
2018年1月末時点の資産状況は約1,980万円でした(^^♪
資産状況
下の円グラフは資産の内訳を表しています(^O^)

2018年1月末時点での資産状況は約1,980万円です。
先月と比べて200万円ほど資産状況がマイナスになりました(*_*)
まあ、要因は仮想通貨ですね。
ただ、200万円マイナスになったわけではなく、12月に100万円くらい急上昇してから、1月に下がったので、投資に対して100万円程マイナスといった感じです。
130万円突っ込んでいる宝くじ感覚の仮想通貨投資だと
・3週目
・5週目
・8週目
とまさにジェットコースターでした。
ただ、仮想通貨に関してはまさに『宝くじ』のつもりなので、上がろうが下がろうが気にせず保有し続けていきます。レバレッジ取引はしていないので、ロスカットの心配もないですしね(^^ゞ
運用状況は毎週報告しているので、参考にしてください。
関連記事:宝くじ感覚の仮想通貨投資週次報告
あとは株価指数CFDがだいぶ少なくなったように見えますが、これはNYダウを売却した利益の約140万円を仮想通貨に振り分けたためですね。
株価指数CFDの運用状況は順調です(^^♪
株価指数CFDは岡三オンライン証券で取引できるので、興味がある人は試してみてください。
月10万円を得るスワップ投資シミュレーション(メキシコペソ+)
【ヒロセ通商【LION FX】でスワップ投資をはじめる】
他、ロボアドバイザー、ソーシャルレンディング、インヴァストカード、投資額は少なめですがこの辺りも順調です(^^♪
関連記事:ロボアドバイザー週次報告
関連記事:おすすめのソーシャルレンディング4社+αを紹介
関連記事:インヴァストカード週次報告
あと資産ではないのですが、相場急変時の追加資金としてカードローンの枠を600万円ほど確保してあります。
カードローンで相場急変時の追加資金を確保する
資産の推移
下の図は資産の割合と推移を表しています(´∀`)
図を見ると2017年7月に一時的に減っていますが、順調に資産が増えていることが分かります。
2016年11月に資産が大幅に増えているのは米大統領選挙の影響でトラリピの利益が大きかったからです。決済による利益と含み損も大幅に減ったため、資産が大幅に増加しました。
また、2017年12月は仮想通貨が好調のため資産が大幅に増加しています。
逆に2018年1月は仮想通貨が暴落したため、減少しています。
ご案内
【まとめ】初心者にもおすすめの資産運用
おすすめの資産運用を私の運用状況と合わせて公開しています
ブログへの要望や質問はツイッターからどうぞ。
トラリピ設定と記事の更新をお知らせするので良かったらフォローしてやってください(^^ゞ
Follow @semiritaia_suzu
鈴(suzu)@トラリピでセミリタイア@semiritaia_suzu
ブログの更新とトラリピ設定の変更をツイートしていきます(^^♪
2017/11/06 20:20:41
記事についての意見・要望があればリプライ(返信)してください。
私からリプライはしませんが、応えられる内容なら記事にしていきます(^^ゞ