
1月29日週のスワップによる不労所得は約6千円でしたヽ(*´∀`)ノ
先週約6千円の不労所得を生み出した私のスワップの積立状況もこの記事の最後に公開しているので、セミリタイアに向けた参考にしてください(^O^)1週間のスワップ不労所得
先週のスワップの結果を通貨毎にまとめました。
通貨ペア | 保有数 | 不労所得 |
AUD/JPY | 5,000通貨 | 175円 |
NZD/JPY | 5,000通貨 | 210円 |
TRY/JPY | 38,000通貨 | 2,369円 |
ZAR/JPY | 150,000通貨 | 1,605円 |
MXN/JPY | 200,000通貨 | 1,708円 |
合計 | 398,000通貨 | 6,067円 |
先週は約6千円の不労所得でした!
安定していて言うことなしです(^^♪
豪ドル、NZドルの積み立てを一旦止めて、トルコリラ、南アフリカランド、メキシコペソを積み立てていきます。
ヒロセ通商は上記通貨のスワップが高水準なので、スワップ投資をするならおすすめです。
また、月10万円のスワップ不労所得を得るための方針は以下にまとめているので、参考にしてください。
月10万円を得るスワップ投資シミュレーション(メキシコペソ+)
↓↓鈴(suzu)もスワップ投資に利用中↓↓
口座開設費や口座維持費もかかりませんので、気になる方はお試しを!!
スワップ不労所得の遷移
下の図は1週間ごとのスワップによるの利益です(´∀`)
ボーナスの追加とメキシコペソの積み立てでスワップが急激に増えました(^^♪
一度増えはじめると複利効果で積み立てられるペースが上がっていくので楽しみです。
それから積立投資はソーシャルレンディングと相性がいいです。詳細はこちらの記事にまとめたので、参考にしてください(^^ゞ
積立投資にソーシャルレンディングを活用する
スワップ投資のはじめ方
スワップ投資をはじめるにあたりスワップ投資の概要と運用する前に決めておくべきことを下の記事にまとめました。
セミリタイアに向けて不労所得を得たいと考えている人は参考にしてください。

スワップ投資の概要と魅力を解説しています

運用する前に決めておくべきことを解説しています

定期的に積み立てることの利点を解説しています

ケースごとにおすすめのFX会社を紹介しています

通貨ごとのスワップなどFX会社を比較しています
スワップの積立状況のご紹介
先週約6千円の不労所得を生み出した私のスワップの積立状況は↓↓になります。

管理人のスワップの積み立て状況を公開しています!
ご案内
【まとめ】初心者にもおすすめの資産運用
おすすめの資産運用を私の運用状況と合わせて公開しています
ブログへの要望や質問はツイッターからどうぞ。
トラリピ設定と記事の更新をお知らせするので良かったらフォローしてやってください(^^ゞ
Follow @semiritaia_suzu
鈴(suzu)@トラリピでセミリタイア@semiritaia_suzu
ブログの更新とトラリピ設定の変更をツイートしていきます(^^♪
2017/11/06 20:20:41
記事についての意見・要望があればリプライ(返信)してください。
私からリプライはしませんが、応えられる内容なら記事にしていきます(^^ゞ