
今回はわたしも利用しているロボアドバイザーのTHEOに『THEO+docomo』というサービスが登場したので紹介します(#^.^#)
サービス名が全てを物語っていますが、スマホがドコモの人は通常のTHEOよりお得です(^^♪
- dポイントが貯まる
- dカード利用でおつり積み立て
1.1.THEO+docomoとは
THEO+ docomoとは、ロボアドバイザー「THEO」とdocomoが業務提携を行うことによって2018年5月16日から始まったdocomoユーザー向けのサービスです。
機能や投資方法は本家のTHEOと一緒ですが、docomoが間に入ることでdocomoユーザーには嬉しい特典があります(^^♪
2.THEOとTHEO+docomoの違い
先ほども説明したようにTHEOとTHEO+docomoに機能的な違いがありません。
ただし、docomoユーザには以下のようなメリットがあります。
①運用額に応じてdポイントが貯まる
100万円運用していれば毎月150ポイントのdポイントが貯まります。
②dカード利用でおつり積立ができる
dカードでのおつり積立機能を設定すれば、ショッピングの都度、設定した支払金額単位(100円/500円)に対するおつり相当額を自動的に積立られます。
※クレジットカードからの請求ではないので、クレジットカードのポイントは貯まりません。
3.THEO+docomoまとめ
docomoユーザなら上記のような特典があるので、THEO+docomoを活用しましょう。
ちなみに既にTHEOを利用している人がTHEO+docomoに変えたい場合は、マイページのお客様情報から切り替えることが出来ます(^^♪
また、THEOの運用実績はこちらの記事でまとめているので参考にしてください。
関連記事:おすすめのロボアドバイザーを比較検証中
わたし自身はdocomoユーザではないので、本家のTHEOで運用していますが、機能や投資法は一緒です(^^♪
・
・
・
ここまでTHEO+docomoを勧めてきましたが、一点だけ言わせてください。
THEO+docomoを利用するのもいいですが、キャリアに拘りが無ければ格安スマホに乗り換えることも検討してくださいね(^^ゞ
【THEO+ docomoを始める】
ブログへの要望や質問はツイッター、質問箱からどうぞ。
記事の更新とトラリピをはじめとする資産運用の設定変更をお知らせするので良かったらフォローしてやってください(^^ゞ
Follow @semiritaia_suzu
主に以下6点の情報を発信中です(^^♪
— 鈴(suzu)@2018年9月セミリタイア予定 (@semiritaia_suzu) 2018年6月30日
①ブログの更新情報
②【速報】トラリピの設定変更
③【速報】株価指数CFDの積立情報
④【速報】スワップの積立情報
⑤【速報】トライオートETFの設定変更
⑥【速報】その他自動売買の設定変更
何か質問があれば質問箱へどうぞ( ^^) _旦~~