
高配当で人気のFTSE100ですが、2月と8月は特に配当が多いです(^^♪
FTSE100は2月と8月の配当が多い
高配当で人気のFTSE100ですが、実は配当は均等ではありません。
・FTSE100の配当
上記のように明らかに偏っていて、2月と8月は非常に配当が多いです(^^♪
ちなみに日本では3月と9月に決算が多いので、配当が多くなります。
・日経225の配当
また、配当の日付もバラバラです。
・FTSE100の配当(日ごと)
上記のように2月の13日、20日、27日は配当が多いので、是非ともそれまでにFTSE100を保有しておきたいところです。
ただし、配当目当てで株を買って、すぐに売る人もいるので、配当が出た後は株価が下がりやすいです。
そのため、まとめて一気に買うような事は控えましょう(^^ゞ
わたしもまとめて買うようなことはせずに毎月1枚~3枚程度を積み立てています。
【株価指数CFDの積立報告】
? 鈴@2018年9月セミリタイア突入 (@semiritaia_suzu) 2019年1月21日
口座に20万円入金して、FTSE100を1枚積み立てました(*^^*)
基本的に月初に1枚積み立てているのですが、11日、21日時点でポジションに含み損が出ている場合は、平均取得単価を下げられるので、追加で積み立てています(^-^ゞ
株価指数CFD積立方針→https://t.co/Rmbo7gzjna pic.twitter.com/vDeWxWpKv0
ちなみに1枚に付き20万円入金しています。
こうやって、コツコツ積み立てることで、現在は平均して月5万円程度の配当が得られるようになりました(^^♪

関連記事:鈴(suzu)の株価指数CFD運用実績
また、EU離脱の行方を気にしている人も多いと思いますが、結果は誰にも分かりません。
交渉が上手く行かずに暴落するかもしれませんし、逆に離脱が取りやめになったりして、上昇するかもしれません。
大量にまとめ買いした後に暴落したら目も当てなられないことになりますが、逆に1枚も保有していない状態で高騰したら、悔しすぎます(^_^;)
なので、わたしはどちらに転んでも大火傷することは無いようにちょっとずつ積み立てるようにしています。
↓他の証券も確認したい場合はこちらの比較記事をどうぞ↓
関連記事:くりっく株365を徹底比較!!
株価指数CFDのサイトマップ
ここから先は株価指数CFD関連の内部リンクをまとめてあります(#^.^#)
?株価指数CFDの始め方 |
?株価指数CFDとは |
?【口座開設のやり方】岡三オンライン証券 |
?【口座開設のやり方】ひまわり証券 |
?株価指数CFDの買い増し方 |
?配当金の受け取り方 |
?株価指数CFDの運用実績 |
?株価指数CFD週次報告(カテゴリー) |
?株価指数CFD月次報告(カテゴリー) |
?株価指数CFD積立実績 |
?鈴(suzu)の株価指数CFD積立実績 |
?その他株価指数CFD関係 |
?10万円が1億円になる積立方法 |
?50万円を元手に月10万円の不労所得を得る資産運用 |
?積立と複利の威力を検証 |
?【株価指数CFD】くりっく株365を徹底比較!! |
ブログへの要望や質問はツイッター、質問箱からどうぞ。
記事の更新とトラリピをはじめとする資産運用の設定変更をお知らせするので良かったらフォローしてやってください(^^ゞ
Follow @semiritaia_suzu
主に以下6点の情報を発信中です(^^♪
? 鈴(suzu)@2018年9月セミリタイア予定 (@semiritaia_suzu) 2018年6月30日
①ブログの更新情報
②【速報】トラリピの設定変更
③【速報】株価指数CFDの積立情報
④【速報】スワップの積立情報
⑤【速報】トライオートETFの設定変更
⑥【速報】その他自動売買の設定変更
何か質問があれば質問箱へどうぞ( ^^) _旦~~