
相談があったので回答していきます(^^♪
今回はトラリピのテクニック『ハーフ&ハーフ』についてです。
1.質問内容
Q23.トラリピ以外でもハーフ&ハーフを使えば証拠金を抑えられますか?特に口座を持っているトライオートFXが気になります。
・Twitterでの回答
トライオートFXとサイクル2でも証拠金を抑えられます(^^♪
— 鈴(suzu)@不労所得でセミリタイア (@semiritaia_suzu) 2018年6月20日
トラリピと同様で同通貨ペアで買いと売りを設定した場合、どちらか高い方の証拠金しか必要としません。
証拠金と含み損を抑えられるハーフ&ハーフの詳細はこちら⇒https://t.co/MkE1aBe3aR #peing #質問箱 https://t.co/PMhP76bPyp
2.トライオートFXとサイクル2も証拠金を抑えられます
ハーフ&ハーフとは主にトラリピで用いるテクニックの一つで仕掛けるレンジ(範囲)の上半分に売り、下半分に買いを設定する手法です。
このハーフ&ハーフを活用すれば証拠金と含み損を大きく抑えることができます。
ハーフ&ハーフの詳細はこちらの記事で解説しています。
関連記事:【トラリピのテクニック】含み損を劇的に抑えられるハーフ&ハーフとは
今回の質問はこの技法を同じ自動売買のトライオートFXに応用した場合に証拠金がどうなるのかという質問です。
結論を言うとトライオートFXでも証拠金が抑えられます。
トライオートFXもトラリピと同様に同一通貨ペアで買いと売りを設定した場合どちらか高い方の証拠金しか必要としません。
そのため、トライオートFXでもトラリピと全く同じようにハーフ&ハーフの技法を活用できます。
ちなみに外為オンラインのサイクル2ワイド注文でもハーフ&ハーフと同じ効果が期待できますので、自分の好みに合った自動売買を選んで運用すればOKです(^^♪
トライオートFXで『鈴(suzu)のトラリピ設定』を再現する方法はこちらの記事
関連記事:トラリピ完全再現インヴァスト証券のトライオートFXとは
サイクル2を含めた自動売買の比較はこちらの記事
関連記事:人気のFX自動売買トラップトレード5つの特徴を比較
ちなみにわたしはトラリピが一番ほっとするので、トラリピがメインになっています(^^ゞ
関連記事:鈴(suzu)のトラリピ設定と運用実績
ブログへの要望や質問はツイッターからどうぞ。
記事の更新とトラリピやトライオートETFの設定変更もお知らせするので良かったらフォローしてやってください(^^ゞ
Follow @semiritaia_suzu
主に以下5点の情報を発信中です(^^♪
— 鈴(suzu)@不労所得でセミリタイア (@semiritaia_suzu) 2018年5月19日
①ブログの更新情報
②【速報】トラリピの設定変更
③【速報】株価指数CFDの積立実績
④【速報】スワップの積立実績
⑤【速報】トライオートETFの設定変更
記事についての意見・要望があれば返信してください。応えられる内容なら記事にしていきます(^^ゞ