Q35.100万円でトラリピをはじめるなら?

相談があったので回答していきます(^^♪

今回は100万円でトラリピをはじめるなら?という質問です。


1.質問内容

Q35.100万円でトラリピをはじめるなら?

・Twitterでの回答



2.100万円ならNZドル米ドルがおすすめ

結論から言うとNZドル/米ドルですね(#^.^#)

必要資金が少なく、利益率も高いので、文句なしです。

強いて難を言えば、円が絡まない通貨ペアなので、ちょっと取っつきにくいかもしれません。

NZドル米ドルのトラリピ設定201806
関連記事:NZドル/米ドルの運用実績とトラリピ設定

100万円でNZドル/米ドルだとちょっと資金がありすぎてもったいない気もしますが、はじめはそれくらいでいいと思います。

なれてきたら、通貨ペアを増やすなど、好きにカスタムしてください。


次に豪ドル/円ですが、利益が出やすく、トラリピ向きの通貨ペアなのですが、わたしの設定を100万円で運用するのは実は結構怖いのです。

というもの

『100万円というのは結果的に運用できた金額』


なので、逆に言うと

『99万円だったらロスカットしていた』

わけです。

わたしが豪ドル/円の運用をはじめたときと今では、レートが違いますし、全く同じ値動きをするなんてことはないでしょう。

もちろん、今後の相場次第でもっと少ない金額で運用できる可能性もありますが、それにかけるのはギャンブル過ぎると思います。

もし、100万円でわたしの豪ドル/円の設定を参考にしたいなら設定を間引いた方が無難です。

つまり、わたしは10銭間隔でトラップを仕掛けていますが、これを倍の20銭間隔やさらに倍の40銭間隔にするわけです。

『値幅を倍にすると必要資金は単純に半分になります』


また、設定を追加するときは挟み込みという技法を使えば、過去の設定を決済せずとも設定を追加できて便利です。

・挟み込みのイメージ
50銭間隔トラリピ
関連記事:【トラリピのテクニック】設定追加の基本となる挟み込みとは


じゃあ、どれくらいの間引けば100万円で運用していいのかと言いますと、トラリピ運用試算表を使って考えてみてください。

・トラリピ運用試算表
運用試算表_トラリピ買い
トラリピ運用試算表に設定情報を入力すれば、

どの水準までレートが来たらロスカットされるのか

が分かります。

とても便利なツールなので、トラリピを運用するなら必須です。

使い方はこちらの記事をどうぞ( ^^) _旦~~
関連記事:自動売買のロスカットが分かるトラリピ運用試算表の使い方


また、こちらの記事にわたしのトラリピ設定の注意点をまとめていますので、読んでから参考にしてくださいね(^^♪
関連記事:鈴(suzu)のトラリピ設定で失敗しないためのコツを解説


というわけで、わたしのトラリピ設定を参考にするなら、

『少なめの資金ではじめられるNZドル/米ドルで慣れて』

自分でカスタムしていくのをおすすめします!!


ブログへの要望や質問はツイッター、質問箱からどうぞ。
記事の更新とトラリピをはじめとする資産運用の設定変更をお知らせする
ので良かったらフォローしてやってください(^^ゞ