
どうも、セミリタイア生活中の鈴(@semiritaia_suzu)です(^^♪
現在、『不労所得でセミリタイアを目指す30代のブログ』では、3件の限定キャンペーンを実施中です(#^.^#)
『仕事は辛いけど転職も怖い』と言う人はこのレポートを活用して不労所得を構築してみてください!!
3件ともFX自動売買の限定レポートです(^^♪
①【タイアップ】ループイフダン限定キャンペーン
②トラリピ限定キャンペーン
③【タイアップ】トラッキングトレード限定キャンペーン
④【2021年1月31日終了】連続予約注文限定キャンペーン
FX自動売買とは
FX自動売買を簡単に説明すると買って、売ってを繰り返すFXの仕組みです。
ある範囲で行ったり来たりを繰り返すレンジに対して罠(トラップ)を仕掛けるように注文を設定するので、トラップトレードとも呼ばれます。
為替相場はの70%は上がったり下がったりを繰り返すレンジ相場と言われているので、自動売買はFXと相性抜群な注文方式なのです。
実際、リーマンショックやコロナショックのような暴落があっても長期的にはレンジ相場を形成しています。
▼為替:豪ドル/円のチャート(過去20年)
しかも一度注文すれば、仕事中も寝ているときも勝手に利益が積み重なります。
忙しいサラリーマンにピッタリの仕組みです(^^ゞ
▼自動売買の元祖トラリピが90秒で分かる動画です▼
⇒どの自動売買もやっていることは殆ど一緒です(^^ゞ
限定レポートがもらえる3種類の自動売買の特徴を比較するとこんな感じです。
FX自動売買 | 特徴 |
ループイフダン (詳細) |
|
トラリピ (詳細) |
|
トラッキングトレード (詳細) |
|
①【タイアップ】ループイフダン限定キャンペーン
※ひまわり証券の動画ですが、仕組みはアイネット証券も一緒です。
ループイフダンはおそらく提供されている自動売買の中で、最もシンプルな仕組みになっており、初心者向けです。
初心者向けというと利益が出ないような印象を受けるかもしれませんが、余計な機能を省くことで取引コストも業界最安値となっています。
正直、わたし的にはもう少し設定をカスタマイズしたいのですが、初心者ならループイフダンがベストだと思います(^^♪
- 実現損益:+726,245円
- 評価損益:-37,926円
- 合計損益:+688,319円
関連記事:鈴のループイフダン設定と運用実績
初心者でもはじめられるようにループイフダンの勝ち方から実際の設定例までを1冊のレポートにまとめたので、参考にしてください。
▼ループイフダンの始め方▼
▼ループイフダンの仕組みや特徴▼
②トラリピ限定キャンペーン
トラリピはわたしがメインで運用している自動売買で、毎月20万円ほどの利益を得ています。
わたしはこのトラリピのおかげで会社を辞めて、セミリタイアすることができました(^-^ゞ
- 実現損益:+10,493,099円
- 評価損益:-1,079,218円
- 合計損益:+9,413,881円
関連記事:鈴のトラリピ設定と運用実績
今回はそんなわたしのトラリピ設定のすべてをレポートにまとめています。
ループイフダンに比べると設定の自由度が高いせいで、少し大変かもしれませんが、慣れれば快適です。
▼トラリピの始め方▼
▼トラリピの仕組みや特徴▼
③【タイアップ】トラッキングトレード限定キャンペーン
トラッキングトレードはスプレッド(買値と売値の差)が狭く、短期売買に向いている自動売買です。
トラリピやループイフダンのように長期間同じ設定で運用するよりも、相場を予想し、ある程度レンジを絞って運用する人に向いています。
そのため、基本的には相場を予想できる中級者~向けの自動売買になります。
ただし、FXブロードネットでは熟練トレーダの運用するトラッキングトレード設定が毎週公開されています。
そのため、その設定をパクるだけ…参考にすると熟練トレーダーと同等の利益を出せます(^^ゞ
▼ガチンコバトルの完コピ運用▼
- チャーティスト先生:+427,985円
- ファンダメンタリスト:+183,475円
- 怠け者の楽々投資:-49,576円
- トラトレめがね:-35,038円
- 鈴(真似トレード):-67,557円 ※2019年1月4日に開始された第7回ガチンコバトルからの通算成績
関連記事:ガチンコバトルの完コピ運用で本当に儲かるか実弾で検証中(トラッキングトレード活用事例)
初心者でも始められるようにトラッキングトレードの勝ち方から実際の設定例までを1冊のレポートにまとめたので、参考にしてください。
▼トラッキングトレードの始め方▼
▼トラッキングトレードの仕組みや特徴▼
④【2021年1月31日終了】連続予約注文限定キャンペーン
連続予約注文のレポート配布は2021年1月31日にて終了しました<(_ _)>
他の自動売買は1,000通貨からなので、10分の1の資金で運用を始めることが出来ます。
一方で、『繰り返しが20回まで』や『設定入力が面倒』などのデメリットもあります。
楽してほったらかしたいという人には少し面倒だと思いますが、『5万円程度の少額でお試ししたい人』や『コストを極限まで抑えたい人』には最適な自動売買となるでしょう。
設定に手間がかかるので、中級者~の人がコストを極限まで抑えるのに向いていると思いますが、仮に初心者でも始められるように連続予約注文の基本的な使い方から実際の設定例までを1冊のレポートにまとめたので、参考にしてください。
▼連続予約注文の始め方▼
- ループイフダン:スワップ+決済系
- トラリピ:鈴と同じ運用をしたい
- トラッキングトレード:短期売買もやりたい

関連記事:あなたにおすすめのFX自動売買の選び方(ループイフダン・トラリピ・トライオートFX・トラッキングトレード・連続予約注文・サイクル2を比較)
わたしはトラリピがメインです!!
▼LINEで更新通知を受け取る▼
▼Instagramでも情報を発信中▼
▼Twitterでも情報を発信中▼
本日でサラリーマン終了です(*^^*)
? 鈴@3年でセミリタイア達成 (@semiritaia_suzu) August 30, 2018
しっかりと挨拶回りをしてきます!!
ただ、最後の最後まで全く実感がわかないですね(^-^ゞ pic.twitter.com/NCotpuDwGe