どうも鈴(@semiritaia_suzu)です!!
わたしは2021年1月21日のナスダック100トリプルの分割以降、新戦略でトライオートETFを運用しています。
お待たせしました\(^o^)/1/21開始のトライオートETF新戦略です!!【概要】✅必要資金:100万円 ⇒33万円verあり✅実 ...
カテゴリ:トライオートETF > トライオートETF全般
【お知らせ】ブロック戦略の必要資金は1セット(1口)100万円です
今回は記事ではなく、お知らせです(^_^;)
現在は修正済みですが、認定ビルダーの『ナスダック100トリプル_大暴落でも継続運用』の初期値が2セットになっていたのと、推奨証拠金が2セット100万円になっていたので、100万円で2セット運用できると勘違いしている人が多いみたい ...
【トライオートにダメ出し】インヴァストの新システムに物申す
トライオートの取引画面がリニューアル!
シングルスクリーンを実現!
さらに進化したトライオートの取引画面
ETF/FXすべてのトレードを一つの画面に集約。
……なんて、謳ってるけど、実際は使いづらくない?
こういった疑問に答えていこうと思います(^^♪
▶こ ...
【トライオートETF】システムリニューアルの対応は?キャンペーンを利用してお得に乗り切ろう!!
9月19日からトライオートETFがシステムリニューアル!!キャンペーンも開催してるけど、どう対応したらいいか教えて?
こういった疑問に答えていこうと思います(^^♪
▶この記事で分かること
トライオートETFのシステムリニューアル
トライオートETFの予約 ...
トライオートETFの旧戦略!!スリーカード、ライジング、カウンターの複合設定
2019年2月からトライオートETFは戦略を見直し、新戦略で運用を始めました(^^♪
関連記事:鈴のトライオートETF設定と運用実績
ただ、この旧戦略は旧戦略で個人的に面白かったと思うので、ここに残しておきます。そもそもトライオートETFって何って人はこちらの記事をどう ...
【トライオートETF】スリーカードとライジングを比較検証
インヴァスト証券が提供しているトライオートETFで『ライジング』という新しいロジックがリリースされました。
今まで圧倒的な利益率を誇っていた『スリーカード』とどちらが良いのか比較検証していきます。
そもそもトライオートETFって何?という人は概要を説明したこち ...
追記)【トライオートETF】ナスダック100トリプル取引再開後に必要な対応
トライオートETFで運用中のナスダック100トリプルについて、5月30日から取引が再開されましたが、運用を続けるには再注文が必要になります。
手順をまとめたので、参考にしてください(^^♪
...
【注意喚起】トライオートETFのナスダック100トリプル取引停止と再開について
トライオートETFで運用中のナスダック100トリプルですが、株式分割の関係で、2018年5月24日から5月29日まで取引を停止しています。
...
日経225CFDトラリピをやるならトライオートETFをやろう
はじめに謝っておきます。
マネースクエアさんすいませんm(__)m
今回はわたしがメインで利用しているトラリピをディスっていきます(>_<)
...
トラリピ系売買でナスダック100トリプル_スリーカードが高収益のわけ
トライオートETFはトラリピと同じような自動売買の仕組みですが、為替ではなく株や債券などのETFを対象に自動で買って売ってを繰り返します。
今月からはじめたトライオートETFでのナスダック100トリプル_スリーカードの運用効率が凄まじいです。
月利30%という異常すぎ ...