
セミリタイアに向けて月ごとに得たい不労所得の割合を変更しました。
セミリタイアに向けた不労所得の目標
セミリタイアに向けた不労所得として以下の金額を目標にしていました。
【変更前】
①トラリピFX:月20万円
②株価指数CFD:月20万円
③アフィリエイト:月10万円
それを以下のように変更したいと思います。
【変更後】
①トラリピFX:月20万円
②株価指数CFD:月10万円
③スワップ:月10万円
④アフィリエイト:月10万円
株価指数CFDの目標値を下げて新たにスワップを導入することにしました。
変更した理由は大きくは以下の2点です。
■株価指数CFDは月単位の収益が安定しない
株価指数CFDでは配当金を利益としていますが、株の配当金となるので、月によって配当金の額が大きく異なります。例えば日本の株なら大半の企業が3月と9月に配当金を出します。
そのため、月平均20万円を目指すと月10万円程度の月もあれば月40万円を超えるような月も出てくるはずです。
私がメインに積み立てているFTSE100は日本株ほど極端ではありませんが、それでもかなり波があります。
そこで株価指数CFDの金額を減らして、代わりに月ごとの利益に波の少ないスワップを導入することにしました。
■マネースクウェア・ジャパンに偏りすぎている
トラリピも株価指数もマネースクウェアジャパンで運用しているので、他のFX会社に分散したいという思いもあります。変更前の状態だとマネースクウェア・ジャパンに何かあったときに不労所得が激減してしまいますが、変更後ならマネースクウェア・ジャパンに何かあっても月20万円の不労所得が確保できます。
セミリタイアに向けて気持ちを新たに取り組んでいきたいと思います(^^ゞ
ちなみにスワップって何ぞやって方は下の記事を読んでみてください。
スワップ投資のはじめ方
スワップ投資をはじめるにあたりスワップ投資の概要と運用する前に決めておくべきことを下の記事にまとめました。
セミリタイアに向けて不労所得を得たいと考えている人は参考にしてください。

スワップ投資の概要と魅力を解説しています

運用する前に決めておくべきことを解説しています

定期的に積み立てることの利点を解説しています

ケースごとにおすすめのFX会社を紹介しています

通貨ごとのスワップなどFX会社を比較しています
ランキング
ランキングに参加しています↓↓
応援よろしくお願いします(^O^)

