
どうも32歳でセミリタイアした鈴(@semiritaia_suzu)です(^^♪
今回は2022年6月の資産と損益状況はいかに?という事でツイッターでアンケートを取ってみました(#^.^#)
《アンケート》
— 鈴@1億円のポートフォリオ公開中 (@semiritaia_suzu) July 3, 2022
ぶっちゃけ資産どれくらい持ってますか?
《アンケート》
— 鈴@1億円のポートフォリオ公開中 (@semiritaia_suzu) July 3, 2022
2022年6月は資産を増やせましたか?#トラリピ鈴 #トライオートETF鈴
2022年6月の資産状況は?
- ~99万円:投資難民:7%
- 100万円~999万円:マス層下部:34%
- 1000万円~2999万円:マス層上部:40%
- 3000万円~:アッパーマス層以上:19%
『1000万円~2999万円』がトップです!!
アンケートを取り始めた当初は『100万円~999万円』が単独トップだったのですが、2021年11月から『1000万円以上~3000万円未満』が並ぶようになりました。
2021年5月の集計開始から徐々に差が縮まってきており、いずれは抜くだろうと思っていましたが、順調ですね(#^.^#)
まだ誤差の範囲でしょうが、わたしをフォロワーしている皆さんの資産が増えているということなので、嬉しい限りです。
発信を続ければわたしのツイートを見ている人は「3,000万円以上がいっぱい」みたいな状況も夢ではないと思います。
アンケート結果からも3,000万円以上になればセミリタイアはかなり現実的になるので、このままフォロワー総お金持ち化を目指します(#^.^#)
続きです。
? 鈴@セミリタイア生活中 (@semiritaia_suzu) August 4, 2019
(セミリタイアするならいくら欲しいですか?)
▼鈴の資産状況はこちら

2022年6月は資産を増やせましたか?
- 増えた:54%
- 減った:33%
- 変動なし:13%
今回は半数以上の人が資産を増やす結果になりました。
6月を振り返ってみると、為替⇒円安、株⇒下落、仮想通貨通貨⇒下落、といった感じだったことを考えると素晴らしい結果でしょう。
株、仮想通貨ともに一方的に下落しているので、株や仮想通貨に振り分けていた資産は減っているはずです。
株、仮想通貨で資産を増やせたのは相場観を持ってトレードしていた人や個別株を主戦場としている人くらいでしょう。
わたし自身は株、仮想通貨の資産が減りましたが、トラリピが好調だったために全体で2%ほど資産が増えました(^^♪
現在は世界的に金融引き締めのサイクルなので、金融緩和をガンガン行っていた時期と比べると急激に資産を伸ばすことは難しいです。
そんな状況なので、守りを意識しながらコツコツとチャンスを狙っていきたいです。
また、不労所得を狙ったセミリタイア向けの手法ではいつも通りトラリピ&トライオートETFが確定利益を生み出してくれました……と言いたいですが、6月はトラリピの孤軍奮闘でした(^_^;)
▼2022年6月のトラリピによる不労所得は13,271,545円でした
▼2022年6月のトライオートETFによる不労所得は6,057円でした
トラリピは利益1,000万円超えと中々えぐい結果になっています(^_^;)
資産の推移を見ると2020年10月には一度1億円を割ってしまい残念に思っていたのですが、すぐに回復しました。
今回の資産の変遷で実感しましたが、相場の動きによって円換算した価値は上下しても、長期的には「株式は上昇傾向」、「為替はレンジを形成」という特性に逆らわなければ基本的に資産は増えていきそうです(^^♪
【投資対象の特性】
— 鈴@セミリタイア(FIRE)生活中 (@semiritaia_suzu) May 5, 2020
株式:上昇傾向
為替:レンジを形成
短期で大きく勝つのは難しいですが、長期で小さく勝てばいいのならこの特性に逆らわなければOKです。
そのため私は特性に逆らわず「株式は株価指数CFDで積立投資」、「為替はトラリピで買い⇒売りを繰り返す」がメイン手法です(#^.^#) pic.twitter.com/AdcUlnL2lT
※ビットコインも上昇傾向っぽいけど、まだ過渡期なので未知数
▼株式の特性

▼為替の特性

暴落もあるので短期でドカンと増やすことはできませんが、特性に逆らわなければ徐々に資産が増えていくであろうことは想像できます。
初心者ほど、この特性には逆らわない方が無難。
逆らうのは確固たる根拠がある人だけでいいと思います(^^ゞ
近年はコロナにより働き方が変わったりと、これからの世の中は資産運用をせずに労働一本で生きていこうとするとハードモードになりそうですね。
国の方針も大きく変わりました。
【高度成長期】
— 鈴@1/21トライオートETFの新戦略スタート (@semiritaia_suzu) January 22, 2020
国「ガンガン働き、貯金しなさい」
⇒給料は右肩上がり、金利8%、年金も逃げ切り世代
【現在】
国「副業解禁、貯蓄から投資へ」
⇒……
国の方針に従っている人が助かるように政策は打たれるんですよね
企業戦士をdisるとかじゃなく、国の方針には従った方が無難って話です(^^ゞ
労働だけに拘るのはハンデありで戦っているようなもの。
労働だけで食べていくのは投資だけで食べていくのと同じくらい難易度が高い世の中になってきたので、本業&副業&資産運用と常識を変えていきましょう(#^.^#)
ここから先はいつものおまけ!!
わたしの運用手法のうち、コロナショックを乗り越えて【利益>含み損】となり、安定して不労所得を生み出している手法の紹介です。
トラリピ
- 実現損益:+13,395,081円
- 評価損益:+1,598,193円
- 合計損益:+14,993,274円
▼ワイドレンジ戦略と運用実績
▼中級者向けのナローレンジ戦略
- 実現損益:+25,543,593円
- 評価損益:-4,413,073円
- 合計損益:+21,130,520円
株価指数CFD積立

- 実現損益:+3,707,343円
- 評価損益:+226,483円
- 合計損益:+3,933,826円
トライオートETF

- 実現損益:+8,876,652円
- 評価損益:-18,536,400円
- 合計損益:-9,659,748円
Coincheckつみたて

- 実現損益:+2,116,833円
- 評価損益:+2,280,541円
- 合計損益:+4,397,374円
▼仮想通貨積み立ての週次報告
今後も毎月アンケートを取ろうと思いますので、こんなアンケートを見かけたら投票をお願いします(^^♪
《アンケート》
— 鈴@1億円のポートフォリオ公開中 (@semiritaia_suzu) May 6, 2022
ぶっちゃけ資産どれくらい持ってますか?
▼LINEで更新通知を受け取る▼

▼Instagramでも情報を発信中▼
▼Twitterでも情報を発信中▼
本日でサラリーマン終了です(*^^*)
— 鈴@3年でセミリタイア達成 (@semiritaia_suzu) August 30, 2018
しっかりと挨拶回りをしてきます!!
ただ、最後の最後まで全く実感がわかないですね(^-^ゞ pic.twitter.com/NCotpuDwGe