宝くじ感覚の仮想通貨投資

宝くじのつもりでcoincheckで購入できる13⇒12の仮想通貨すべてを10万2千円分ずつ保有しています(^^♪

保有19週間で517,420円のマイナスです。

それから仮想通貨の保管方法を考えてみたので、仮想通貨を持っている人は参考にしてください。

【仮想通貨の保管方法】そのハードウェアウォレット本当に必要ですか?



目次
1.保有している仮想通貨利益の遷移
 ⇒保有19週目で517,420円のマイナスです
2.なぜ多くの種類の仮想通貨を購入するのか?
 ⇒どれかが値上がると思うからです
3.仮想通貨関連の取り組み
 ⇒4点の取り組みを実施中です

1.保有している仮想通貨利益の遷移

■保有19週目時点での仮想通貨の利益
BTC:-56,059円
ETH:-30,572円
ETC:-55,200円
LSK:-24,189円
FCT:-29,385円
XMR:-47,892円
REP:-32,735円
XRP:-1,579円
ZEC:-59,200円
XEM:0円(利確済み)
LTC:-51,263円
DASH:-64,645円
BCH:-64,701円
合計:-517,420円

下の図は保有している通貨ごとの価格の遷移を表しています。
通貨名はビットコインならBTCのように略称で記載しました。
宝くじ感覚の仮想通貨19週目
12通貨すべて10万2千円分ずつ購入しています。

合計約120万円の投資になっており、現在の価値は70万円といった状態です。

久しぶりに目に見えるほど回復しました。 依然としてマイナスは大きいですが、1月の暴落以来ハッキリと分かるほど回復したのははじめてだと思います。

ぜひともこのまま回復して欲しい所です。

これから仮想通貨をはじめようという人は私の死亡具合を見ながら参戦してください。私自身がマイナスなので、人におすすめはできませんが私のマイナスが大きいときに参戦した方がプラスになる可能性は高いと思います

運用状況の報告は引き続きしていくので、うまく活用してください(^^ゞ

それから、coincheckが使えないので、この『宝くじ感覚の仮想通貨投資』も新規の方はできなくなってしまいました。 そこで、似たようなことが出来ないか国内の取引所を調べて、やり方をまとめましたので、参考にしてください。

【宝くじ感覚の仮想通貨投資】複数の取引所を併用しよう



やり方は単純で、ZaifbitbankbitFlyer3取引所を併用して、9通貨を保有します。

複数の取引所を使うのはちょっと手間かもしれませんが、資産を分散して預けることになるので、リスク管理の観点からはプラスだと思います。

私は残念ながらcoincheckから資金を動かせないのですが、coincheckにつかまってない方は、少額からはじめてみてはいかがでしょうか。


2.なぜ多くの種類の仮想通貨を購入するのか?

どれかが上がると思うからです(#^.^#)

2017年6月調査なので少し古いですが、マネックス証券が調査したところによると仮想通貨の保有率は全体の3%くらいみたいです。 しかもマネックス証券で取引をしている人が対象の調査なので、投資への意識が高い人でもたったの3%です。
仮想通貨保有率
マネックス証券より引用)

ということは仮想通貨市場はまだまだ拡大する余地があるってことだと思います。

ただ、仮に仮想通貨市場が拡大するとしてもどの仮想通貨が値上がるかは正直誰にも分かりません。 なので今回はたくさんの種類の仮想通貨を扱っているcoincheckで買える仮想通貨をすべて10万円ずつ購入しました。

下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるのようなやり方ですが、今年の初め2017年1月と比べて値下がっている通貨は一つもありません

外れ無しの宝くじ状態です。
どの通貨を購入していても数倍から数十倍程度の価値になっています。

特に2017年大当たりの通貨はモナコインでしょう。

モナコインはcoincheckではなくZaifで取り扱っている仮想通貨ですが、1年間でおよそ900倍になりました。

10万円分買っていれば9,000万円です。

余裕でセミリタイアできました。
モナーコイン
2017年1月時点で2.2円だったのが2017年12月時点で2,080円を記録しました。


coincheckで買った13通貨の中に2018年のモナコインとなる爆上げする仮想通貨があるかもと思うとわくわくします(^^♪

皆さんも夢を買うつもりで仮想通貨を買ってみたらどうでしょう。

別に千円ずつでもいいわけですしね。


運用19週目はこんな状態でした。
coincheck

宝くじ感覚で仮想通貨を購入するなら複数の取引所に分散するのがおすすめです。私のようにひとつの取引所に突っ込んではまらないようにしてください(^^ゞ

【宝くじ感覚の仮想通貨投資】複数の取引所を併用しよう



おすすめは上記の記事でまとめたように、ZaifbitbankbitFlyer3取引所を併用して、9通貨を保有するやり方です。


3.仮想通貨関連の取り組み

仮想通貨関連で4点の取り組みを公開しています(^^♪
それぞれの実績を毎週報告していきますので、参考にしてください。

宝くじ感覚の仮想通貨投資
 ⇒coincheckで扱っている13銘柄すべてを購入

【仮想通貨】トークン積立
 ⇒Zaifで気に入った3トークンを月1万円ずつ積立

Zaifのコイン積立
 ⇒Zaifで4つの仮想通貨を自動で毎日積立

仮想通貨の未来へ投資
 ⇒Binance(バイナンス)で約100銘柄を購入

【まとめ】開設必須の仮想通貨取引所3選



ご案内

 サイトマップ
 トラリピでセミリタイアの歩き方


初心者にもおすすめの資産運用
 おすすめの資産運用を私の運用実績と合わせて公開


トラリピランキング
750万円の利益を出したトラリピ設定を比較


ブログへの要望や質問はツイッターからどうぞ。
トラリピ設定と記事の更新をお知らせする
ので良かったらフォローしてやってください(^^ゞ