
トライオートETFで不労所得を構築したいけど、どういう設定を組んだらいいか分からない。
鈴が運用している戦略をそのまま運用したいけどやり方が分からない……
初心者でも簡単に発注する方法を教えて!!
こういった疑問に答えていこうと思います(^^♪
- 鈴の戦略を1クリックで発注するための仕組
どうも、鈴(@semiritaia_suzu)です(#^.^#)
わたしはトライオートETFを3年間運用し、月平均15万円以上の利益を得ています。
▼鈴のトライオートETF設定と運用実績
わたしはトライオートETFを運用することで、非常に順調に利益を積み重ねているのですが、たくさんの注文を出すので発注が大変です。
そこで今回はわたし戦略を1クリックで運用する方法を紹介します(^^♪
これで難しくて運用できないとは言わせません!!
……そもそもトライオートETFって何?って人は以下の記事もどうぞ( ^^) _旦~~
▼トライオートETF攻略ロードマップ
【1クリック発注】認定ビルダーとは
使い方も非常に簡単!!
わたしが入力した設定が保存されているので、それを選ぶだけで運用できるというわけです(^^♪
① |
② |
![]() |
![]() |
③ |
④ |
![]() |
![]() |
正直、「こんなに簡単に始められちゃっていいのかな?」、「もう少し苦労しないと実力がつかないんじゃ?」と言う気もするんですが、必要資金は100万円なので、やりながら覚えてもいいでしょう(^_^;)
- 必要資金:0ドルまで耐えられる資金量
- 推奨証拠金:インヴァスト証券がおすすめする資金量

推奨証拠金は0ドルまでは耐える資金量にはなっていません(^_^;)
わたしの戦略を真似する場合は1セット100万円を用意してください。
2.ナスダック100トリプル_大暴落でも継続運用とは?
ナスダック100トリプル_大暴落でも継続運用はわたしが運用している鈴のトライオートETF設定(ブロック戦略)の発注を助けるために用意した仕組みです。
わたし自身も発注が面倒なので、認定ビルダー『ナスダック100トリプル_大暴落でも継続運用』を使って発注操作をしています(^_^;)
設定自体はナスダック100トリプルが0ドルまで耐えられるように資金管理をした上で、注文を敷きつめるというシンプルな仕組みですが、利益率を上げるための工夫をちりばめています。
▼ナスダック100トリプル_大暴落でも継続運用の想定レンジ
ここで戦略の詳細を解説してもいいのですが、わたしの戦略を発注するための仕組なので、わたしの実運用と完全に一緒です。
同じ記事が2つになってしまうので、戦略の詳細はわたしの実績記事を参照してください( ^^) _旦~~
▼鈴のトライオートETF設定と運用実績
この認定ビルダー自体は「わたしの戦略を参考にする人が簡単に発注するための仕組み」と思って貰えれば問題ありません(^^ゞ
鈴の戦略を1クリックで発注
関連記事:
トライオートETFの口座開設のやり方は以下の記事にまとめてありますので、参考にしてください。画像付きで紹介しているので、簡単に開設できると思います( ^^) _旦~~
▼【トライオートETFの始め方】口座開設から設定方法まで解説▼
▼LINEで更新通知を受け取る▼

▼Instagramでも情報を発信中▼
▼Twitterでも情報を発信中▼
本日でサラリーマン終了です(*^^*)
— 鈴@3年でセミリタイア達成 (@semiritaia_suzu) August 30, 2018
しっかりと挨拶回りをしてきます!!
ただ、最後の最後まで全く実感がわかないですね(^-^ゞ pic.twitter.com/NCotpuDwGe