株価指数CFDの積み立て291週目で+6,497,698円の資産増加という状況です^^ゞ
わたしの株価指数CFDの積立実績も公開しているので、セミリタイアに向けた参考にしてください(^O^)
▼鈴の株価指数CFD積立実績▼
- 米国S500×2枚を積み立てる
- ロスカットレートが最高値の50%になるように積み立てる
⇒2022年8月は1枚あたり255,680円必要
※月3万円で積み立てる方法
1.株価指数CFDの運用状況
実現損益と評価損益を銘柄ごとにまとめました。
株価指数 | 保有数 (過去最大) |
実現損益 | 評価損益 |
日経225 | 0枚 (3枚) |
657,243円 | 0円 |
NYダウ | 0枚 (4枚) |
1,572,605円 | 0円 |
FTSE100 | 0枚 (51枚) |
2,063,900円 | 0円 |
イギリス100 | 0枚 (82枚) |
592,209円 | 0円 |
米国S500 | 44枚 (44枚) |
-1,178,614円 | 2,790,355円 |
合計 | 44枚 (185枚) |
3,707,343円 | 2,790,355円 |
積み立て290週目で約650万円の資産増加(実現損益+評価損益)という状況です(^^♪
6月にメッチャ下落しましたが、7月でその分を完全に戻してますね。
まあ、このまま回復するのか、もう一回下落するのかは分かりませんが、チャートを見れば下落を繰り返しながらも長期的には上昇傾向であることが分かります。
▼米国S500(過去20年)
わたしが暴落をあまり気にしないのは長期的な方向感しか見ていないせいで、「暴落してもどうせいつか上がるしなー」と思ってしまうからです。
世界経済の中心であるアメリカが現時点で衰退するとはどうしても思えず、楽観的になってしまいます(^^ゞ
ただ、GMOクリック証券の仕様により、含み損が大きくなると取引余力がマイナスになるので、積み立ての継続が難しくなる問題があります。
そこで取引余力のマイナスを解消するためにポジションの取り直しを行いました(^^♪
取引余力がマイナスだと積立できないため、ポジションを取り直すことでマイナスを解消しました。
— 鈴@1億円のポートフォリオ公開中 (@semiritaia_suzu) July 1, 2022
ただ、米ドル/円が大幅に上昇していた影響で円換算した取得レートが上がってしまい、少しロスカットレートが上がってしまいました。(追加入金で対応)
詳細⇒https://t.co/GdXoFgMWHJ pic.twitter.com/abNn1bZ3YD
取引余力がマイナスで困っている人は試してみてください。
▼イギリス100と米国S500の買い方を画像20枚で解説
▼口座状況(2022年8月13日時点)
それから、ここ数年プラスだった価格調整額ですが、アメリカが利上げサイクルなので、しばらくはマイナスになりそうです(^_^;)
先物価格=現物価格×{1+(短期金利-配当利回り)×(決済までの期日/365日)}
- 短期金利 < 配当利回りの場合 ⇒現物価格の方が先物価格より高いので、価格調整額はプラス
- 短期金利 > 配当利回りの場合 ⇒先物価格の方が現物価格より高いので、価格調整額はマイナス
価格調整額は金利が配当より大きいとマイナスになります。
また、初心者は暴落を待って積み立てを始めた方が利益が出ると勘違いしがちですが、過去の実績を見ても積立投資を行うなら早く始めた方が利益が出ることが分かっています。
▼積立開始時期による利益の違い
暴落直後の③のタイミングで始めた方が利益が大きくなると考えがちですが、実は暴落前の①のタイミングで始めた時が一番利益が大きくなります。
直感的には「えっ?」となりますが、数字を出して計算してみると早く始めれば早く始めるほど平均取得レートが低くなり、利益が大きくなることがはっきりします。
▼積立投資は暴落を待った方が儲かるという初心者が陥りがちな勘違い
というわけで、わたしは暴落しようと気にせずにこのまま米国S500をメインに積み立てていきます。
- 米国S500×2枚を積み立てる
- ロスカットレートが最高値の50%になるように積み立てる
⇒2022年8月は1枚あたり255,680円必要
※月3万円で積み立てる方法
▼最新の積立報告
◆株価指数CFDの積立報告◆
— 鈴@1億円のポートフォリオ公開中 (@semiritaia_suzu) July 1, 2022
7月分の積立を実行しました!!
流れ作業でコツコツ資産を増やして行きます(#^.^#)
【積立方針】
・米国S500×2枚を積み立て
・今月分は1枚当たり209,148円入金
※ロスカットレートが過去最高値の50%になるよう入金
積立方針の詳細⇒ https://t.co/TuMkYEO2Uj https://t.co/VGGoNj4UXw pic.twitter.com/xLVh3aYeg7
積み立て方法やロスカットレートの設定方法などは以下の記事をどうぞ( ^^) _旦~~
▼【株価指数CFD】イギリス100と米国S500の買い方を画像20枚で解説
短期の値動きだけ見ていると買い時を焦ったりもしますが、長期的に見れば上昇傾向なので、引き続き淡々と積み立てていくつもりです。
特に米国S500は暴落時に売る以外には負けることができないレベルですからね( ̄▽ ̄;)
ちなみに「毎月30万円とか無理!!」って人はIG証券なら0.1枚単位で取引できるため、GMOクリック証券の10分の1の資金で積み立てることができます。
わたしも試しに3万円で1枚積み立ててみたので、状況をウォッチしていくつもりです。
▼IG証券で保有した米国500(2022年8月13日時点)
※2021年9月14日に30,000円入金して保有したので、823円の保有コストが発生している計算
……アメリカの金利が変わると保有コストも変わってくるので、よく考えたらこのウォッチはあまり参考にならないかもしれません。
GMOクリック証券と比べると保有コスト(GMOクリック証券で言う価格調整額)がかかりますが、0.1枚×9回で0.9枚まで積み立てたら、次はGMOクリック証券で買い直すようにすればコストが抑えられます。
毎月積み立てる場合、IG証券での保有期間は9ヵ月、8カ月、……、2ヵ月、1ヵ月と後半のポジションほど短くなっていくので、それほど気にならないでしょう。
▼【月3万円~】上昇傾向の株価指数CFDを少額で積み立てる2つの方法
また、IG証券を利用する場合は簡単に1.5万円をもらえるキャンペーンが開催されているので、あわせて受け取っておくといいと思います(^^♪
2.株価指数CFD不労所得の推移
下の図は株価指数CFDの実現損益と合計損益の推移です(^^♪
- 実現損益:+3,707,343円
- 評価損益:+2,790,355円
- 合計損益:+6,497,698円
配当相当や調整金はわずかですが、値上がり益を中心に資産が増えています。
ずっと現金で持っていると物価上昇に合わせて目減りして行ってしまうので、保管する際は現金ではなく、長期的に上昇傾向の株式にして保管していくつもりです。
日々の不労所得は自動で利確されるトラリピやトライオートETFに任せて、株価指数CFD積立で資産の拡大を狙っていきます(#^.^#)
わたしの積み立て実績の詳細については、以下の記事にまとめてあります。積み立てたタイミングなども載せているので参考にしてください(^^♪
▼鈴の株価指数CFD積立実績
株価指数CFD戦略についてイチから確認したい人は以下の攻略ロードマップをどうぞ( ^^) _旦~~
▼株価指数CFD積立攻略ロードマップ
▼LINEで更新通知を受け取る▼
▼Instagramでも情報を発信中▼
▼Twitterでも情報を発信中▼
本日でサラリーマン終了です(*^^*)
? 鈴@3年でセミリタイア達成 (@semiritaia_suzu) August 30, 2018
しっかりと挨拶回りをしてきます!!
ただ、最後の最後まで全く実感がわかないですね(^-^ゞ pic.twitter.com/NCotpuDwGe