
ビットコインで利益が出ているけど、いつ売ったらいいの?
利確のタイミングを教えて!!
こういった疑問に答えていこうと思います(^^♪
どうも鈴(@semiritaia_suzu)です!!
わたしは口座引き落としで自動積立ができる「Coincheckつみたて」でを利用しており、元本の数倍単位の資産になっています。
▼週次報告(カテゴリー)
参考にしている人も多く、わたし同様に順調に利益が出ているのか、「いつ利確したらいいの?売り時は?」という質問がちょくちょく届きます。
今回はそんな人向けに「ビットコインの売り時、いつ利確したらいいのか?」の解説です(^^♪
▼【Coincheckつみたての始め方】口座開設からビットコインの積み立てまで解説
ビットコイン◯◯円で売るのは◯◯円で買える相場観のある人
まず、「ビットコインが◯◯円になったら売る」という考え方はしません。
理想は最高値で売る抜けることですが、相場を予想することってできますか?
はい、出来ないですよね(^_^;)
相場を予想して◯◯円で買うってことが出来ないからこそ、積立投資をしているわけです。
「ビットコインが◯◯円になったら売る」をやっていいのは「ビットコインが◯◯円になったら買う」ができる相場観のある人だけです。
今回はわたしのように相場の予想ができない人が利確するタイミングを解説していきます。
売り時は資産配分(アセットアロケーション)が崩れた時
アセットアロケーションという考え方を知っているでしょうか?
簡単に言うと資産の配分のことで株式50%、債券50%みたいなやつです。
出典:GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)
ポートフォリオの方が馴染みがありますかね?
厳密な話をしたいわけではないので、ポートフォリオをイメージしてもらってOKです(^_^;)
- アセットアロケーション:外国株式
- ポートフォリオ:S&P500連動のETF
で、その資産配分の話ですが、現在わたしは以下の数値を目安に資産を割り当てています。
ただ、価格は変動するので、時間の経過で配分が崩れます。
その場合、資産配分の見直し(リバランス)が必要です。
▼リバランスの考え方
出典:西日本シティ銀行「資産配分の見直し(リバランス)」
ビットコインの売り時はこのリバランスのタイミングです。
ビットコインが上昇し、資産配分がビットコインに偏ってしまったら、ビットコインを売って配分が少なくなっている資産に割り当てます。
「ビットコインを売る=ビットコインの割合が大きくなった時」なので、必然的に値上がった時になるでしょう。
つまり、このやり方なら相場なんて予想できなくても、値動きに囚われずにビットコインを利確できるわけです。
それから、同じ年にまとめて決済しないので、税金を抑えられるのも地味にメリットです(^^ゞ
仮想通貨の税率が高いと言われますが、税率は給与と一緒です。
「税金が高すぎるから給与を受け取れない」なんてことないですよね?
源泉徴収されてるから気づけないだけで、わたし達はその超高い税率で普段から税金を支払っているのです。
なので、年間数百万円程度の利益なら給与と一緒なので、気にすることは無いかと。
もし毎年1億円の利益を出せれば、年収1億円の人がどれだけ税金を払っているのか知ることができますよ( ̄▽ ̄;)
資産形成フェーズなら厳密にやる必要はない
基本は資産配分に合わせて利確となりますが、そこまで厳密にやる必要はありません。
というのはですね。
おそらく皆さんはこれから資産を増やして行くタイミングだと思うからです(^_^;)
例えばボーナスが振り込まれたら、この配分は一気に現金に偏りますよね?
かと言って、ボーナスが入ったタイミングで現金の大半を株式やビットコインに変えるかというとそうはしないですよね?
たぶん、時期を分散して積み立てて行くと思います。
わたしもそうです。
ブログ収入が多かった月や納税のタイミングでは資産がかなり変動します。
まだ独立して3年目なので、変動が激しいですよね。
5年目、6年目となってくればもう少し落ち着くはずですが、今はきれいにリバランスするのは難しいですし、その必要性も感じていません。
今は1ヵ月の収入を全て一つの資産に注ぎ込めば配分を崩すことができる状況です。
こんな状況で配分を厳密にする意味はないと思います。
例えば目安ではトラリピの割合を25%にしようとしていますが、トラリピ頼りでセミリタイアしたので、現在は40%近くがトラリピです。
▼現在のポートフォリオ
かと言ってトラリピへの投資額を減らすつもりはなく、今後入ってくる収入をトラリピ以外に回すことで、配分を調整していくつもりです。
もし、収入が無くなった場合は、理想とする資産配分に合わせて細かくリバランスした方がいいのでしょうが、収入もあり資産を形成しているタイミングではあくまで目安でいいと考えています。
あと、資産配分ですけど、定期的に見直してます。
ビットコインなんて少し前までは5%程度を目指していましたからね(^^ゞ
それから参考までにフォロワーの皆さんが保有している仮想通貨の割合のアンケートを取ったので、共有しておきます。
▼【参考】仮想通貨の保有割合
《アンケート》
— 鈴@5/8トラリピ×ユロポン運用開始 (@semiritaia_suzu) April 25, 2021
暗号資産(仮想通貨)ってどれくらいの割合で保有してますか?
ビットコイン利確のQA
Q.ビットコインはいずれ暴落するから全部売りたい
A.そういう人はビットコインに投資すべきではないかとビットコインは需給が落ち着けばインフレに合わせた緩やかな上昇傾向になると想定しています。
ビットコインが上昇傾向ではないと想定する人は、わたしのやり方を参考にするべきではないでしょうね(^_^;)
Q.ビットコイン以外の売り時は?
A.分かんないですビットコインは上昇傾向と見ていますが、他の銘柄まで上昇傾向かは分からないので、たぶんあまり根拠なく適当に売ります。
ただ、イーサリアムとか数年後には投資対象になって、ビットコインと同じように投資対象になっている可能性はあります。
その場合は
- ビットコイン:70%
- イーサリアム:30%
以上、ビットコインの売り時とは?利確のタイミングを解説……でした!!
▼Coincheckつみたての始め方
【Coincheckで積立投資を始める】
まずは利益を出してからですね!!
▼LINEで更新通知を受け取る▼

▼Instagramでも情報を発信中▼
▼Twitterでも情報を発信中▼
本日でサラリーマン終了です(*^^*)
— 鈴@3年でセミリタイア達成 (@semiritaia_suzu) August 30, 2018
しっかりと挨拶回りをしてきます!!
ただ、最後の最後まで全く実感がわかないですね(^-^ゞ pic.twitter.com/NCotpuDwGe