1,000万円でトラリピとトライオートETFを運用

相談があったので回答していきます(^^♪

今回は資産運用の利益についてです。


1.質問内容

Q24.1,000万円の元手でトラリピとトライオートETFを運用したらどれくらいのインカムゲイン(月当たり)が得られるでしょうか?

・Twitterでの回答





2.トラリピは20万円、トライオートETFは50万円くらい

あくまでわたしの運用実績からの予測ですが、

トラリピはわたしの運用資産と同じくらいなので、月20万円くらい


トラリピ月次グラフ用201805
関連記事:鈴(suzu)のトラリピ設定と運用実績




トライオートETFはわたしの運用資金の5倍くらいなので、月50万円くらい

トライオートETF201805
関連記事:鈴(suzu)のトライオートETF設定と運用実績


になるんじゃないかと思います。


ただし、トライオートETFについては、ロスカットを覚悟した運用が必要となるので、あまり大きな金額で運用することはお勧めしません。

トライオートETFは少額で運用し、発生した利益を他の運用商品に回しながら運用していくのがいいと思います。

トライオートETFの運用方針についてはこちらの記事も参考にしてください。

関連記事:トライオートETFの運用方針見直し、大人しくロスカットされましょう

ちなみにわたしが1,000万円をトラリピとトライオートETFに割り振るならトラリピ900万円、トライオートETF100万円くらいに配分すると思います。

あと補足ですが、トラリピとトライオートETFで手に入るのはインカムゲイン(配当益)ではなくキャピタルゲイン(決済益)ですね(^^ゞ

インカムゲインは株価指数CFDやスワップ運用で受け取れる利益です。
キャピタルゲインとインカムゲインの違い


ブログへの要望や質問はツイッターからどうぞ。
記事の更新とトラリピやトライオートETFの設定変更もお知らせする
ので良かったらフォローしてやってください(^^ゞ