
資産運用を始めたいけどみんなはどんな手法で運用してるんだろ?みんながやっている資産運用を知りたい!!
こういった疑問に答えるため、『不労所得でセミリタイアを目指す30代のブログ』からの申し込みが多い順にランキングにしてみました(^^♪
この記事を書いている鈴(@semiritaia_suzu)はFX自動売買、スワップ、CFD、ETF、ロボアドバイザー、ソーシャルレンディング、仮想通貨、ポイント投資、つみたてNISA、iDeCo……など色々な手法を運用し、その実績を公開しているので、参考になると思います(#^.^#)
第2位『インヴァスト証券のトライオートETF』
第3位『LINE FXのキャンペーン』
第4位『アイネット証券のループイフダン』
第5位『インヴァスト証券のマイメイト』
人気の資産運用まとめ
第1位『マネースクエアのトラリピ』
わたしがメインで運用しているトラリピが第1位です!!
前々回は不覚を取り、トップの座を明け渡しましたが、見事トラリピが王者を死守しました\(^o^)/
▼トラリピのことが90秒でわかる動画です▼
現在、トラリピを運用することで月平均20万円の不労所得を得ています(^^♪
この利益からも分かるようにわたしの資産形成の主力を担っている仕組みなので、トップなのは当然かもしれません。
ただし、最近は他にも上手く仕組化できた手法があり、順位が入れ替わるようになりました。
先日、大注目のオージー・キウイが登場するなど、トラリピが有利になる条件が重なりましたが、うかうかしてはいられませんね。
オージー・キウイは非常に注目されているので、合わせて見ておいてください( ^^) _旦~~
▼トラリピ史上最強の通貨ペア豪ドル/NZドルが登場!!
さて、内容に戻りまして、わたしのトラリピ戦略は特別な手法ではなく、レンジを形成する為替の特性にあわせた戦略を取り、買い⇒売りを繰り返しているだけです。
最近ではコロナショックが発生した3月に、相場が乱高下したおかけで月100万円を超える利益となり大満足です!!
▼2020年3月のトラリピによる不労所得は1,117,009円でした
実績と合わせて、月20万円の不労所得を生み出している設定も公開しているで、参考にしてください。
- 実現損益:+11,210,000円
- 評価損益:-3,163,370円
- 合計損益:+8,046,630円
また、わたしのブログから口座を開設した上で条件(新規1万通貨の取引)を満たすと、書き下ろしの限定レポートが貰えます(^^♪
▼【限定キャンペーン】鈴×トラリピでマル秘レポートプレゼント中!!
第2位『インヴァスト証券のトライオートETF』
わたしの運用でもトラリピと双璧を成し、主力になっているトライオートETFが第2位です(^^♪
前々回にトラリピを抑えてトップに立ちましたが、流石に続かず今回も2位です。
ただし、コロナショック以降は運用面ではトラリピより利益を積み上げ、人気の面でも圧倒的だったトラリピを脅かすほどの存在に成長しました(#^.^#)
現在、一番勢いのある手法と言っていいでしょう!!
仕組を説明しておくと、トライオートETFは自動売買の一種ですが、トラリピのように為替ではなく株や債券などのETFを対象に自動で買って売ってを繰り返します。
トラリピと似た発想で為替以外の銘柄を運用できるので、トラリピが好きな人とは相性抜群でしょう!!
わたしは上昇傾向のナスダック100トリプル(米株のインデックス)を運用しています。

長期的には上昇傾向かつ激しく上下に振動するナスダック100トリプル(米国株)ならアメリカ経済が衰退しない限りは上昇していきます。
ロスカットさせなければ利益が積み重なる予感しかないので、運用しない理由がありません!!

- 実現損益:+3,940,996円
- 評価損益:-1,179,897円
- 合計損益:+2,761,099円
コロナショックを乗り越えて、月平均10万円の不労所得を生み出しているので、戦略の完成度は高いと思います(^^ゞ
第3位『LINE FXのキャンペーン』
LINE FXが第3位です。
わたしが運用で利用している訳ではないのですが、LINE FXでは口座開設&1取引で5,000円プレゼントという非常に大盤振る舞いなキャンペーンが行われており、申し込みが殺到しています( ̄▽ ̄;)

スペック的にはスプレッドが業界最狭水準ですし、LINEで通知が来るという便利機能もあり、いいFX事業者だとは思うのですが、わたしは裁量トレードをやっていないので、このキャンペーンが原因でしょうね(^^ゞ
いやー皆さん、こういうお金が拾えるチャンスは逃さないですね。
実はこのキャンペーン、一旦は終了していたんですが、11月2日から復活しています。
ただ、今回は終了期限が未定となっており、早い者勝ちです。貰うつもりの人は早めにどうぞ( ^^) _旦~~
▼【かんたん】LINE FXで5,000円プレゼントのキャンペーン中!!
第4位『アイネット証券のループイフダン』
4位はFXの投資信託とも呼ばれるループイフダンです。
わたしはFXの自動売買ならトラリピをメインに運用していますが、ループイフダンは選ぶだけで運用できる非常にシンプルな構造からFX初心者にも非常に使いやすい仕組みです。
取引コスト最安、設定も簡単と恐らく最も初心者向けの自動売買ですので、『自動売買を試してみたいけどトラリピはちょっと難しい』という人はループイフダンの方が向いているかもしれません。
ポジションを保有していると発生するスワップポイントも業界最高水準なので、シンプルに買い⇒売りを繰り返す設定ならトラリピよりも利益を出しやすいでしょう!!
わたし自身はもう少し複雑な設定を組んでいるためトラリピを主力にしていますが、このループイフダンもコロナショックを乗り越えて不労所得を生み出している戦略です(^^ゞ
- 実現損益:+653,216円
- 評価損益:-153,138円
- 合計損益:+500,078円
また、ループイフダンはタイアップ中なので、わたしのブログから口座を開設した上で条件を満たすと、限定レポート【鈴のループイフダン指南書】がもらえます!!
それからループイフダンを提供しているアイネット証券はスワップも最高水準なので、スワップ目的で利用している人も多いと思います(^^ゞ
▼高スワップでおすすめのFX会社を徹底比較!
第5位『インヴァスト証券のマイメイト』
※専用のバナーがないので、同じインヴァスト証券のトライオートFXで代用
5位は育成したAIが自動売買をしてくれるマイメイトです!!
現状は育成&シグナル配信だけで、自動で取引はしてくれないのですが、実取引化企画が進行中ということで、期待が高まっています。
私も鈴音ちゃんというキャラの育成中です(#^.^#)
▼鈴音ちゃん
現状では正直ただのバーチャルペット状態ですが、この子が利益を上げてくれれば実質2馬力になるので、実取引化を楽しみにしています。
また、実取取引が始まるまでに口座開設を予約しておくと1万ptが貰え、このポイントがあればサブ垢を作れるので、興味がある人はキャンペーン中に申し込んでおいた方がいいでしょう!!
▼【キャンペーン】マイメイトが実取引開始!!口座開設予約で1万pt⇒サブ垢get
人気の資産運用まとめ
基本的にはわたしが運用している商品が上位に来るのですが、今月は色々混ざってますね。
前々回は不覚を取りましたが、見事王者継続です!!
ただし、前々回トップを取ったトライオートETFも引き続き好調で2位につけています。
不労所得(資産運用)も労働所得(ブログ)もトラリピ頼りだと、分散投資として好ましくない状況だったので、トライオートETFが大頭してきたのは喜ばしいことですね。
現在は不労所得、労働所得ともにトラリピとトライオートETFの2手法がわたしの収入をけん引していると言っていいでしょう!!
最近は接戦で結構順位が入れ替わるため、次回も楽しみです(#^.^#)
▼前回(2020年9月)の順位

「これから資産運用を始めよう」と言う人は、『為替を対象にするトラリピ』と『株を対象にする株価指数CFD積立』の2つが鉄板だと個人的には思います!!
投資対象が為替と株で分散になっている上に、手法的にも決済益(トラリピ)と値上がり益&配当益(株価指数CFD積立)と異なる戦略になっています。
ただ、わたしの主力であるトラリピが気に入った場合は、為替のトラリピに対して、株式ETFを対象に買い⇒売りを繰り返すトライオートETFも相性がいいです。
現状の運用実績でも、あまり動きのない株価指数CFDと比べて絶好調ですしね(^^ゞ
わたし自身もトラリピと同様の自動売買ということで波長が合うのか、現在は株価指数CFD積立よりもトライオートETFの方が投資資金が多くなっています。
わたしの手法を参考にするならトラリピ、株価指数CFD、トライオートETF、ループイフダン、この4手法が無難でしょうが、『それでも悩む』という人は過去のわたし向けに作成したポートフォリオも参考にしてください( ^^) _旦~~
▼過去のわたしを救う最強ポートフォリオ

「とりあえずトラリピをやる」と言う人は30万円スタート、毎月3万円積み立てでトラリピを運用する手法も紹介( ^^) _旦~~
▼30代から受け取れる自分年金の作り方▼
自分に合った資産運用を選べばOK!!
▼LINEで更新通知を受け取る▼

▼Instagramでも情報を発信中▼
▼Twitterでも情報を発信中▼
本日でサラリーマン終了です(*^^*)
? 鈴@3年でセミリタイア達成 (@semiritaia_suzu) August 30, 2018
しっかりと挨拶回りをしてきます!!
ただ、最後の最後まで全く実感がわかないですね(^-^ゞ pic.twitter.com/NCotpuDwGe