税金のかからないFX会社

毎日安定収入が入ることで人気のスワップですが、単純にスワップの高さだけで利用するFX会社を選んでいませんか?

夢のスワップ生活を送るにはスワップの高さ以外にも重要な観点があります。

この観点を知らないでスワップ投資をしていると損してしまっているかもしれません(;'∀')

スワップって何?って方はこちらの記事をどうぞ。
関連記事:【スワップ投資のはじめ方】スワップ向けのFX会社を比較する


1.スワップの課税時期が重要

スワップ運用で課税されるタイミングは利用するFX会社によって大きく2つに別れます。 

①未決済でも課税
ポジションを決済しなくてもその年に発生したスワップに税金がかかる

②決済時課税
ポジションを決済しない限り発生したスワップに税金がかからない

例えばトラリピで利用しているマネースクエアは未決済でも毎年課税されます。

スワップ運用をするなら長期保有となるので『②決済時課税』のFX会社が必須でしょう。

毎年課税される『①未決済でも課税』と『②決済時課税』のFX会社を比較すると同じ条件で毎月3万円積み立てても20年間で9千万円も差がでますΣ(・□・;)

この記事の後半でシミュレーションの条件や詳細を公開していますので、参考にしてください。


2.決済するまでスワップに税金がかからないFX会社

わたしがスワップ運用で利用しているヒロセ通商FXプライムbyGMOトレイダーズ証券(みんなのFX)トレイダーズ証券(LIGHT FX)は『②決済時課税』タイプのFX会社なので、ポジションを決済しない限りは税金を支払わずにスワップを受け取り続けることができます。

1日当たりのスワップ
(2017年7月~2018年12月の平均)
FX会社



N
Z





















アイネット証券 39円 35円 118円 15円 15円 222円
ヒロセ通商
【LION FX】
50円 52円 90円 15円 11円 218円
GMOクリック証券
【くりっく365】
45円 45円 101円 16円 12円 219円
FXプライム
byGMO
31円 32円 86円 14円 14円 177円
トレイダーズ証券
(みんなのFX)
29円 30円 106円 16円 15円 196円
トレイダーズ証券
(LIGHT FX)
29円 30円 106円 16円 15円 196円
SBIFXトレード 40円 39円 90円 14円 -円 183円
GMOクリック証券
【FXネオ】
38円 38円 86円 13円 -円 176円
セントラル短資 33円 33円 85円 10円 15円 176円
マネースクエア 15円 16円 55円 5円 -円 91円
外為ジャパン 34円 37円 -円 13円 -円 84円
DMM FX 34円 37円 -円 13円 -円 84円
※1万通貨ごとのスワップで比較
※取り扱い開始が2017年7月以降の場合は開始時からの平均

比較してみるとアイネット証券GMOクリック証券【くりっく365】が有利なFX会社に見えます。

ただし、アイネット証券は高金利通貨の取り扱い開始が2018年11月と最近で、GMOクリック証券【くりっく365】は最低取引単位が多いため、除外しています(^_^;)
▶利用するFX会社と毎月の積立量
最低取引単位などFX会社ごとのより詳しい比較はこちらの記事を参考にしてください。

関連記事:スワップ投資向けのFX会社を比較する


3.税金の影響をシミュレーションしてみた

実際の運用を想定して税金の影響をシミュレーションしてみました。

◆シミュレーション条件◆
  • 人気のトルコリラとメキシコペソをスワップ運用
  • 毎月3万円を入金し、トルコリラ1,000通貨とメキシコペソ10,000通貨を積み立てる
  • スワップが3万円たまるごとに追加でトルコリラ1,000通貨とメキシコペソ10,000通貨を積み立てる
  • 日々のスワップはわたしが実際に運用しているFXプライムbyGMOLIGHT FXの値を採用

【スワップ投資】課税時期の違いによる口座資金の推移の差
運用を開始した直後にはそれほど変化はないというかグラフ上ではわかりませんが、10年目を超えたあたりからはっきりと差がわかるようになり、20年経つころには、1.5倍以上の差になります。

■課税時期の違いによる年間のスワップと口座資金の違い

課税なし 課税あり
運用
期間
口座資金 スワップ
(年間)
口座資金 スワップ
(年間)
1年 ¥417,564 ¥32,760 ¥410,909 ¥26,105
2年 ¥950,256 ¥98,280 ¥923,635 ¥78,314
3年 ¥1,642,356 ¥189,000 ¥1,569,508 ¥146,589
4年 ¥2,538,144 ¥304,920 ¥2,387,687 ¥234,943
5年 ¥3,699,612 ¥456,120 ¥3,417,334 ¥343,379
6年 ¥5,206,464 ¥652,680 ¥4,713,272 ¥479,927
7年 ¥7,156,116 ¥904,680 ¥6,353,825 ¥656,636
8年 ¥9,681,408 ¥1,232,280 ¥8,417,312 ¥873,507
9年 ¥12,950,604 ¥1,655,640 ¥11,021,215 ¥1,150,620
10年 ¥17,185,104 ¥2,205,000 ¥14,306,514 ¥1,500,022
11年 ¥22,668,300 ¥2,915,640 ¥18,445,513 ¥1,937,780
12年 ¥29,772,144 ¥3,837,960 ¥23,665,346 ¥2,492,005
13年 ¥38,974,860 ¥5,032,440 ¥30,247,969 ¥3,190,811
14年 ¥50,896,368 ¥6,579,720 ¥38,553,659 ¥4,074,358
15年 ¥66,333,708 ¥8,580,600 ¥49,028,847 ¥5,186,824
16年 ¥86,331,888 ¥11,176,200 ¥62,237,446 ¥6,588,451
17年 ¥112,228,164 ¥14,532,840 ¥78,892,180 ¥8,355,546
18年 ¥145,767,168 ¥18,882,360 ¥99,893,743 ¥10,584,495
19年 ¥189,207,180 ¥24,517,080 ¥126,377,793 ¥13,395,782
20年 ¥245,470,680 ¥31,815,000 ¥159,777,608 ¥16,942,019

たとえ発生するスワップが同じでも利用するFX会社の課税タイミングが異なるだけで口座資金に1.5倍以上の差が出ます。

ある程度の差がつくことは想定していましたが、想像以上の結果ですΣ(・□・;)

スワップ運用をする際はスワップの高さだけではなく、利用するFX会社の課税時期も確認するようにしてください。

わたしが利用しているFX会社については、課税時期などのスワップに関係する詳細をこちらの記事で比較していますので、参考にしてください。

関連記事:【スワップ投資のはじめ方】スワップ向けのFX会社を比較する


ちなみにシミュレーションではなくわたしの実際のスワップ投資の実績はこちらの記事にまとめています。 
スワップ月次201812
関連記事:鈴(suzu)のスワップ運用実績


スワップが一時的に少なくなったり、シミュレーションでは分からない部分もあるので、参考にしてください(^^♪
▶利用するFX会社と毎月の積立量


4.スワップ投資のサイトマップ

ここから先はスワップ投資関連の内部リンクをまとめてあります(#^.^#)

▶スワップ投資の始め方
スワップ向けのFX会社を比較
税金のかからないFX会社で複利運用する
【口座開設】ヒロセ通商
【口座開設】トレイダーズ証券(みんなのFX)
【口座開設】トレイダーズ証券(LIGHT FX)
【口座開設】FXプライムbyGMO
【口座開設】外為オンライン

▶スワップ投資の運用実績
高金利スワップ週次報告(カテゴリー)
高金利スワップ月次報告(カテゴリー)
スワップサヤ取り週次報告(カテゴリー)

▶スワップ積立実績
【全体】鈴(suzu)のスワップ積立実績
トルコリラの積立実績
南アフリカランドの積立実績
メキシコペソの積立実績
豪ドルの積立実績
NZドルの積立実績
スワップサヤ取りの積立実績

▶その他スワップ投資関係
10万円が1億円になる積立方法
155万円で月万円の不労所得を得る積立方法
積立と複利の威力を検証
政策金利とスワップ投資向けの通貨


ブログへの要望や質問はツイッター、質問箱からどうぞ。
記事の更新とトラリピをはじめとする資産運用の設定変更をお知らせする
ので良かったらフォローしてやってください(^^ゞ