事業は小さく始めて小さく失敗しよう

セブンイレブンのオーナーが『過労死寸前』なので時短営業を希望したら『1700万円の支払い』を迫られたそうです。

外部リンク:セブンオーナー「過労死寸前」で時短営業…「契約解除」「1700万支払い」迫られる

事業は小さく始めて小さく失敗しよう

衝撃的なニュースです。コンビニオーナーってオーナーとは名ばかりで非常に立場が弱いんですね(;'∀')

限界だから休んだら、その賠償で1,700万円って。。。 なぜこのような状況になっているかと言うと、このコンビニのオーナーさんはフランチャイズという形態だからです。 

「フランチャイズ」とは、本部と呼ばれる「フランチャイザー」と加盟店(フランチャイジー)が契約を結び、加盟金(ロイヤリティ)を支払うことで商標の使用権や商品&サービスの販売権を得られるシステム。

フランチャイズの仕組み
引用:フランチャイズ(FC)の意味とは?はじめてでもすぐわかるフランチャイズでの独立・開業のすべて
簡単に言うと本部がノウハウを提供するから、オーナーは利益の一部を還元してくださいねって仕組みです。

これ上手く回ればいい仕組みなのでしょうが、本部の看板を借りて支援も受けているので、好き勝手はできないんですよね。

ニュースの件も少しでも店を開けておいた方が本部的には利益がでるってこと以上に、24時間営業が売りのセブンイレブンで勝手に営業時間を変えられたら、ブランドイメージが損なわれるって事もあると思います。

実際、利用者はフランチャイズなんて気にしてないでしょうから、店舗によって営業時間がまちまちだったら、セブンは24時間営業じゃないんだなと思ってしまいます。



このようにコンビニのフランチャイズも転換期を迎えているのかと思いますが、今回話したいのはコンビニの形態についてではないんです(^^ゞ

今回話したいのは事業を始める際の心構えについてです。

コンビニオーナーって、『裕福になりたい』とか『自分で事業を持ちたい』って感じで、サラリーマンを辞めてなる人も結構いるようです。

ただ、事業を始める際は小さく始めて小さく失敗するのが鉄則です。

例えばサラリーマンは分かると思いますが、新入社員が初めての仕事でいきなり大成功、その後も全く失敗しないなんて事はほぼないと思います。

失敗しつつも先輩や上司のフォローを受けて、仕事を学んでいきます。

事業も同様で、基本的に最初の内は失敗します。

なので、小さく始めて小さく失敗しましょう

例えば脱サラしてラーメン屋を始めるって人とかいますが、これはかなりハイリスクです。

なぜなら最初に大きなお金が必要になるからです。

店舗用の物件を借りなければいけませんし、内装費用も掛かります。 全額預金から捻出できればまだいいですが、多くは借金をして始めるでしょう。

上手く回れば問題ないですが、基本的に最初は失敗するものです。

なので、基本的には元手がかからない事業から始めて、上手く行ってからその資金で元手のかかる事業を始めましょう

わたしも今はブログで月数百万円~1千万円程度稼いでいますが、初めは失敗しました。
ブログ収入月次201901
関連記事:2019年1月のブログ収入は10,041,577円でした

このブログは確か5つ目だったと思います。 つまり、極端な事を言えばわたしは4つの事業に失敗しているわけです。

ブログの場合は元手ゼロなので、ダメだっとしても次の事業に行けばいいだけですが、これが元手のかかる事業だったとしたらどうでしょう?

①ラーメン屋をやろう⇒失敗
②次はコンビニオーナーだ⇒失敗
③本が好きだから本屋だ⇒失敗



・ 
こんな失敗を4度も繰り返したら、きっと借金は億に届くでしょう。

まあ、恐らく1回失敗した時点で借金で生活が回らなくなって、事業は起こせないでしょうが。。。

多くの人は事業の起こし方なんて学んでいないので、素人なわけです。

学校では言われたことをやる、つまりサラリーマン的なやり方しか教わっていないのです。

初めてのことに挑戦して失敗するのは当然なので、せめて大けがしないように小さく失敗しましょう。

そこで、小さく失敗するのにおすすめなのがブログなわけです。

何せ元手ゼロだし、どこでもできるので、本業の傍らでできます。

合わなかったらやめて違うことをやればいいわけです。

しかも仕事も辞めていないので、失敗しても生活には全く影響がでません。心理的にも非常に楽です(^^ゞ

何か事業を始めたいという人はぜひ、ブログで小さく失敗してみてください(^^ゞ

▼ブログを始めるなら▼

ちなみに小さく失敗できるならブログに拘る必要はありません。

メルカリで手持ちのモノを売ってもいいと思いますし、あとはインストラクター系も身体が資本になるので、比較的少ない資金で始められるらしいです(^^ゞ


▼『不労所得でセミリタイア』のサイトマップ▼

▼Twitterでも情報を発信中▼