運用実績の集計

相談があったので回答していきます(^^♪

今回ははわたしの運用実績の集計方法です。

1.質問内容

運用実績の集計

・Twitterでの回答





2.普通にExcelです

これは簡単で普通にExcelです(^^♪

厳密にいうと『Apache OpenOffice』の表計算ソフトですが、機能はExcelと一緒です。

無料で使えるExcelって感じですが、特に機能に差を感じないので、不便はないですね。

こんな感じで表計算で集計しています。

・トラリピ設定
トラリピ集計画面

・株価指数CFD
株価指数CFD集計画面

グラフ作るのなんてそんなに難しくないので、わざわざ本とかで勉強しなくてもネット検索で充分だと思います。

ただ、Excelとはショートカットキーやボタンの配置が違うので、Excelに慣れている人はExcelの方がいいかもしれません。

わたしは大学のころから『Apache OpenOffice』使っているので、あまり違和感はないですが、仕事でExcelを使っている人には違和感があるかもしれません。

あと操作方法の解説もExcelの方が見つけやすいので、初心者はExcelにしたほうが無難でしょう。

まあ、無料なのでとりあえず『Apache OpenOffice』を試してみてもいいと思います(#^.^#)

Apache OpenOfficeダウンロードページ


ブログへの要望や質問はツイッター、質問箱からどうぞ。
記事の更新とトラリピをはじめとする資産運用の設定変更をお知らせする
ので良かったらフォローしてやってください(^^ゞ