ブログ収入月次報告

2018年7月のブログ収入は6,172,696円でした(^^♪

感覚的にはTwitterフォロワー数の増加⇒PV増加⇒収入増加のイメージです!!


1.ブログ収入の推移

ブログ収入とPV数の推移をグラフにしました(#^.^#)  ブログ収入月次201807
2018年7月のブログ収入は約610万円でした(#^.^#) 


3ヶ月連続で収入が倍以上に大幅アップです。

4月:30万円
5月:110万円
6月:270万円
7月:610万円


理由を考えてみましたが、やっぱりTwitterですかね?

ただ、Twitterからの流入がただ増えたというよりはTwitterで拡散されることにより、定期的にブログに来てくれる人が増えたような気がします。

具体的にはTwitterでブログを知って面白いと思ってくれた人が

・Twitterをフォローする
 ⇒Twitterから定期的にブログを見てくれる

・ブログをブックマークする
 ⇒定期的にブログの更新をチェックしてくれる

・ブロガーさんが記事にしてくれる

 ⇒わたしのブログを知らなかった人も来てくれる

こんな感じの行動をしてくれているのではないかと思います。

実際、7月は6月と比べて被リンクからの流入が結構増えたんですよね。

正直6月の被リンクはイケハヤさんのブログから来る人がほとんどでした。

外部リンク:まだ東京で消耗しているの?


ただ、7月はいろいろな所から流入しているような印象があります。

まあ、それでもイケハヤさんのブログからの流入がトップなのですが(^^ゞ

たぶんこの辺の記事とか(笑)

外部リンク:兼業ブロガー、鈴先生 @semiritaia_suzu の収益アップ感がとんでもない件。


続いてこちらはTwitterのフォロワー数とPV数を推移をグラフにしたものです。
Twitterフォロワー数とPV数の推移201807
まあ、まだデータが少なすぎますし、左右の軸でスケールが違うので、なんとも言えませんがおおよそフォロワーの増加とPVの増加は比例しているんじゃないでしょうか。

というわけで最近はこの仮説を正としてTwitter運用に力を入れています。

Twitterのフォロワー数は先月の1637人から今月の4,137人へと1ヶ月で2,502人増えました

と言いつつも一番重要なのは『ブログの記事』です!!

あくまでTwitterは人目に触れるための手段なので、その先のブログがつまらなければ、フォローはしないし、ブックマークもしないし、記事に書いてくれたりもしません。

わたしのメインコンテンツはやっぱりトラリピなんですが、普通に

『トラリピはおすすめですよ!!』

という人と、

実際に1千万円以上を運用して、600万円の利益を出している

というわたし、

では説得力が全く違うと思います。

トラリピ月次グラフ用201807
関連記事:鈴(suzu)のトラリピ設定と運用実績


あくまで、宣伝の部分で力を入れるのが、Twitterというだけなので、引き続きブログの記事とメインの資産運用に一番リソースを割いていきます(^^♪


また、ブログ収入の具体的な内訳(どんな案件で稼いでいるか)を知りたい人はnoteでブログ収入の内訳と特単の条件をnoteで公開しているので、そちらを購入してください。


外部リンク:特単、固定費のもらい方~ブログ収入を爆発させる特単33件の実例~ 


基本的に毎月10部限定の予定なので、もし売り切れていたらすいません。

定期的にアップデート&値上げして追加販売するので、お待ちください。

アップデートした際はTwitterで周知するので、フォローしておいてもらうとすぐに更新が分かると思います。




それから内訳は知りたいけどお金を出すのはちょっとという人は『人気の資産運用ランキング』を参考にしてください。

こちらはブログ関係の記事ではなく、わたしのブログで人気の資産運用をまとめた記事です。

でもこれアフィリエイト目線で見ると売れている商品なわけです。

そんなわけでこの記事と突き合せれば鈴(suzu)が何の商品で稼いでいるかおおよそ分かるわけです。

関連記事:人気の資産運用ランキング


まあ、もちろん利用が多いことと、実際の収益はまた別の話ですが、注目の高い商品であることは事実なので、参考にはなると思いますよ(^^ゞ

それからブログ収入を増やすための取り組みはこちらの記事にまとめているので、参考にしてください(^^ゞ

関連記事:ブログで月間10万PV達成したら、収入は100万円になりました


2.鈴(suzu)が利用しているASPを比較

わたしがアフィリエイトで利用しているASP関係を公開しておきます。

アフィリエイトをセミリタイア後の副収入にしたい人は参考にしてください(^^♪

A8.net
A8
国内最大手の ASPです。

幅広い案件があり、審査も緩めなのでアフィリエイトをやるならまずここは必須でしょう。

ブログを開設したらアフィリエイトってどんな案件があるのかA8.netで探すのもいいと思います。

また、アマゾンアソシエイトをやりたい場合もA8.net経由で提携したほうが報酬を受け取りやすいです。

ただ、規模が大きいので担当者をつけてもらうのはなかなか難しいと思います。わたしもA8.netは担当者がついていません。


アクセストレード
アクセストレード
金融系とゲームに強いASPです。

金融系のアフィリエイトをやるならやるならアクセストレードは必須です。

担当も比較的付きやすいです。


TCSアフィリエイト
TCS
金融、美容、人材系に強いASPです。

FX関係はここをメインで利用しています。

また、アットホームな雰囲気で担当が非常につきやすいです。 初心者でも相談に乗ってくれると思います。

ただ、特定のジャンルに特化しているので、金融、美容、人材系をやらない場合は提携できる案件がほぼないと思います。


JANet
Janet
老舗のASPです。

幅広い案件がありますので、登録しておいて損はないと思います。

わたしはソーシャルレンディングで使っています。


楽天
楽天
主にふるさと納税で利用しています。

あとはたま~に自分が買ったものを紹介したりしています。


Zaif◆ 
zaif
わたしも運用しているコイン積立が魅力の仮想通貨取引所です。

口座を持っている人はブログとかが無くても紹介できます。

関連記事:Zaifの口座開設手順~仮想通貨を積み立てよう~


Binance(バイナンス)

binance
世界トップの取引量を誇る海外の仮想通貨取引所Bainanceです。

口座を持っている人はブログとかが無くても紹介できます。

関連記事:【まとめ】Binance(バイナンス)の使い方(登録・送金・買い方)


3.ブログをはじめようとしている人に向けて

わたしが利用しているASP関係はだいたい上記のような感じです。

ASPごとに得意不得意分野がありますし、同じ案件でも報酬や条件が違ったりするので、比較のためにも複数のASPに登録しておいた方がいいでしょう。

あとわたしの感想ですが、資産運用とブログは相性がいい気がします(#^.^#)

成功するにしろ失敗するにしろ運用の実績というものは需要があるので、自分の運用状況を公開できるならそれなりのお小遣いになると思いますよ(^^♪

ただ、一点覚悟しておいて欲しいのははじめの数ヶ月はほぼ確実に収入がゼロだということです。

ときどき『はじめて3ヶ月で100万円の副収入になりました』とか言う人もいますが、そういった人は超レアケースです。

わたしは成果が出るのが相当早かった方だと思いますが、それでも開始3ヶ月はゼロ円でした。

はじめてすぐ何十万円もの収入を期待しているとあまりのギャップに心が折れると思いますので、過度な期待はせずに自分の負担にならない範囲でこつこつ続けましょう(#^.^#)

関連記事:ブログで月間10万PV達成したら、収入は100万円になりました


ブログへの要望や質問はツイッター、質問箱からどうぞ。
記事の更新とトラリピをはじめとする資産運用の設定変更をお知らせする
ので良かったらフォローしてやってください(^^ゞ