運用状況

どうも、セミリタイア生活中の鈴(@semiritaia_suzuです(^^♪

2019年12月時点の運用資産は約5,800万円でした!!


この記事ではわたしの運用資産のポートフォリオを公開しています(^^♪


1.運用資産のポートフォリオ

▼2019年12月時点のポートフォリオ▼


▼2019年11月時点のポートフォリオ▼


比較するとマイナス30万円とほぼ変化なしです(^_^;)

▶運用資産の変化
  • トラリピ:1,870万円⇒1,860万円
     ⇒ほぼ変化なし
  • 株価指数CFD:130万円⇒130万円
     ⇒変化なし
  • 高金利スワップ:330万円⇒350万円
     ⇒含み益が増加
  • トライオートETF:700万円⇒700万円
     ⇒変化なし
今回は総額としては大きな変化はありません。

11月は変化に乏しい月で、トラリピなどの運用も含み損が増えなければ決済もされず、資産的には1カ月間ワープしたような結果になりました。

また、現金が1,500万円ほどありますが、帳簿を整理した結果、そのうち700万円くらいは法人のお金であることが発覚したので、1月の資産状況では現金がグーンと減っている見込みです(;'∀')

法人一期目という事で、帳簿付け&決算書の作成に手間取りましたが、何とか法人税を支払うことができました。

法人口座&法人用のクレジットカードもできたので、12月中に法人⇔個人のお金を完全に整理してら、来期からは混ざらないようにできると思います。

はぁー長かった(*´▽`*)

また、毎月積立を行っているので、その分も運用資金が増えています。
▶毎月の積立資金
株価指数CFDは現在、15万円だけですが、暴落時には倍の30万円積み立てる予定。

淡々と積み立てるのが無難ではあるのですが、資金にも余裕があるので、暴落時に投資することで資産の増加を加速させたいです(^^ゞ

2.運用資産の推移

下の図は運用資産の割合と推移を表しています(#^.^#)
資産状況グラフ201911
図を見ると一時的に減ることもありますが、順調に資産が増えていることが分かります(^^♪

▶主な変動
  • 2016年11月:米大統領選挙によりトラリピ爆益
  • 2017年12月:仮想通貨バブル
  • 2018年10月:ブログ収入大爆発
資産運用を始めた当初は1ヶ月で100万円も変動したら大騒ぎでしたが、運用資金が多くなってくると大きな事件が無くても100万円、200万円は普通に変動します。

こういう結果を見ると運用手法や利率を追求しても結局は資金量に負けるという事実を突きつけられて、ちょっとやるせないですね(^_^;) 

まあ、2018年9月のセミリタイア後も順調に資産が増えていて何よりです。

また、順調に資産が増えてはいますが、セミリタイアを目的としたわたしの資産運用は、全体的にリスクが高めなので、注意してくださいね。

リスクを取った運用を行えば、当然資産が減ることもあります

定年まで時間を掛けて老後資金を準備するならもっとローリスクな運用でもいいでしょう。

例えばわたしが楽天で実施している『つみたてnisa』や『iDeCo』などのリスクを抑えた運用の方が老後資金の準備には適しています。

逆に、『つみたてnisa』で毎月3万円、年間で40万円積み立てた程度ではセミリタイアはできません。

そのためセミリタイアを目指していたわたしはトラリピのようにリスクを取った運用をメインにしていたわけです。

もちろんだからと言って、いきなり大金でハイリスクな運用を行うのは危険なので、『資格の勉強』や『英会話』、『ジム通い』などの自己研鑽に『資産運用の勉強』を加えて、少額で資産運用を始めるのがいいと思います。

少額での資産運用は意味がないという人もいますが、少額での資産運用は自分への投資です。

運用資金を増やすのではなく、金融リテラシーを高めるための勉強だと考えましょう。

わたしも含め多くの日本人は幼い頃から貯金しろと言われ、投資教育を受けていないので、最初に失敗するのは仕方がありません。

増えたらラッキーくらいの気持ちで少額で挑みましょう(^^ゞ

【少額での資産運用】
✖:がっつり資金を増やす
:自分への投資
それからわたしは500万円で資産運用を始めたので、『過去のわたしを救え!!』ということで、500万円のポートフォリオを作成したので、参考にしてください(^^ゞ
【ポートフォリオ】500万円からの資産運用

【500万円からの資産運用】過去のわたしを救う最強ポートフォリオ



おまけ:ポートフォリオの変遷

最後におまけとしてわたしの資産運用のポートフォリオを過去のモノから順にずらーっと並べておきます。

2016年のポートフォリオ

ポートフォリオ201610
ポートフォリオ201611
ポートフォリオ201612

2017年のポートフォリオ

ポートフォリオ201701
ポートフォリオ201702
ポートフォリオ201703
ポートフォリオ201704
ポートフォリオ201705
ポートフォリオ201706
ポートフォリオ201707
ポートフォリオ201708
ポートフォリオ201709
ポートフォリオ201710
ポートフォリオ201711
ポートフォリオ201712

2018年のポートフォリオ

ポートフォリオ201801
ポートフォリオ201802
ポートフォリオ201803
ポートフォリオ201804
ポートフォリオ201805
ポートフォリオ201806
ポートフォリオ201807
ポートフォリオ201808
ポートフォリオ201809
ポートフォリオ201810
ポートフォリオ201811
ポートフォリオ201812

2019年のポートフォリオ

ポートフォリオ201901
ポートフォリオ201902
ポートフォリオ201903
ポートフォリオ201904
ポートフォリオ201905
ポートフォリオ201906
ポートフォリオ201908
ポートフォリオ201909

ポートフォリオ201910

ポートフォリオ201911
ポートフォリオ201912
ポートフォリオを並べてみると徐々に様々な商品へ分散されて行きますが、序盤はトラリピで資産形成をしてきたことが分かります。

ホントわたしはトラリピのおかげでセミリタイアできましたね(^^ゞ

また、トラリピの運用資金は序盤の600万円から現在は1,800万円と大幅に増えていますが、設定自体はほぼ同じです。

鈴のトラリピ設定と運用実績


つまり、運用初期は今の3倍のリスクを取って運用していたわけです。

サラリーマン時代は仮にロスカットしても生活はできるので、セミリタイアするためにハイリスクな運用にしていたのです。

ここまでリスクを取る事はあまりおすすめはしませんが、どこまでリスクを許容するかは考え方や環境によるので、自分にあったりリスクで運用しましょう。

自分なりのポートフォリオでセミリタイアを目指しましょう!!

Instagramでも情報を発信中▼
鈴@セミリタイア生活中さん(@semiritaia_suzu)がシェアした投稿 -


Twitterでも情報を発信中▼