
2018年8月のトライオートETFによる不労所得は95,493円でした。
トライオートETFとはETFを対象とした自動売買の仕組みで、設定さえすればほったらかしでも利益が積み重なります(^^♪
運用実績を報告していくのでセミリタイアの参考にしてください(^^ゞ
また、トライオートETFの概要を詳しく知りたい方はまずはこちらの記事をどうぞ!
関連記事:【トライオートETFのはじめ方】口座開設から設定方法まで解説
1.1ヶ月間のトライオートETF不労所得
銘柄 | 今月の利益 | 累計利益 | 含み損益 |
ナスダック100トリプル_スリーカード | 95,493円 | 509,781円 | -24,072円 |
ナスダック100トリプル_ライジング | 0円 | 33,273円 | 0円 |
高利回り社債_カスタム | 0円 | 1,073円 | 0円 |
合計 | 95,493円 | 544,127円 | -24,072円 |
2018年8月は約10万円の不労所得でした。
約160万円の運用で10万円の利益というのは素晴らしい結果です(^^♪
合わせて運用しているナスダック100トリプル_ライジングについては、現在、高値の水準にあるので、一旦運用を止めています。
上昇相場で非常に強い力を発揮する『ライジング』については、下落した後の『回復期』にのみ運用する方針です。

関連記事:トライオートETFの下落対策を考えてみた
また、運用を続けていく中で暴落時にはトラリピとは違う対応が必要なことも分かってきました。
トラリピはわたしがメインで運用している商品でロスカットさせずにひたすら耐えていれば、暴落時にも大きな利益が狙える商品です。
関連記事:鈴(suzu)のトラリピ設定と運用実績
しかしトライオートETFではその戦略は通用しません。
①わたしが運用している『スリーカード』、『ライジング』ともに上昇相場を対象としたロジックのため、暴落時にはとんでもない含み損になる
②暴落するともとの水準に戻るまで一切決済されず、マイナスの金利を支払い続けることになる
上記2点からトライオートETFは暴落時にはロスカット(またはストップロスを入れて早めに損切り)させて一旦撤退するのが基本の戦略になりそうです。

関連記事:トライオートETFの運用方針見直し、大人しくロスカットされましょう
上記の図では3年で元本を取り戻せる想定にしていますが、最近の利益を見ていると1年半くらいで元本を取り戻せてしまいそうな気がします(^^ゞ
それでも、『ロスカット前提の商品をいきなり運用するのは怖い』という人もいるでしょうから、その場合はインヴァストカードというクレジットカードのポイントでも運用できます。
インヴァストカードなら元手ゼロでもトライオートETFによる資産運用ができるので資産運用が怖いという初心者におすすめです。
しかも今ならキャンペーン中なので、インヴァストカードを作るだけで1,000円もらえます(^^♪
インヴァストカードの詳細が知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。
関連記事:【実績あり】元手ゼロでもポイントだけで積立投資ができるインヴァストカード
上記の記事にはわたしのインヴァストカードによる運用実績も載せていますよ(^^ゞ
2.累計利益と時価残高の推移
素晴らしい成績としか言いようがないです(^^ゞ
トラリピは含み損が増える⇒それが決済されて利益がでる⇒また含み損が増える⇒…のように利益が積み重なっていきますが、トライオートETFは上昇相場を対象としているので、株価の上昇に合わせて利益が積み重なっていきます。
来月以降も楽しみです(#^.^#)
わたしの設定とナスダック100トリプルの凄さについてはこちらの記事で解説しています。
トライオートETFが気になった方は概要と具体的なはじめかたをこちらの記事にまとめているので、参考にしてください(^^ゞ
関連記事:【トライオートETFのはじめ方】口座開設から設定方法まで解説
【トライオートETFの詳細(公式HP)】
それから為替を対象としたトライオート”FX”にも自動売買セレクトがあるので、わたしはそっちも運用しています。
ほぼ同じ仕組みなので、トライオートETFを運用している人には相性がいいと思いますよ(^^♪
関連記事:鈴(suzu)のトライオートFX設定と運用実績
ブログへの要望や質問はツイッター、質問箱からどうぞ。
記事の更新とトラリピをはじめとする資産運用の設定変更をお知らせするので良かったらフォローしてやってください(^^ゞ
Follow @semiritaia_suzu
主に以下6点の情報を発信中です(^^♪
— 鈴(suzu)@2018年9月セミリタイア予定 (@semiritaia_suzu) 2018年6月30日
①ブログの更新情報
②【速報】トラリピの設定変更
③【速報】株価指数CFDの積立情報
④【速報】スワップの積立情報
⑤【速報】トライオートETFの設定変更
⑥【速報】その他自動売買の設定変更
何か質問があれば質問箱へどうぞ( ^^) _旦~~