
2018年6月のトラリピによる不労所得は124,675円でした(^^ゞ
先月約12万円の不労所得を生み出した私のトラリピ設定もこの記事の最後で公開しているので、セミリタイアに向けた参考にしてください(^O^)
トラリピの概要を詳しく知りたい方はまずはこちらの記事をどうぞ!!
関連記事:【トラリピのはじめ方】トラリピとは?
また現在、限定キャンペーン中なので、わたしのブログから口座を開設した上で条件を満たすと、マル秘レポート【ブログに書けない『鈴(suzu)のトラリピ設定』の真実】がもらえます!!
口座開設がまだの人はついでにレポートももらっちゃってください(^^ゞ
関連記事:鈴(suzu)×マネースクエア(トラリピ)の限定キャンペーン!
1.1ヶ月間のトラリピ不労所得
下の表が通貨毎の1ヶ月間の利益です(´∀`)
通貨ペア | 今月の利益 | 累計利益 | 含み損益 |
USD/JPY | 1,912円 | 991,202円 | -162,690円 |
EUR/JPY | 43,473円 | 1,439,160円 | -95,460円 |
EUR/USD | 0円 | 350,635円 | 0円 |
AUD/JPY | 29,085円 | 1,455,979円 | -46,490円 |
AUD/USD | 9,993円 | 602,282円 | -200,398円 |
NZD/JPY | 19,073円 | 738,018円 | -131,450円 |
NZD/USD | 10,372円 | 637,172円 | -27,647円 |
CAD/JPY | 10,767円 | 1,049,356円 | -271,760円 |
GBP/JPY | 0円 | 0円 | 0円 |
TRY/JPY | 0円 | -1375,642円 | 0円 |
ZAR/JPY | 0円 | 504,080円 | -152,500円 |
合計 | 124,675円 | 6,392,301円 | -1,088,395円 |
2018年6月は約12万円の不労所得でした(^^♪
6月は米朝首脳会談や各国の利上げ、米中の報復関税など割とニュースがあったのですが、為替の反応はそこまででもなかったですね。
ただ、米中の報復関税合戦は激しさを増しているようなので、7月以降に荒れることを期待したいです。
もちろん世界が平和な範囲内でお願いしますm(__)m
また現在、限定キャンペーン中なので、わたしのブログから口座を開設した上で条件を満たすと、マル秘レポート【ブログに書けない『鈴(suzu)のトラリピ設定』の真実】がもらえます!!
口座開設がまだの人はついでにレポートももらっちゃってください(^^ゞ
関連記事:鈴(suzu)×マネースクエア(トラリピ)の限定キャンペーン!
▼2018年7月1日時点の口座状況

2.累計利益と時価残高の推移
下の図はトラリピの累計利益と時価残高の推移を表しています(´∀`)
各通貨ごとに累計利益を色分けしています。

図にしてみると順調に利益が積み重なっているのがわかります(^O^)
ただし、2018年5月にトルコリラ/円から撤退しましたので、マイナスの利益が発生しています。
そのため累計利益は800万円近くあるように見えますが、トルコリラ/円の約マイナス150万があるので、実際には650万円くらいです。
『時価残高』については、含み損が大きくなれば一時的にマイナスになることもあると思いましたが、マイナスになることなく順調に増えています。
(『時価残高』とは『累計利益』から『含み損』を差し引いた値なので、マイナスのポジションを含めて全て決済した時に残る金額になります。 )
このまま安定して不労所得を得て行きたいと思います(´∀`)
【トラリピの詳細(公式HP)】
ここから先は『トラリピのはじめ方』や『設定例』などトラリピ関連の内部リンクをまとめています。セミリタイアに向けて参考にしてください(#^.^#)
3.トラリピのはじめ方
トラリピをはじめるにあたりトラリピの概要から実際に口座を開設し、トラリピを設定するまでの流れを下の記事にまとめました。セミリタイアに向けて不労所得を得たいと考えている人は参考にしてください。

トラリピの概要と魅力を解説しています

口座開設の手順をスクショ付きで解説しています

私のトラリピの勉強方法を紹介しています

トラリピ設定時の入力方法を解説しています

FXの概要を簡単に説明しています
4.トラリピ設定例のご案内
私のトラリピ設定は↓↓になります。
530万円で月23万円の不労所得
9つの通貨ペアを運用中
トラリピの基本スタンスは『下落しても元の水準に戻るまで待つ』なのでときどき微修正するだけでほったらかしです(^^ゞ
ブログへの要望や質問はツイッター、質問箱からどうぞ。
記事の更新とトラリピをはじめとする資産運用の設定変更をお知らせするので良かったらフォローしてやってください(^^ゞ
Follow @semiritaia_suzu
主に以下6点の情報を発信中です(^^♪
— 鈴(suzu)@2018年9月セミリタイア予定 (@semiritaia_suzu) 2018年6月30日
①ブログの更新情報
②【速報】トラリピの設定変更
③【速報】株価指数CFDの積立情報
④【速報】スワップの積立情報
⑤【速報】トライオートETFの設定変更
⑥【速報】その他自動売買の設定変更
何か質問があれば質問箱へどうぞ( ^^) _旦~~