
Twitterで相談があったので回答していきます(^^♪
今回はスワップ運用で利用しているヒロセでの注文の仕方です。
1.質問内容
Q14.スワップ運用をしたいのですがヒロセの注文方法を教えてください
注文方法は簡単なんでさくっと回答します(^^ゞ
2.ヒロセでの注文方法
わたしがヒロセで積み立てている南アフリカランド/円を例に購入画面のスクショを貼っていきます。
ヒロセでは取引ツールが複数あるので、まずはどの取引ツールを利用するか選びます。
わたしはNET版ってやつを利用しています。
①アプリを開いたら右上にある買注文を選択
②、③取引する通貨を選択
④~⑧Lot数や執行条件を選択
南アフリカランドは1Lot=1,000となっているので、1万通貨購入するために10Lotを選択します。
⑨注文
他にもいろいろな注文方法がありますが、スワップ運用をするなら成行で充分です。
わたしも成行しか使っていません(^^ゞ
スワップが溜まっていたら、ぽちっと成行で買っています。
一応スワップを積み立てたタイミングをTwitterで報告しているので、知りたい方はフォローしておいてください(^^♪
こんな感じでツイートしています。
先ほどスワップの積み立てを行いました(^^♪
— 鈴(suzu)@セミリタイア (@semiritaia_suzu) 2018年5月1日
・トルコリラ:4,000通貨(26.736円)
・メキシコペソ:40,000通貨(5.824円)
・南アフリカランド:10,000通貨(8.712円)
積立方針の詳細はこちらの記事#スワップ #トルコリラhttps://t.co/FMyCEt1pV1
↓↓豪ドル、NZドル、南アフリカランドを運用↓↓
【ヒロセ通商【LION FX】の詳細(公式HP)】
↓↓トルコリラ、メキシコペソを運用↓↓
【FXプライムbyGMOの詳細(公式HP)】
ここから先は『スワップ投資のはじめ方』や『積立例』などスワップ関連の内部リンクをまとめています。セミリタイアに向けて参考にしてください(#^.^#)
3.スワップ投資のはじめ方
スワップ投資をはじめるにあたりスワップ投資の概要と運用する前に決めておくべきことを下の記事にまとめました。
セミリタイアに向けて不労所得を得たいと考えている人は参考にしてください。

スワップ投資の概要と魅力を解説しています

運用する前に決めておくべきことを解説しています

定期的に積み立てることの利点を解説しています

ケースごとにおすすめのFX会社を紹介しています

通貨ごとのスワップなどFX会社を比較しています
4.スワップの積立状況のご紹介
先週約8千円の不労所得を生み出した私のスワップの積立状況は↓↓になります。

鈴(suzu)のスワップの積み立て状況を公開しています!
また、条件を変えてスワップ投資のシミュレーション結果を以下の記事にまとめています。

毎月5万円を2年7ヵ月続ければ月5万円の不労所得に!

必要なのは10万円だけ!

積立×複利の威力を検証!
ブログへの要望や質問はツイッターからどうぞ。
記事の更新とトラリピ設定の変更などをお知らせするので良かったらフォローしてやってください(^^ゞ
Follow @semiritaia_suzu
主に以下5点の情報を発信中です(^^♪
— 鈴(suzu)@不労所得でセミリタイア (@semiritaia_suzu) 2018年5月19日
①ブログの更新情報
②【速報】トラリピの設定変更
③【速報】株価指数CFDの積立実績
④【速報】スワップの積立実績
⑤【速報】トライオートETFの設定変更
記事についての意見・要望があれば返信してください。応えられる内容なら記事にしていきます(^^ゞ