人気の資産運用ランキング

資産運用を始めたいけどみんなはどんな手法で運用してるんだろ?
みんながやっている資産運用を知りたい!!


こういった疑問に答えるため、『不労所得でセミリタイアを目指す30代のブログ』からの申し込みが多い順にランキングにしてみました(^^♪

この記事を書いている鈴(@semiritaia_suzu)はFX自動売買、スワップ、CFD、ETF、ロボアドバイザー、ソーシャルレンディング、仮想通貨、ポイント投資、つみたてNISA、iDeCo……など色々な手法を運用し、その実績を公開しているので、参考になると思います(#^.^#) 




第1位『インヴァスト証券のトライオートETF』

トライオートETF

わたしの運用でもトラリピと双璧を成し、主力になっているトライオートETFが第1位です(^^♪

トラリピと抜きつ抜かれつですが、今回はトラリピを抑えて王者になりました。


仕組を簡単に説明しておくと、トライオートETFは自動売買の一種ですが、トラリピのように為替ではなく株や債券などのETFを対象に自動で買って売ってを繰り返します。

トラリピと似た発想で為替以外の銘柄を運用できるので、トラリピが好きな人とは相性抜群でしょう!!

わたしは上昇傾向のナスダック100トリプル(米株のインデックス)を運用しています。 

トライオートETF設定の実績202106
▶鈴のトライオートETF設定の運用実績
  • 実現損益:+6,188,349円
  • 評価損益:+32,117円
  • 合計損益:+6,220,466円
鈴のトライオートETF設定



コロナショックを乗り越えて、月平均15万円の不労所得を生み出しているので、戦略の完成度は高いと思います(^^ゞ

認定ビルダーという制度があるので、わたしの戦略を1クリックで発注することもできます。


【1クリック発注】ナスダック100トリプル_大暴落でも継続運用




第2位『マネースクエアのトラリピ』

マネースクエア

わたしがメインで運用しているトラリピが第2位です!!

残念ながらトライオートETFに王者を明け渡してしまいました。

最近は抜きつ抜かれつで面白いですね(^^ゞ


▼トラリピのことが4分半でわかる動画


わたしは計5,000万円で『広いレンジに仕掛ける初心者向けの鈴のトラリピ設定』と『狭いレンジに仕掛ける上級者向けのコンサルトラリピ』の2種類のトラリピを運用しています(^^♪

幅広いレンジに仕掛けるため、相場観の必要ない鈴のトラリピ設定でも月平均20万円の利益を得ており、人気の手法です。

【初心者向けのワイドレンジ】 鈴のトラリピ設定の運用実績202106
▶鈴(suzu)のトラリピ設定の運用実績
  • 実現損益:+11,121,645円
  • 評価損益:-1,474,532円
  • 合計損益:+9,647,113円
鈴のトラリピ設定

【上級者向けのナローレンジ】 コンサルトラリピの運用実績202106
▶コンサルトラリピの運用実績
  • 実現損益:+4,487,671円
  • 評価損益:-16,532円
  • 合計損益:+4,471,139円
コンサルトラリピ

この利益からも分かるようにわたしの資産形成の主力を担っている仕組みなので、トップを取り続けてきました。

ただ、最近は他にも上手く仕組化できた手法があり、ちょくちょく順位が入れ替わることもあります。

ランキング的には圧倒的王者というのも面白いのですが、資産形成を考えると一つの手法に頼りきりは良くないので、いい傾向でしょう。

そんなわたしのトラリピ戦略は特別な手法ではなく、レンジを形成する為替の特性にあわせた戦略を取り、買い⇒売りを繰り返しているだけです。

豪ドル/円-長期的にはレンジ


わたしのトラリピ戦略はコロナショックのような一般的には厳しい相場こそ大きなチャンスになります。

◯◯ショックが楽しみになるので、精神の安定的にもおすすめですよ(#^.^#)


また、わたしのブログから口座を開設した上で条件(新規1万通貨の取引)を満たすと、書籍&書き下ろしの限定レポートが貰えます(^^♪


マネースクエア


【限定キャンペーン】鈴×トラリピでマル秘レポートプレゼント中!!  





第3位『マネーパートナーズの連続予約注文』

外国為替証拠金取引のマネーパートナーズ

マネーパートナーズが第3位です。

マネーパートナーズでは代用有価証券という株式を担保に連続予約注文ができる仕組みがあります

代用有価証券サービス

わたしはこの仕組みを利用し、現金ではなく優待株を担保にFX自動売買を行っています。

株主優待で日用品を受け取り、配当+連続予約注文で家賃・光熱費を賄うことでセミリタイアを目指す戦略です。


値上がり益ではなく生活に必要な優待が受け取れればいいので、株式を選定する難易度が低く、日々受け取れる優待とFX自動売買の利益で生活できるので、取り崩す必要が無いのがメリットです。

優待+連続予約注文
株主優待×FX自動売買(代用有価証券)でセミリタイア戦略 




第4位『コインチェックのビットコイン積立』

コインチェック

ビットコインの積み立てができるコインチェックが第4位です!!

2020年11月頃から仮想通貨の盛り上がりが尋常ではなく、コインチェックが双璧(トラリピ&トライオートETF)に並ぶ活躍を見せています(^^ゞ


わたしはバブル絶頂だった2017年12月のBTC=200万円だった時に積み立てを始めたのですが、一時は資産が7倍になるなど、ぶっ飛んだ利益が出ていますΣ(・□・;)

安値で仕込んだとかではなく、バブル絶頂期に「わたしも億り人になるんだー」と調子に乗って、その後大暴落を食らっているのにこの結果です(^^ゞ

ビットコインの未来を信じられるなら長期的には上昇するはずなので、わたしのように数年後にはプラスになっている確率が高いでしょう。

ちなみに現在は停滞しており、わたしが積立投資を始めた3年前を思い起こさせる状況です。

▼停滞期間が長いほど上昇時の利益が大きくなる
ビットコイン停滞

次の3年後が非常に楽しみですね(^^♪

安値で開始しなくても利益が出るのが、ドルコスト平均法による定額積み立ての素晴らしさ!!

価格の変動

コインチェックではこのドルコスト平均法を用いた定額積み立てを自動で行ってくれます。

引き落とし口座と毎月の積立額を設定すれば後は自動で毎日積み立ててくれるので非常に楽ちん。

わたしも利用しています(^^ゞ

【Coincheckつみたての始め方】口座開設からビットコインの積み立てまで解説 



わたしの積立実績は毎週報告しているので、参考にしてください( ^^) _旦~~

仮想通貨のドルコスト積立186週目

▶仮想通貨積立の運用実績
  • 実現損益:+2,116,833円
  • 評価損益:+4,646,469円
  • 合計損益:+6,763,302円
仮想通貨積み立て(カテゴリー)




第5位『GMOクリック証券のCFD』



第5位は株価指数CFDが運用できるGMOクリック証券CFDです。

「レンジを形成する為替は買い⇒売りのトラリピ」、「上昇傾向の株式は積み立て」と言った感じで、株価指数CFD積立は投資の基本に倣った手法になります。

株価指数CFDとは日経225やNYダウといった株価指数を対象とした証拠金取引のことで、安定して配当金が受け取れるのが魅力です。

わたしは配当(価格調整額)が魅力のイギリス100と値上がり益が魅力の米国S500(S&P500)を積み立てています。

イギリス100や米国S500はイギリス版、アメリカ版の日経225のようなもので、それぞれイギリスの優良企業100社とアメリカの優良企業500社の詰め合わせセットになっており、長期的に右肩上がりの指数です。


▼イギリス100と米国S500は長期的に右肩上がり
【株価指数CFD】配当益のイギリス100と値上がり益のS&P500比較

わたしはこの株価指数CFDを運用することで月平均9万円の不労所得になっています(^^♪

実績とその運用方法もまとめているので、参考にしてください。

株価指数CFD積立実績20210628

▶株価指数CFDの運用実績
  • 実現損益:+4,526,116円
  • 評価損益:+2,285,390円
  • 合計損益:+6,854,235円
鈴の株価指数CFD積立実績

 
 
配当益が魅力のイギリス100と値上がり益が魅力のS&P500




人気の資産運用まとめ

いつも通り、わたしが運用している商品が上位に来ていますね(^^♪

▶人気の不労所得
  1. インヴァスト証券トライオートETF
  2. ⇒上昇傾向の米株インデックスを自動売買
  3. マネースクエアトラリピ
  4. ⇒実績No.1でメインの運用商品!!
  5. マネーパートナーズ連続予約注文
  6. ⇒株主優待×連続予約注文でセミリタイア!!
  7. コインチェックビットコイン積立
  8. ⇒大注目のビットコインを自動積立
  9. GMOクリック証券CFD株価指数CFD
  10. ⇒アメリカ株&イギリス株に投資
※会社名がLPへのリンクで()内がわたしの手法を紹介した記事へのリンクです

今回はトライオートETFがトップ!!

不労所得(資産運用)でもトラリピ&トライオートETFが大きなウェイトを占めているので、ワンツーフィニッシュは納得の結果ですね。

また今回からマネーパートナーズの代用有価証券サービスを使った優待FXも始めたので、今後の運用に期待です。 

今まで日々不労所得を受け取れる手法はトラリピ&トライオートETFしか選択肢がなかったのですが、優待FXの登場で3つ目の選択肢が生まれました(^^♪

今後の動向に注目です!!


1位&2位と3位~6位は接戦で結構順位が入れ替わるため、次回も楽しみですね(#^.^#)


▼前回(2021年5月版)の順位
ランキング2021年5月

また、「これから資産運用を始めよう」と言う人は、わたしの経験を元にセミリタイア達成ロードマップを用意したので、参考にしてください( ^^) _旦~~

わたしの主な不労所得となっているトラリピ&トライオートETFを利用しつつ、節約やお金の勉強などどうやったらセミリタイアできるか、体系的にまとめました

【10ステップ】セミリタイア達成ロードマップ



それから、「とりあえず少額で資産運用を始めたい」と言う人は30万円スタート、毎月3万円積み立てでトラリピを運用する手法も紹介( ^^) _旦~~

30代から受け取れる自分年金の作り方



自分に合った資産運用を選べばOK!!


\今なら限定レポートが貰えます(^^♪/
マネースクエア


LINEで更新通知を受け取る▼



Instagramでも情報を発信中▼


Twitterでも情報を発信中▼