
トラップトレードと呼ばれるFXの自動売買の比較検証しています。
FXの自動売買は設定さえすれば仕事中も寝ているときも勝手に利益が積み重なってくれるので、忙しいサラリーマンに人気の手法です。
この自動売買の中から特に使い勝手のいい5つをわたしが実際に運用し比較していきます(^^♪
トラップ トレード |
特徴 |
①ループイフダン |
|
②トラッキングトレード |
|
③サイクル2 |
|
④トラリピ |
|
⑤トライオートFX |
|
また、各自動売買の詳細はこちらの記事にまとめているので、参考にしてください。
関連記事:FX自動売買を徹底比較!!初心者はループイフダン、中級者はトラリピがおすすめ
↓↓元祖自動売買であるトラリピのことが90秒でわかる動画です↓↓
1.1週間の不労所得を比較
自動売買ごとの不労所得を比較していきます。
取引通貨は世界中で最も取引量が多いユーロ/米ドルです。
自動売買 | 利益 | 累計利益 | 含み損 |
ループイフダン | 1,156円 | 56,468円 | -83,492円 |
トラッキングトレード | 1,612円 | 56,793円 | -83,075円 |
サイクル2 | 1,597円 | 57,157円 | -83,990円 |
トラリピ | 862円 | 44,548円 | -85,390円 |
トライオートFX | 814円 | 54,320円 | -87,420円 |
合計 | 6,041円 | 269,286円 | -423,367円 |
運用42週目は全ての自動売買で決済がありました(^^♪
また、順位に変動があります。
・累計利益
2位:ループイフダン⇒3位
3位:トラッキングトレード⇒2位
・実現損益
1位:ループイフダン⇒2位
2位:トラッキングトレード⇒1位
と言うわけでトラッキングトレードがループイフダンを抜きました!!
ループイフダンの決済が1回少なかったことが原因です。恐らくスプレッドの差ですかね。逆転、再逆転があるとワクワクします(#^.^#)
続いて運用状況については、全体的にマイナスですが、かなりの含み損を蓄えているので、次回以降も決済が期待できます。
初回から言っているように、トラリピ系の自動売買は下落して含み損が多くなる⇒相場が回復して決済益が出る⇒下落して含み損が多くなる⇒…を繰り返して利益を増やしていくので、ロスカットしない範囲なら含み損は多くても全く問題ないです(^^ゞ

2.自動売買の運用実績を比較検証
運用実績を比較検証していきます。
2-1.累計利益の比較

累計利益(決済益の合計)はサイクル2がトップです!!
外為オンラインはiサイクルが有名ですが、サイクル2も優れた自動売買です。
あまり聞いたことがないと思いますが、少し前にトラリピのマネースクエアと特許関係で裁判になったことを受けて、サイクル注文を進化させた新しい自動売買です。
関連記事:M2J勝訴!サイクル注文が差し止め⇒サイクル2移行で影響なし
独自の仕組みで証拠金の拘束が少なくて済む上にワイド注文で買いと売りのレンジを分けて同時に注文できるのでほったらかしにできます。
サイクル2はよく言えばバランスの取れた自動売買なのですが、逆に言うと尖った部分もないので、正直トップになることはないと思っていました(^^ゞ
侮って、すいませんでしたm(__)m
【サイクル2の詳細(公式HP) 】
2-2.実現損益の比較
こちらは累計利益とは異なり、推移図にしていきます。
実現損益(ポジションを全決済した時に残る金額)ではトラッキングトレードがトップです!!
トラッキングトレードはループイフダンよりもコストは高いけど自由度がある自動売買です。
また、わたしは長期運用がメインなのですが、トラッキングトレードでは運用期間3ヶ月、元手30万円の短期運用にも挑戦しています(^^♪
わたし自身は相場が読めないので、熟練トレーダーの設定で真似トレードを行い、同等の利益が得られるかという検証企画です。
関連記事:ガチンコバトルを真似して熟練トレーダーと同等の利益を得られるか検証
しかも現在、タイアップ中なので、わたしが書き下ろした限定レポートも貰えます(^^♪
関連記事:『鈴(suzu)のトラッキングトレード攻略ガイド』の詳細
また、相変わらずビリのトラリピも手数料無料になり、ますます楽しみです(^^♪
関連記事:【永久無料化】トラリピの手数料は高い? いえ、手数料無料です!!
今、トラリピがトライオートFXに負けているのはトラリピの独自機能である決済トレールがマイナスに働いているからです。
決済トレールは利益を拡大してくれる素晴らしい仕組みなのですが、『①逆方向のトレンド相場』、『短期運用で非常に狭い値動き』こういった場合には利益が小さくなってしまいます。
今後、運用期間が長期化してくればトラリピが逆転するとわたしは予想しています(^^ゞ
ちなみに各自動売買の口座状況は以下のようになっています。
①ループイフダン
アイネット証券運営のポータルサイト『シストレちゃんねる』で連載中の『鈴(suzu)のループイフダンリアルトレード』のため、豪ドル/円も運用しています。
関連記事:【実績まとめ】鈴(suzu)のループイフダンリアルトレード
②トラッキングトレード
タイアップ記念の企画でユーロ/米ドルの他、『NZドル/米ドル』『豪ドル/米ドル』『豪ドル/NZドル』『豪ドル/円』を運用しています(^^♪
関連記事:鈴(suzu)のトラッキングトレード設定と運用実績
③サイクル2
④トラリピ
トラリピはわたしがメインで運用している自動売買なので、資金量が2,000万円以上あります(^^ゞ
関連記事:鈴(suzu)のトラリピ設定と運用実績
⑤トライオートFX
同じ口座で自動売買セレクトのコアレンジャー_豪ドル/NZドルを運用しているので、資金がだいぶ多めです。
関連記事:鈴(suzu)のトライオートFX設定と運用実績
自動売買ごとの特色が出てきて非常に面白い感じですね。
実はこのFX自動売買比較の試みは、公開するためというよりもわたしが自動売買をはじめるときに欲しかった情報をまとめることを目的としています。
自動売買をはじめるときに同じリスクでFX自動売買の運用実績を比較をしているサイトを探したんですけど見つからなかったんですよね。
そんなわけで自分で作っています(^^ゞ
この記事を見ればどの自動売買を使えばいいか分かるコンテンツにしていきます(^^)/
そして、一番優秀な自動売買を集中して運用していこうかなと思ってます。
ただ、仮にトラリピが敗れてもトラリピはトラリピで非常に使いやすいので、このまま運用を続けると思います。
ちゃんと利益出てますしね(^^ゞ
関連記事:鈴(suzu)のトラリピ設定と運用実績
3.各自動売買の設定と詳細な比較について
自動売買ごとの設定や実際に必要になった資金などの詳細な比較については、こちらの記事を日々アップデートして報告していきます。
関連記事:【実績まとめ】人気のFX自動売買5つを比較検証中
また、各FX自動売買の概要については『人気のFX自動売買トラップトレード5つの特徴を比較』にまとめていますので、あわせて参考にしてください。
関連記事:FX自動売買を徹底比較!!初心者はループイフダン、中級者はトラリピがおすすめ
まずはわたしの設定を真似してみて、感覚を掴んだら自分のオリジナルの設定を追求しましょう!!
それから現在『ループイフダン』、『トラッキングトレード』、『トラリピ』で限定キャンペーンを行っています。
口座を開設して条件を満たすとわたしの書き下ろしレポートがもらえます。
・ループイフダン
関連記事:鈴(suzu)×ループイフダンの限定キャンペーン
・トラッキングトレード
関連記事:【鈴(suzu)のトラッキングトレード攻略ガイド】の詳細
・トラリピ
関連記事:【ブログに書けない『鈴(suzu)のトラリピ設定』の真実】の詳細
そして実はこれらレポートに書いてあるテクニックは自動売買ならどれでも応用できます。
勿論、これらのレポートはそれぞれの自動売買用にチューンナップした内容になっていますが、テクニックの根幹は自動売買なら共通です。
あまり大きな声で言えませんが、レポートをもらってそのテクニックを他の自動売買で活用…このレポートを読めば『ループイフダン』、『トラッキングトレード』、『トラリピ』が運用がしたくなることでしょう(^^ゞ

関連記事:FX自動売買を徹底比較!!初心者はループイフダン、中級者はトラリピがおすすめ
それから自動売買の設定を変更した際はTwitter(@semiritaia_suzu)から【速報】を流すので、良かったらフォローしてやってください(^^ゞ
Follow @semiritaia_suzu
主に以下6点の情報を発信中です(^^♪
— 鈴(suzu)@2018年9月セミリタイア予定 (@semiritaia_suzu) 2018年6月30日
①ブログの更新情報
②【速報】トラリピの設定変更
③【速報】株価指数CFDの積立情報
④【速報】スワップの積立情報
⑤【速報】トライオートETFの設定変更
⑥【速報】その他自動売買の設定変更
何か質問があれば質問箱へどうぞ( ^^) _旦~~
4.FX自動売買のサイトマップ
ここから先はトラリピ関連の内部リンクをまとめてあります(#^.^#)
▶FX自動売買の始め方 |
▶FX自動売買の選び方 |
▶ループイフダンの始め方 |
▶トラッキングトレードの始め方 |
▶トラリピの始め方 |
▶トライオートFXの始め方 |
▶FX自動売買の設定 |
▶自動売買比較の設定 |
▶鈴のループイフダン設定 |
▶鈴のトラッキングトレード設定 |
▶鈴のトラリピ設定 |
▶鈴のトライオートFX設定 |
▶その他FX自動売買関係 |
▶ロスカットレートが分かるトラリピ運用試算表 |
▶トラリピとループイフダンを比較 |
▶トラリピとトラッキングトレードを比較 |
▶トライオートFXで鈴のトラリピ設定を再現 |
▶トラッキングトレードで短期戦略に挑戦 |
▼Twitterでも情報を発信中▼
Follow @semiritaia_suzu
主に以下6点の情報を発信中です(^^♪
— 鈴(suzu)@2018年9月セミリタイア予定 (@semiritaia_suzu) 2018年6月30日
①ブログの更新情報
②【速報】トラリピの設定変更
③【速報】株価指数CFDの積立情報
④【速報】スワップの積立情報
⑤【速報】トライオートETFの設定変更
⑥【速報】その他自動売買の設定変更
何か質問があれば質問箱へどうぞ( ^^) _旦~~