
9月18日週の株価指数CFDによる不労所得は約2千円でした(^^ゞ
今週約2千円の不労所得を生み出した私の株価指数CFDの保有状況もこの記事の最後に公開しているので、セミリタイアに向けた参考にしてください(^O^)
不労所得詳細
配当金の受け取り状況を銘柄ごとにまとめました。
株価指数 | 配当回数 | 配当金 |
日経225 | 0回 | 0円 |
NYダウ | 0回 | 0円 |
FTSE100 | 1回 | 1,598円 |
合計 | 1回 | 1,598円 |
今週はFTSE100から配当金がでました(^^♪
額はだいぶ控えめですが、配当金に波があるのは当然なので、しょうがないですね(^^ゞ
↓株価指数CFDを始めるならこちらから!FTSE100も積み立てできます↓
口座開設費や口座維持費もかかりませんので、気になる方はお試しを!!
1週間ごとの収益
下の図は株価指数CFDの1週間ごとの利益です(´∀`)

2017年8月はNYダウ、FTSE100ともに配当金が多いので突出していますねヽ(´▽`)/
これくらいの金額を毎月貰えるように買い増ししていきたいです!!
株価指数CFDのはじめ方
株価指数CFDをはじめるにあたり、株価指数CFDの概要から実際に口座を開設し、配当金を受け取るまでの流れを下の記事にまとめました。
セミリタイアに向けて不労所得を得たいと考えている方は参考にしてください。

株価指数CFDの概要と魅力を解説しています

口座開設の手順をスクショ付きで解説しています

株価指数CFDの買い増す条件を解説しています

配当額を減らさずに配当金を受け取る方法を解説しています
株価指数CFDの積立例のご紹介
今週約2千円の不労所得を生み出した私の株価指数CFDの積立て状況は↓↓になります。
★管理人の積立状況
また、株価指数CFDをいくつかの条件で積み立てた場合の配当金、口座残高の推移を以下の記事で掲載しています。 参考にしてください(´∀`)
①30万円で月額10万円の不労所得
②10万円が1億円に!
③毎月2万円を積立ると?
ランキング
ランキングに参加しています↓↓
応援よろしくお願いします(^O^)



