のスワップポイントを比較▼
南アフリカランド第1候補:外為オンライン(くりっく365)
〇①1日平均13.22円(1万通貨当たり)
×②最小取引単位が100,000通貨から
〇③未決済のスワップを証拠金にできる
〇④未決済のスワップに税金がかからない
×⑤未決済のスワップが受け取れない
-⑥未決済のスワップは受け取れない
【コメント】
あらゆる通貨のスワップが最高水準です。
資金に十分な余裕があるなら南アフリカランドだけでなく、トルコリラやメキシコペソの積み立てに利用してもいいでしょう。
ただし、取引単位が大きく、南アフリカランドは10万通貨からなので、1回の積立で20万円程度は欲しいです。
わたし自身は高金利スワップの積立では使わず、基本まとめて積み立てることになるスワップサヤ取りという手法で利用しています(^^ゞ
▼鈴のスワップサヤ取り実績▼
▼【口座開設のやり方】外為オンライン(くりっく365)▼
南アランド第2候補:アイネット証券
〇①1日平均12.41円(1万通貨当たり)
〇②最小取引単位が1,000通貨から
〇③未決済のスワップを証拠金にできる
〇④未決済のスワップに税金がかからない
〇⑤未決済のスワップが受け取れる
〇⑥未決済で受け取ったスワップに税金がかからない
【コメント】
未決済で受け取ったスワップに税金がかからないため、ポジションを決済しない限りは税金を一切払わずに、スワップを受け取り続けることができます。
スワップをセミリタイア後の生活費に充てるなら『アイネット証券 』がベストでしょう。
▼【口座開設のやり方】アイネット証券▼
※アイネット証券の独自機能ループイフダンについての解説記事ですが、口座開設のやり方は一緒です。
6.各FX会社のメキシコペソスワップを比較
各FX会社のメキシコペソスワップの推移です。
平均値では1日12.60円で現状アイネット証券がトップのスワップです。
税金の取り扱いも完璧でメキシコペソに投資するならアイネット証券がベストだと思います。
一点、わたしのようにアイネット証券は自動売買のループイフダンで利用していて、口座を分けたいという場合は1日11.76円のセントラル短資が候補に挙がると思います(^^ゞ
関連記事:
メキシコペソの詳細なスワップ比較については以下の記事をどうぞ。わたしの積立実績と合わせて紹介しています。
▼メキシコペソのスワップ積立実績!各FX会社のスワップポイントを比較▼
メキシコペソ第1候補:アイネット証券
〇①1日平均12.76円(1万通貨当たり)
〇②最小取引単位が1,000通貨から
〇③未決済のスワップを証拠金にできる
〇④未決済のスワップに税金がかからない
〇⑤未決済のスワップが受け取れる
〇⑥未決済で受け取ったスワップに税金がかからない
【コメント】
未決済で受け取ったスワップに税金がかからないため、ポジションを決済しない限りは税金を一切払わずに、スワップを受け取り続けることができます。
スワップをセミリタイア後の生活費に充てるなら『アイネット証券 』がベストでしょう。
▼【口座開設のやり方】アイネット証券▼
※アイネット証券の独自機能ループイフダンについての解説記事ですが、口座開設のやり方は一緒です。
メキシコペソ第2候補:セントラル短資
〇①1日平均11.96円(1万通貨当たり)
〇②最小取引単位が1,000通貨から
〇③未決済のスワップを証拠金にできる
×④未決済のスワップに税金がかかる
〇⑤未決済のスワップが受け取れる
×⑥未決済で受け取ったスワップに税金がかかる
【コメント】
毎年スワップに課税されるのが気になりますが、メキシコペソ/円のスワップが最高水準です。
セントラル短資を利用するときは損益通算をうまく活用して税金の支払いを最小限に抑えましょう(^^♪
▼スワップの高いFX会社に乗り換えるなら損益通算を活用しよう▼
7.鈴(suzu)が利用しているFX会社
高金利通貨のスワップ投資は非常にハイリスクな投資法です。
わたしは『南アフリカランド』、『トルコリラ』、『メキシコぺ』の3通貨を積み立てていますが、1つの通貨の暴落に他の通貨が巻き込まれないよう、通貨ごとにFX会社を分けています。
スワップの高いアイネット証券やトレーダーズ証券で全て積み立てたい気持ちもありますが、分散させています。
どれくらいハイリターンかというと、現在のスワップの水準でわたしの積立方針をシミュレーションしてみると、元手10万円でも29年経つ頃には1億円になってしまうほどです。
▼元手10万円が1億に化けるスワップ投資▼
高金利通貨へのスワップ投資は10万円が1億円になってしまうほど、ハイリターンなので、当然リスクも大きいです。そのため少額の投資で十分でしょう。
そして、その分リスク管理を徹底する必要があると考え、わたしは複数のFX会社に分散して投資しています(^^ゞ
また、長期的にみてスワップが高いFX会社を利用していますが、今後より好条件のスワップを提供するFX会社が出てくる可能性があります。
その場合は損益通算を利用して、利益を出さないようにすると税金を支払ずにFX会社を乗り換えることができます。
関連記事:
FX会社の乗換えを考えている人はこちらの記事もどうぞ( ^^) _旦~~
▼スワップの高いFX会社に乗り換えるなら損益通算を活用しよう▼
▼LINEで更新通知を受け取る▼

▼Instagramでも情報を発信中▼
▼Twitterでも情報を発信中▼
本日でサラリーマン終了です(*^^*)
— 鈴@3年でセミリタイア達成 (@semiritaia_suzu) August 30, 2018
しっかりと挨拶回りをしてきます!!
ただ、最後の最後まで全く実感がわかないですね(^-^ゞ pic.twitter.com/NCotpuDwGe