
Coincheckつみたてに申し込んだだけど、積み立て開始まで待ちきれない。
最初だけ、手動で積み立てたいからやり方を教えて!!
こういった疑問に答えていこうと思います(^^♪
どうも鈴(@semiritaia_suzu)です!!
ビットコインが大幅上昇した影響で2017年末の仮想通貨バブル以来、久しぶりに仮想通貨界隈が盛り上がっています。
ただ、既にかなり上昇してしまっているので、長期的に上昇傾向の銘柄に有効な積立投資が人気です。
わたし自身も口座引き落としを設定すれば、自動で毎日ビットコインを積み立ててくれるCoincheckつみたてを利用し、積立投資を行っています。
▼仮想通貨積立の週次報告(カテゴリー)
ただし、Coincheckつみたては設定してから積み立てを開始するまでに期間が空くので、初回は手動で積み立てたいという要望がある……んじゃないかと思います。
いや、実はそういう問い合わせは来てないんですが、わたしが我慢できずに手動で積み立てたので(^^ゞ
というわけで、今回はビットコインを手動で積み立てる方法を解説します。
ちなみにCoinchekつみたての始め方ならびに口座開設のやり方は以下の記事を参考にしてください。
▼【Coincheckつみたての始め方】口座開設からビットコインの積み立てまで解説
Coincheckつみたての開始まで待ちきれないよ!!
こちらがCoincheckつみたてのスケジュールです。
例えば2020年12月18日に申し込むと1月27日に引き落としが行われ、2月8日に買い付けが始まります。
つまり、タイミングによっては積み立て開始まで2ヵ月近くかかるわけです。
自動で積み立ててくれるのは非常に便利なのですが、時間が掛かり過ぎて待ちきれません。
そこでわたしはCoincheckつみたてに申し込みつつ、初回は手動で積み立ててしまいました(^^ゞ
わたしと同じように我慢できない人も多いと思うので、やり方を解説しておきます。
ビットコインの積み立て手順を解説
今後、Coincheckつみたてで利用するCoincheckでビットコインを買う方法を解説していきます。
当然、口座がないと積み立てができないので、口座がない人は以下の記事を参考に口座を開設してください!!
▼【Coincheckつみたての始め方】口座開設からビットコインの積み立てまで解説
購入方法は非常に簡単、というか普通です。
入金⇒買う、それだけ(^^ゞ
入金方法
簡単なのでスクショを並べておきます。
まずは『日本円の入金』を選択します。
入金方法を選択します。
入金方法は『銀行振込』、『コンビニ入金』、『クイック入金』がありますが、『コンビニ入金』、『クイック入金』は770円の手数料がかかるので、使うことはないんじゃないかと思います。
利用している銀行の振込手数料のみで済む『銀行振込』が基本になるかと(^^ゞ
『銀行振込』は利用者ごとに割り振られた口座情報が表示されているので、その口座に振り込むだけでOKです。
▼GMOあおぞらネット銀行
▼住信SBIネット銀行
住信SBIネット銀行は、振込人名義をそのまま自分の名義ではなく、『割り振られたID+振込人名義』にする必要があるので、注意してください。
GMOあおぞらネット銀行の方は振込人名義だけでいいので、間違いがないかもしれません。
まあ、どちらに振り込むにしろ、振込先はしっかりと書いてあるので、その通りにすれば大丈夫です(#^.^#)
積み立て方法
続いて実際にビットコインを購入する方法を解説します。
現物取引と販売所がありますが、できれば割安で手に入る現物取引での購入がおすすめです(#^.^#)
- 取引所(現物取引):ユーザー同士で直接売買する
- 販売所(コイン購入):コインチェックが用意した通貨を売買する ※販売所ならすぐに買えるが、間にコインチェックが入るのでコストが乗る
▼現物取引での買い方(割安)

『レート』、『注文数』、『買いor売り』を入力して注文します。
この時、現在のレート(上記の場合、『2385000円』)より高いレートを入力すればすぐに注文が成立します。
逆に安いレートを入力するとそのレートで買っていいという人が現れるまで、注文は成立しません。
なるべく安値で買いたいですが、上昇中に安値を指定しても買えないことが多いので、安いレートで買いたい場合は駆け引きになります。
駆け引きが面倒なら今のレートより高値を指定しておけば、安い順に買ってくれます(^_^;)
▼コイン購入での買い方

こっちは恐ろしいほど簡単。
レートの指定もないので、数量だけ決めれば即購入です。
ただ、レートをみれば分かりますが、販売所形式ではコインチェックが購入したものを購入する形になるので、3%程度割高です。
手動で積み立てる際はできれば現物取引で入手した方がいいと思います(^^ゞ
現物取引の最低取引数は0.005BTCです。
つまり、BTC=200万円を超えると1万円以上の資金が必要になります。
販売所は500円から購入できるので、少額だけ買いたい人は販売所を使う事になります。
あと取引所が難しいって人にはいいのかと(^^ゞ
【まとめ】初心者向け、ビットコインの積み立て手順を解説
「Coincheckつみたてに申し込んだけど、つみたて開始まで待ちきれない!!」
って人がいるんじゃないかと思い、まとめてみました(^^ゞ
難しいことは何もないのですが、初めてのことって不安になるので、参考にどうぞ。
ちなみにわたしは11月末に申し込んだので、積立開始は1月からと待ちきれないので、12月分は手動で積み立てました(^^ゞ
以上、【初心者向け】手動でビットコインを積み立てる方法⇒Coincheckつみたての開始まで待ちきれないよ!!……でした!!
▼【Coincheckつみたての始め方】口座開設からビットコインの積み立てまで解説
【Coincheckつみたてを始める】
ビットコインはまだこれから!!
▼LINEで更新通知を受け取る▼

▼Instagramでも情報を発信中▼
▼Twitterでも情報を発信中▼
本日でサラリーマン終了です(*^^*)
— 鈴@3年でセミリタイア達成 (@semiritaia_suzu) August 30, 2018
しっかりと挨拶回りをしてきます!!
ただ、最後の最後まで全く実感がわかないですね(^-^ゞ pic.twitter.com/NCotpuDwGe