お金を育てる

2018年4月のトラリピによる不労所得は103,858円でした(^^ゞ

先月約14万円の不労所得を生み出した私のトラリピ設定もこの記事の最後で公開しているので、セミリタイアに向けた参考にしてください(^O^)

また、現在トラリピは手数料無料キャンペーン中です。

今までになかったビックチャンスなのでぜひ活用してください(#^.^#)

キャンペーンの詳細はこちらにまとめてあります。

関連記事:トラリピの手数料は高い!?手数料無料キャンペーン開催(4月21日~6月30日)




1ヶ月間のトラリピ不労所得

下の表が通貨毎の1ヶ月間の利益です(´∀`)

1ヶ月間のトラリピ不労所得
通貨ペア 今月の利益 累計利益 含み損益
USD/JPY 0円 966,618円 -92,350円
EUR/JPY 7,609円 1,284,872円 -247,760円
EUR/USD 0円 350,635円 0円
AUD/JPY 3,056円 1,390,077円 -43,960円
AUD/USD 5,477円 582,370円 -129,750円
NZD/JPY 14,066円 715,116円 -236,800円
NZD/USD 33,269円 615,146円 5,072円
CAD/JPY 31,473円 1,003,107円 -225,700円
GBP/JPY 0円 0円 0円
TRY/JPY 8,908円 344,059円 -1,799,180円
ZAR/JPY 0円 499,990円 -31,500円
合計 103,858円 7,751,990円 -2,801,928円


2018年4月は約10万円の不労所得でした(;'∀')

運用開始から過去2番目に悪い成績です。

NZドルと加ドルは非常に頑張ってくれたのですが、なんと米ドル円が決済ゼロでした。

これは運用を開始してから初めてですね(^^ゞ

米ドル円は3月末に104円台で底打ちしてそこから一方的に円安が進んでいます。

普通どこかで反落することが多いのですが、そんなこともなく110円手前まで来ています。

流石に110円を超えたら、一時的にしろ反落すると思うので、5月は頑張って欲しいです(^^♪

トラリピの詳細(公式HP)


4月の成績はいまいちでしたが、現在トラリピは手数料無料キャンペーン中です。

トラリピの超高い手数料が無料になるというビックチャンスなのでぜひ活用してください(#^.^#)

キャンペーンの詳細はこちらにまとめてあります。

関連記事:トラリピの手数料は高い!?手数料無料キャンペーン開催(4月21日~6月30日)


▼2018年5月1日時点の口座状況
201804


2.累計利益と時価残高の推移

下の図はトラリピの累計利益時価残高の推移を表しています(´∀`)
各通貨ごとに累計利益を色分けしています。

トラリピ月次グラフ用201804

図にしてみると順調に利益が積み重なっているのがわかります(^O^)

累計利益』は下落しても元の水準に戻るまで待つ方針により、マイナスになる決済はしないので右肩上がりに増えています。

時価残高』については、含み損が大きくなれば一時的にマイナスになることもあると思いましたが、マイナスになることなく順調に増えています。
(『時価残高』とは『累計利益』から『含み損』を差し引いた値なので、マイナスのポジションを含めて全て決済した時に残る金額になります。 )

このまま安定して不労所得を得て行きたいと思います(´∀`)


トラリピの詳細(公式HP)


3.トラリピのはじめ方

トラリピをはじめるにあたりトラリピの概要から実際に口座を開設し、トラリピを設定するまでの流れを下の記事にまとめました。

セミリタイアに向けて不労所得を得たいと考えている人は参考にしてください。

 ①トラリピとは
トラリピの概要と魅力を解説しています


 ②口座開設の仕方
口座開設の手順をスクショ付きで解説しています


 ③トラリピの勉強方法
私のトラリピの勉強方法を紹介しています


 ④実際のトラリピの設定方法
トラリピ設定時の入力方法を解説しています


 ★FXとは
FXの概要を簡単に説明しています




4.トラリピ設定例のご案内

私のトラリピ設定は↓↓になります。

 ★鈴(suzu)のトラリピ設定
530万円で月31万円の不労所得
9つの通貨ペアを運用中

トラリピの基本スタンスは『下落しても元の水準に戻るまで待つ』なのでときどき微修正するだけでほったらかしです(^^ゞ

通貨ごとのトラリピ設定の詳細は以下を参照して下さい。
設定時のスクリーンショットも載せていますので、私と全く同じ設定もできます(^O^)

 <米ドル/円>
115万円で月約4万円の不労所得
最もポピュラーな通貨ペア


 <ユーロ/円>
120万円で月約5万円の不労所得
第二の基軸通貨


 <豪ドル/円>
95万円で月約6万円の不労所得
高スワップの先進国通貨!


 <豪ドル/米ドル>
45万円で月約2万円の不労所得
時価残高マイナス無しの安定運用


 <NZドル/円>
100万円で月約3万円の不労所得
高スワップの先進国通貨


 <NZドル/米ドル>
30万円で月約2万円の不労所得
利益率トップ!月利約8%で運用中


 <加ドル/円>
100万円で月約4万円の不労所得
米ドルと連動性の高い通貨


 <トルコリラ/円>
160万円で月約1万円の不労所得
超高スワップの通貨


 <南アフリカランド/円>
30万円で月約2万円の不労所得
非常に値動きの激しい高スワップ通貨


また、私のトラリピ設定を真似する際の注意点をまとめていますので、こちらも参考にしてください。

 鈴(suzu)のトラリピ設定を真似する際の注意点
運用中のトラリピの維持率などを公開



5.コストをおさえてトラップ系トレードを利用したい場合

非常に使い勝手のいいトラリピですが、コストが高いという不満の声を良く聞きます。 そこでトラリピに似てほったらかしにできるトラップ系トレードをまとめてみました(#^.^#)

【ほったらかし投資】特徴的なトラップ系トレード5社を比較



特にトライオートFXはやり方次第でトラリピとほぼ同じ設定が組めるのでおすすめです。

以下の記事にトライオートFXで私のトラリピと同じ設定を組むやり方をまとめたのでトラリピで満足できなくなってしまった人は参考にしてください。

トラリピ完全再現インヴァスト証券のトライオートFXとは



5.ご案内

 サイトマップ
 トラリピでセミリタイアの歩き方


初心者にもおすすめの資産運用
 おすすめの資産運用を私の運用実績と合わせて公開


トラリピランキング
750万円の利益を出したトラリピ設定を比較


ブログへの要望や質問はツイッターからどうぞ。
トラリピ設定と記事の更新をお知らせする
ので良かったらフォローしてやってください(^^ゞ