Q30.セミリタイアした後で新たにリスクを取ることをどう思いますか?

相談があったので回答していきます(^^♪

今回はセミリタイア後の資産運用です。


1.質問内容

Q30.セミリタイアした後で新たにリスクを取ることをどう思いますか?

・Twitterでの回答



2.余裕資金の範囲なら問題なし

見出しの通りです(^^♪

これはセミリタイアしていてもサラリーマンでもフリーランスでも考え方は一緒です。

ようは「余ったお金をどうしようと問題ないでしょ?」ってことです。

遊びに使おうが新たな資産運用を試そうが全く問題ありません。

これって、別にサラリーマンだって一緒ですよね? サラリーマンも日々の生活費を運用に回したりはしないですよね。

もし日々の生活費で資産運用をしている人がいたらそれはやめましょう。

たとえばわたしがメインに運用しているトラリピ、わたしは運よくマイナスになったことがありませんが、トラリピは結構リスクのある商品です。
トラリピ月次グラフ用201806
関連記事:鈴(suzu)のトラリピ設定と運用実績


また、低リスクのロボアドバイザーと言えどもリスクはゼロではありません。
運用35週目のロボアドバイザー収益
関連記事:【実績】おすすめのロボアドバイザーを比較検証中


たとえ安定した収入があるとしても日々の生活費で資産運用を行うのはダメです。


ちょっと話が逸れましたが、セミリタイア後に新たな商品を試すことは全く問題ありません。

ちなみにわたしは資産運用が趣味なので、絶対に試すと思います(^^ゞ


ブログへの要望や質問はツイッター、質問箱からどうぞ。
記事の更新とトラリピをはじめとする資産運用の設定変更をお知らせする
ので良かったらフォローしてやってください(^^ゞ