相談があったので回答していきます(^^♪
今回はトライオートETFで出た利益についてです。
1.質問内容
・Twitterでの回答
はい!私もその考え方です(^^♪
— 鈴@2018年9月セミリタイア予定 (@semiritaia_suzu) 2018年6月27日
トライオートETFの利益は株価指数CFDとスワップの積立に回します。
既にトラリピの比率が多めなので、この2つに回していきます。
株価指数CFD:https://t.co/Rmbo7gzjna
スワップ:https://t.co/gCmj04nuMF#peing #質問箱 https://t.co/kutlf9MwdJ
2.長期運用の金融商品に割り当てる
まずトライオートETFについては、発生した利益は口座から出金することを推奨しています。
というのも私が運用しているナスダック100トリプルはすさまじい利益率を誇る反面、リーマンショック級の暴落には耐えられないからです。
・トライオートETFの運用実績
関連記事:鈴(suzu)のトライオートETF設定と運用実績
大暴落があった際はどうせ耐えられないので、ダメージを少なくしようという考え方です(^^ゞ
関連記事:【トライオートETFのはじめ方】口座開設から設定方法まで解説
で、出金した利益をどうするのかというと、長期運用の商品の運用資金にします。
・トラリピの運用実績
関連記事:鈴(suzu)のトラリピ設定と運用実績
・株価指数CFDの運用実績
関連記事:鈴(suzu)の株価指数CFD運用実績
・スワップ投資の運用実績
関連記事:鈴(suzu)のスワップ運用実績
わたしの場合は上記3商品のうち、株価指数CFDに資金を割り当てることが多いですね。
『トラリピは既に一番多くの資金を投入している』、『スワップとういか高金利通貨はハイリスクのため資金を少なめにしている』というわけで、消去法的に株価指数CFDに割り当てることが多いです(^^ゞ
ブログへの要望や質問はツイッター、質問箱からどうぞ。
記事の更新とトラリピをはじめとする資産運用の設定変更をお知らせするので良かったらフォローしてやってください(^^ゞ
Follow @semiritaia_suzu
主に以下6点の情報を発信中です(^^♪
— 鈴(suzu)@2018年9月セミリタイア予定 (@semiritaia_suzu) 2018年6月30日
①ブログの更新情報
②【速報】トラリピの設定変更
③【速報】株価指数CFDの積立情報
④【速報】スワップの積立情報
⑤【速報】トライオートETFの設定変更
⑥【速報】その他自動売買の設定変更
何か質問があれば質問箱へどうぞ( ^^) _旦~~