トラリピ運用実績

5月28日週のトラリピによる不労所得は62,061円でした(#^.^#)

先週約6万円の不労所得を生み出した私のトラリピ設定もこの記事の最後に公開しているので、セミリタイアに向けた参考にしてください(^O^)

また、現在トラリピは手数料無料キャンペーン中です。

今までになかったビックチャンスなのでぜひ活用してください(#^.^#)

キャンペーンの詳細はこちらにまとめてあります。

関連記事:トラリピの手数料は高い!?手数料無料キャンペーン開催(4月21日~6月30日)




1.1週間のトラリピ不労所得

先週のトラリピの結果を通貨毎にまとめました。

通貨ペア リピート回数 不労所得
USD/JPY 8回 8,361円
EUR/JPY 30回 38,932円
EUR/USD - -
AUD/JPY 13回 14,426円
AUD/USD 5回 5,136円
NZD/JPY 8回 -11,632円
NZD/USD 4回 3,560円
CAD/JPY 7回 8,414円
GBP/JPY - -
TRY/JPY - -
ZAR/JPY 0回 0円
合計 70回 62,061円

先週は6万円の不労所得でした!

先々週の7万円に続いて非常にいいですね(^^♪

やっぱりトラリピはこれくらい変動してくれると楽しいですね。

今回の変動の要因はイタリアの政権不安と雇用統計でしょう。

ネガティブなニュースとポジティブなニュースがあったので、上がったり下がったりしました。

生活する上では平穏であることに越したことはないんですが、トラリピ的には波乱があると不謹慎ですがわくわくしてしまいます(^^ゞ

また、NZD/JPYがマイナスになっていますが、これはスワップのマイナスが大きかったためです。

ハーフ&ハーフの考え方でスワップがマイナスになる仕掛けもしているので、しょうがないでしょう。


関連記事:【トラリピのテクニック】含み損を劇的に抑えられるハーフ&ハーフとは


総合ではスワップがマイナスになる水準にもトラリピを仕掛けた方がプラスになっていますが、今後の実績次第で一部のレンジにはトラリピを仕掛けないなんて選択もあると思います。

どちらにしても実績がないと判断できないので、とりあえずこのまま行きます(#^.^#)

今後もトラリピの活躍に期待です(^^♪


それから5月7日より人気のFX自動売買5つの比較検証をはじめました!!

当然トラリピもエントリーしているのですが、比較通貨をユーロ/米ドルにして、トラリピの収益からは外しています。

ユーロ/米ドルの運用結果を知りたい方は自動売買5つの運用結果も毎週報告していくので、そちらで確認してください(^^♪


関連記事:人気のFX自動売買5つを比較検証中


また、現在トラリピは手数料無料キャンペーン中です。

トラリピの超高い手数料が無料になるというビックチャンスなのでぜひ活用してください(#^.^#)

キャンペーンの詳細はこちらにまとめてあります。

関連記事:トラリピの手数料は高い!?手数料無料キャンペーン開催(4月21日~6月30日)


トラリピの詳細(公式HP)



2.トラリピ不労所得の推移

下の図はトラリピの1週間ごとの利益です(´∀`) トラリピ週次20180528
概ね5万円程度の不労所得で推移しています(^O^)

2016年の11月から12月にかけては収益が非常に大きいですが、これは米大統領選挙の影響で相場が乱高下したためです。


また、週ごとのデータをとっていなかったのですが、英国のEU離脱を決める総選挙があった2016年の6月には米大統領選挙以上に相場が乱高下し大きな収益を上げることができました。

トラリピは相場が乱高下した際に収益が見込めるので、相場に影響を与えるイベントが待ち遠しいです(^O^)

トラリピの詳細(公式HP)


それから、トラリピの設定を変更した場合はTwitterで【速報】を流しているので、知りたい方はフォローしておいてください(^^ゞ





ここから先は『トラリピのはじめ方』や『設定例』などトラリピ関連の内部リンクをまとめています。セミリタイアに向けて参考にしてください(#^.^#)


3.鈴(suzu)がトラリピを選んだ理由

わたしがトラリピを選んだ③点の理由をまとめました(^^♪

①ほったらかしでも利益が積み重なる
はじめに設定さえしてしまえば後は自動で買って、売ってを繰り返すので、寝ているときも仕事をしているときも勝手に利益を積み重ねてくれます

トラリピのイメージ
レンジ相場

わたし含め仕事をしていて忙しいサラリーマンにピッタリな仕組みです。


②相場が上がっても下がっても利益が積み重なる
通常FXでは相場が上がるが下がるか予想してその差が利益になります。 しかし相場を完璧に的中させることなど不可能なので、個人投資家の9割は損をしていると言われています。

そんな中トラリピは上がるか下がるかを予想せずに大雑把にレンジ(どこからどこまで変動するか)で予想する仕組みで口座開設者の7割が利益を出しています

・米ドル/円のチャート(約15年分)
USDJPY

トラリピは想定したレンジから外れなければずっと利益が積み重なる仕組みなので、レンジ相場を形成している為替と相性抜群です。


③必要な資金がシミュレーションでわかる
トラリピにはトラリピ運用試算表というシミュレーションツールが用意されています。
トラリピ運用試算表

使い方は簡単で、運用予定額と運用したいトラリピ設定を入力するといくらでロスカットになるのか自動で算出してくれます。

◆まとめ◆
トラリピは『①ほったらかしで利益が出るのに』、『②相場の上下を予想する必要がなく』、『③いくらでロスカットするかわかる』非常に使いやすい仕組みです。

こんな仕組みなら口座開設者の7割が利益を出しているというのもうなずけます。

マイナスになった人はハイリスクな運用をしたか、含み損になったときに回復するのを待てずに損切りした人がほとんどだと思います。

わたしもトラリピではないトラップ系トレードでどちらの失敗もやったことがあります(^^ゞ

わたしがなぜそんな失敗をしたかというとトラップトレードはその仕組み上たくさんの注文を仕掛けるので、いくらでロスカットするのかが感覚的には分からないのです。

いくらでロスカットするのか分からないので、気づいたら強制ロスカットしていたり、このまま耐え続けても大丈夫なのかわからずに損切りしてしまったりしていました。

しかしトラリピの場合は、トラリピ運用試算表でシミュレーションできるので、余裕をもった資金配分を行い、自信をもって待つことができます(#^.^#)

口座を開設すれば入金しなくともトラリピ運用試算表は使えるので、いろいろシミュレーションしてみてください。

トラリピの詳細(公式HP)


4.トラリピのはじめ方

トラリピをはじめるにあたりトラリピの概要から実際に口座を開設し、トラリピを設定するまでの流れを下の記事にまとめました。

セミリタイアに向けて不労所得を得たいと考えている人は参考にしてください。

 ①トラリピとは
トラリピの概要と魅力を解説しています


 ②口座開設の仕方
口座開設の手順をスクショ付きで解説しています


 ③トラリピの勉強方法
私のトラリピの勉強方法を紹介しています


 ④実際のトラリピの設定方法
トラリピ設定時の入力方法を解説しています


 ★FXとは
FXの概要を簡単に説明しています




5.トラリピ設定例のご案内

私のトラリピ設定はこちらになります。

 ★鈴(suzu)のトラリピ設定
530万円で月30万円の不労所得
9つの通貨ペアを運用中

トラリピの基本スタンスは『下落しても元の水準に戻るまで待つ』なのでときどき微修正するだけでほったらかしです(^^ゞ

また、運用中のトラリピ設定をランキング形式で比較したので、参考にしてください(^^♪

トラリピランキング
750万円の利益を出したトラリピ設定を比較




ブログへの要望や質問はツイッターからどうぞ。
記事の更新とトラリピ設定の変更などをお知らせする
ので良かったらフォローしてやってください(^^ゞ