
宝くじ感覚の仮想通貨投資の第2弾です!!
今回は『仮想通貨の未来へ投資』と銘打って世界トップの取引量を誇る仮想通貨取引所Binance(バイナンス)で約100銘柄の仮想通貨を1万円分ずつ購入しました(^^♪
世界のどこかの国で仮想通貨が必要とされれば、いくつかの通貨は爆上げするのではないかと期待しています。
運用4週間時点で456,813円のマイナスです。
それから仮想通貨の保管方法を考えてみたので、仮想通貨を持っている人は参考にしてください。
【仮想通貨の保管方法】そのハードウェアウォレット本当に必要ですか?
⇒保有4週目で456,813円のマイナスです
2.なぜ仮想通貨の未来へ投資なのか?
⇒どれかが値上がると思うからです
3.仮想通貨関連の取り組み
⇒5点の取り組みを実施中です
1.保有している仮想通貨価格の遷移
下の図はBinance(バイナンス)で保有している仮想通貨の価格の遷移を表しています。
約100種類の通貨を各1万円分ずつ購入したので、合計約100万円の投資になっており、現在の価格は約50万円という状態です。
1月から仮想通貨は全体的に下落しています。『仮想通貨の未来へ投資』では仮想通貨全体に投資するという考え方ので、相場全体と同じように下がってしまっています。
まだまだ仮想通貨は実用化しているとはいいがたい状態なので、数年先をお楽しみにという状況です(^^♪
続いて個別の仮想通貨についてみていきます。
暴落の中でもCNDが大体1.5倍と頑張っています。
このまま順調に上がって欲しいですね(^^♪
また、以下の通貨が上場されていましたので、新たに購入しました。グラフ上は青くしています。
・AE
・BLZ
・CHAT
・VIA
今回たまたま上がっている通貨を含めて、数年後には大半の通貨がゴミになると思いますが、一つの通貨でも世に定着すれば千倍や一万倍だって目じゃないと思います。
仮想通貨の未来を信じてほったらかしにしていきます(#^.^#)
【Binance(バイナンス)の登録ページ】
Binance(バイナンス)の登録方法や使い方は以下の記事にまとめています。
【まとめ】Binance(バイナンス)の使い方(登録・送金・買い方)
Binanceに送金する際はXRP(リップル)の取引手数料が無料のbitbank を使いましよう。
Binanceとbitbankはセットで活用しよう
2.なぜ仮想通貨の未来へ投資なのか?
一つにはcoincheckの取り扱い通貨をすべて保有している宝くじ感覚の仮想通貨投資の成績が良かったのがあります。
関連記事:宝くじ感覚の仮想通貨
ただ、それ以上に今後、仮想通貨の関連技術が発展し、世界に根付いていくと思ったからというのが大きいです。
日本は治安がいいですし、クレジットカードや電子マネーなど決済の手段が非常に発達しているので、仮想通貨が無くても全く困らないと思います。
ただ、世界全体を見たとき、特に発展途上国とかでは仮想通貨の技術って非常に便利だと思うんですよね。
ちょっと話がずれますが、新しい技術って大体不便な国から発展していくらしいんですよ。
実際日本はスマホの普及率が非常に悪いらしいです。
2017年9月の調査で日本のスマホ普及率は59%らしいんですが、先進国ではかなり低いです。
トルコ75%、ベトナム72%、アルゼンチン67%、南アフリカ60%など、発展途上国とまでは言いませんが、経済的には明らかに日本より後進の国の方がスマホ普及率が高い状態です。
(アウンコンサルティング株式会社のプレスリリースより引用)
こうなってしまったのは日本ではガラケーが普及していたせいらしいです。
日本の携帯電話はワンセグやおサイフケータイなど独自の進化を遂げて便利になっていたので、スマホの必要性が低かったのだと思います。
また、日本はその前段階の携帯電話の普及も結構遅かったらしいです。
これはもちろん固定電話が各家庭にあったからですね。
全国に電話線が張り巡らされていて、どこにでも電話がかけられたので、携帯電話の必要性が低かったのだと思います。
仮想通貨についても同じことが言えるのではないかと私は考えています。
日本で暮らしていると別に仮想通貨なんてなくても全く困らないので、投機の対象としてしか広まらないと思います。
でも世界では違うんじゃないかなと思っています。
仮想通貨が広まれば必要とする国がたくさんあるんじゃないかなと思います。
そして世界で通貨通貨が使われるようになれば日本にも普及すると思いますし、仮想通貨の価値は上がると思います。
それでも日本は便利なので、普段の決済が仮想通貨になる可能性は低いと思います。ただ、国を跨いだ決済では使われると思いますし、決済以外の用途では使われると思います。
例えば有力な仮想通貨と言われているETH(イーサリアム)は実は『通貨』ではなく『アプリケーションプラットフォーム』として開発されています。
通貨としても使えるが正しいわけです。
イーサエモンなんていうETHのプラットフォームを利用したゲームも既に登場しています。
元ネタがすごく分かりやすいゲームですね(^^ゞ
インターネット+ブロックチェーン技術を利用することで『複製』も『改ざん』もされることがないゲームです。イーサエモンの交換など、安全に行うことが出来ます。
他には身近なところでは映画のレンタル配信なんかにも使われるかもしれませんね。
ETH(イーサリアム)をはじめとしたブロックチェーン技術は『改ざん』も『複製』もできません。
ETH(イーサリアム)のプラットフォームを使えばコピーされた海賊版が出回る心配はありません。
まあ、『複製』できないという特性があるので、複数の人に配信できないですし、いろいろ問題はあると思います。これは素人考えです。
それでも『改ざん』も『複製』もできないという特性をもった『プラットフォーム』というのは、『改ざん』も『複製』も容易な電子データを扱う上でインターネットだけの時とは違った使い道があると思います。
もちろん仮想通貨の関連技術は開発段階ですので、問題や不具合がいろいろ出ると思います。
また、世界中の技術者が競って開発していますので、どの銘柄が実用化されていくかは全く分かりません。
そこで、もう買えるだけ買ってしまおうというわけです(^^ゞ
どれか特定の仮想通貨ではなく『仮想通貨の未来へ投資』というわけです。
実際100銘柄も仮想通貨が必要になるとは思えないので、5年後には大半の仮想通貨はゴミになっていると思います。
でもいくつかの銘柄は数10倍とか数100倍、下手すれば1,000倍以上になっていると期待しています。
99の銘柄がゴミになっても1つの銘柄が100倍になればトントンです。
最近開発されたばかりで、まだ見向きもされていない仮想通貨技術がもし世界に普及したとしたら1,000倍じゃ済まないと思うんですよね。
私と同様に仮想通貨は世界のどこかで必要とされると思う人は仮想通貨の未来へ投資してみてはどうでしょうか。
逆に仮想通貨の技術は絶対に普及しないって思う人は買っちゃダメですね。
その場合は全部の仮想通貨が無価値になるはずですので(^^ゞ
【Binance(バイナンス)の登録ページ】
Binance(バイナンス)の登録方法や使い方は以下の記事にまとめています。
【まとめ】Binance(バイナンス)の使い方(登録・送金・買い方)
3.仮想通貨関連の取り組み
仮想通貨関連で5点ほど取り組みをはじめました(^^♪
それぞれの状況を毎週報告していきますので、参考にしてください。
①宝くじ感覚の仮想通貨投資
⇒coincheckで扱っている13銘柄すべてを購入
②【仮想通貨】トークン積立
⇒Zaifで気に入った3トークンを月1万円ずつ積立
③Zaifのコイン積立
⇒Zaifで4つの仮想通貨を自動で毎日積立
④仮想通貨の未来へ投資
⇒Binance(バイナンス)で約100銘柄を購入
⑤超マイナー通貨を掘り当てろ
⇒KuCoin(クーコン)で約50銘柄を購入
【まとめ】開設必須の仮想通貨取引所3選
ご案内
【まとめ】初心者にもおすすめの資産運用
おすすめの資産運用を私の運用状況と合わせて公開しています
ブログへの要望や質問はツイッターからどうぞ。
トラリピ設定と記事の更新をお知らせするので良かったらフォローしてやってください(^^ゞ
Follow @semiritaia_suzu
鈴(suzu)@トラリピでセミリタイア@semiritaia_suzu
ブログの更新とトラリピ設定の変更をツイートしていきます(^^♪
2017/11/06 20:20:41
記事についての意見・要望があればリプライ(返信)してください。
私からリプライはしませんが、応えられる内容なら記事にしていきます(^^ゞ