
相談があったので回答していきます(^^♪
今回はトラリピで運用する通貨についてです。
1.質問内容

・Twitterでの回答
ユーロ米ドルは実験に使っているので、設定に載せていないだけです(^^♪
— 鈴@2018年9月セミリタイア予定 (@semiritaia_suzu) 2018年6月26日
ほったらかしの陰で実はいろいろと試しているのです。
今はユーロ米ドルで5つの自動売買を同じリスクで運用、比較しています。
参考⇒https://t.co/edyZSqJ0FN #peing #質問箱 https://t.co/3L0e49ZAR5
2.ユーロ/米ドルも取引しています
結論から言うとユーロ/米ドルも取引しています(^^♪
『人気の5つの自動売買を比較』ということをやっていまして、その中でユーロ/米ドルを取引しています。
関連記事:【実績まとめ】人気のFX自動売買5つを比較検証中
じゃあ、ポンド/円はという疑問がありそうなので、答えておくと運用していません。
ただ、ポンド/円は何か試したくなったときのために残してあるだけなので、そのうち運用すると思います。
わたしがトラリピを運用する際に気を付けていることはレンジ相場になっているかだけです。
買って⇒売ってを繰り返すトラリピはレンジ相場になってさえいれば、いつかレートが戻ってきたときに決済されます。
逆にレンジになっていないと買ったはいいけど、いつまでも売れないということが起こります。
そんなわけでレンジ相場になっていないトルコリラ/円は運用を終了しました。
関連記事:トラリピからトルコリラを撤退させました
実は南アフリカランド/円もここ数年は良いですが、もっと長期で見るとレンジになっていないので、運用をやめるかもしれません(^_^;)
わたしが運用しているトラリピ設定のランキングを公開していますが、利益だけでなく、本当にトラリピに向いているのかも考えて運用してください。
関連記事:【ランキング】トラリピでおすすめの通貨ペアと設定の比較
ブログへの要望や質問はツイッター、質問箱からどうぞ。
記事の更新とトラリピをはじめとする資産運用の設定変更をお知らせするので良かったらフォローしてやってください(^^ゞ
Follow @semiritaia_suzu
主に以下6点の情報を発信中です(^^♪
— 鈴(suzu)@2018年9月セミリタイア予定 (@semiritaia_suzu) 2018年6月30日
①ブログの更新情報
②【速報】トラリピの設定変更
③【速報】株価指数CFDの積立情報
④【速報】スワップの積立情報
⑤【速報】トライオートETFの設定変更
⑥【速報】その他自動売買の設定変更
何か質問があれば質問箱へどうぞ( ^^) _旦~~