人気の資産運用ランキング

資産運用を始めたいけどみんなはどんな手法で運用してるんだろ?
みんながやっている資産運用を知りたい!!


こういった疑問に答えるため、『不労所得でセミリタイアを目指す30代のブログ』からの申し込みが多い順にランキングにしてみました(^^♪

この記事を書いている鈴(@semiritaia_suzu)はFX自動売買、スワップ、CFD、ETF、ロボアドバイザー、ソーシャルレンディング、仮想通貨、ポイント投資、つみたてNISA、iDeCo……など色々な手法を運用し、その実績を公開しているので、参考になると思います(#^.^#) 



第1位『マネースクエアのトラリピ』

マネースクエア

わたしがメインで運用しているトラリピが第1位です!!

前回はトライオートETFに抜かれていましたが、今回は王者を奪還しました。

最近は抜きつ抜かれつで面白いですね(^^ゞ


▼トラリピのことが4分半でわかる動画


わたしは計5,000万円で『広いレンジに仕掛ける初心者向けの鈴のトラリピ設定』と『狭いレンジに仕掛ける上級者向けのコンサルトラリピ』の2種類のトラリピを運用しています(^^♪

幅広いレンジに仕掛けるため、相場観の必要ない鈴のトラリピ設定でも月平均20万円の利益を得ており、人気の手法です。

【初心者向けのワイドレンジ】 鈴のトラリピ設定の運用実績202109
▶鈴(suzu)のトラリピ運用実績
  • 実現損益:+11,563,572円
  • 評価損益:-1,482,907円
  • 合計損益:+10,080,841円
鈴のトラリピ設定

【上級者向けのナローレンジ】 コンサルトラリピの運用実績202109
▶コンサルトラリピの運用実績
  • 実現損益:+5,557,909円
  • 評価損益:-3,305,302円
  • 合計損益:+2,252,607円
コンサルトラリピ

この利益からも分かるようにわたしの資産形成の主力を担っている仕組みなので、トップを取り続けてきました。

ただ、最近は他にも上手く仕組化できた手法があり、ちょくちょく順位が入れ替わることもあります。

ランキング的には圧倒的王者というのも面白いのですが、資産形成を考えると一つの手法に頼りきりは良くないので、いい傾向でしょう。

そんなわたしのトラリピ戦略は特別な手法ではなく、レンジを形成する為替の特性にあわせた戦略を取り、買い⇒売りを繰り返しているだけです。

豪ドル/円-長期的にはレンジ


わたしのトラリピ戦略はコロナショックのような一般的には厳しい相場こそ大きなチャンスになります。

◯◯ショックが楽しみになるので、精神の安定的にもおすすめですよ(#^.^#)


また、わたしのブログから口座を開設した上で条件(新規1万通貨の取引)を満たすと、書籍&書き下ろしの限定レポートが貰えます(^^♪


マネースクエア


【限定キャンペーン】鈴×トラリピでマル秘レポートプレゼント中!!  





第2位『インヴァスト証券のトライオートETF』

トライオートETF

わたしの運用でもトラリピと双璧を成し、主力になっているトライオートETFが第2位です(^^♪

トラリピと抜きつ抜かれつですが、今回はトラリピに抜かれる展開となりました。


仕組みを簡単に説明しておくと、トライオートETFは自動売買の一種ですが、トラリピのように為替ではなく株や債券などのETFを対象に自動で買って売ってを繰り返します。

トラリピと似た発想で為替以外の銘柄を運用できるので、トラリピが好きな人とは相性抜群でしょう!!

わたしは上昇傾向のナスダック100(米株のインデックス)を運用しています。 

トライオートETF設定の実績202109
▶鈴のトライオートETF運用実績
  • 実現損益:+6,458,795円
  • 評価損益:-350,964円
  • 合計損益:+6,107,831円
鈴のトライオートETF設定



コロナショックを乗り越えて、月平均15万円の不労所得を生み出しているので、戦略の完成度は高いと思います(^^ゞ

認定ビルダーという制度があるので、わたしの戦略を1クリックで発注することもできます。


【1クリック発注】大暴落でも継続運用_ナスダック100




第3位『インヴァスト証券のトライオートFX』

トライオートFX

豪ドル/NZドル_コア&ホールド戦略で運用中のトライオートFXが第3位です!!

わたしはトラリピを利用して異なる戦略を2階建てで運用しているのですが、数千万円単位で運用しているヘビーユーザ以外は複数の口座を持てません。

そのため、数百万円で運用しているユーザは異なる戦略を1つの口座で運用することになり、リスク管理が難しくなります。

そこで、2階部分を別の口座で運用するために利用しているのが、自由度が高くトラリピの戦略も再現できるトライオートFXです。

自分年金作り20210927

▶自分年金作りの運用実績
  • 実現損益:+112,522円
  • 評価損益:-18,118円
  • 合計損益:+94,404円
30代から受け取れる自分年金の作り方
 


トライオートFXでは認定ビルダーという仕組みがあるため、わたしの戦略を1クリックで発注することができます。

わたしがトラリピで運用しているのと同じ戦略(豪ドル/NZドル_コア&ホールド)を33万円で運用できるように、作成済みの設定が用意されているので、トラリピ自分年金作り(30万円)と組み合わせて66万円で利用している人が多いです。

2階建て戦略の比較

▶規模を小さくした2階建てトラリピ

【2階建てトラリピ】自分年金作り×AUD/NZDダイヤモンド戦略で攻める方法 





第4位『IG証券のCFD』



IG証券が第4位です。

IG証券ではわたしがGMOクリック証券を使って積み立てているS&P500に連動するインデックスを10分の1の0.1枚単位で積み立てることができます

GMOクリック証券で積み立てようとすると30万円ほど必要となり、毎月の積み立てが現実的ではなくなるので、IG証券の利用をオススメしています。

ただし、IG証券は少額で積み立てられる代わりにGMOクリック証券より保有コストが重いので、0.1枚×10回で1枚まで積み立てたらGMOクリック証券CFDで買い直した方がコストを抑えられます。

月3万円で米国500を積み立てる方法 



ちなみにIG証券では最大6万円もらえるキャンペーンも開催されているので、利用する人は忘れずにもらっておきましょう( ^^) _旦~~

IG証券で簡単に1.5万円貰えるキャンペーン中!!【最大6万円】




第5位『GMOクリック証券のCFD』



第5位は株価指数CFDが運用できるGMOクリック証券CFDです。

「レンジを形成する為替は買い⇒売りのトラリピ」、「上昇傾向の株式は積み立て」と言った感じで、株価指数CFD積立は投資の基本に倣った手法になります。

株価指数CFDとは日経225やNYダウといった株価指数を対象とした証拠金取引のことで、安定して配当金が受け取れるのが魅力です。

わたしは値上がり益が魅力の米国S500(S&P500)を積み立てています。

米国S500はアメリカ版の日経225のようなもので、アメリカの優良企業約500社の詰め合わせセットになっており、長期的に右肩上がりの指数です。


▼米国S500は長期的に右肩上がり(過去20年)
米国S500

わたしは株価指数CFDを510万円積み立てることで、合計損益が650万円と投資額の倍以上の資産になっています(^^♪

実績とその運用方法もまとめているので、参考にしてください。

株価指数CFD積立実績202109

▶株価指数CFDの運用実績
  • 実現損益:+4,970,150円
  • 評価損益:+1,568,675円
  • 合計損益:+6,538,825円
鈴の株価指数CFD積立実績




人気の資産運用まとめ

いつも通り、わたしが運用している商品が上位に来ていますね(^^♪

▶人気の不労所得
  1. マネースクエアトラリピ
  2. ⇒実績No.1でメインの運用商品!!
  3. インヴァスト証券トライオートETF
  4. ⇒上昇傾向の米株インデックスを自動売買
  5. インヴァスト証券トライオートFX
  6. ⇒AUD/NZDコア&ホールド戦略
  7. IG証券株価指数CFD
  8. ⇒少額でアメリカ株を積み立て
  9. GMOクリック証券CFD株価指数CFD
  10. ⇒上昇傾向のアメリカ株を積み立て
※会社名がLPへのリンクで()内がわたしの手法を紹介した記事へのリンクです

今回はトラリピがトップ!!

不労所得(資産運用)でもトラリピ&トライオートETFが大きなウェイトを占めているので、ワンツーフィニッシュは納得の結果ですね。

ただし、最近になってマネーパートナーズの代用有価証券サービスを使った優待FXも始めたので、今後の運用に期待です。 

今まで日々不労所得を受け取れる手法はトラリピ&トライオートETFしか選択肢がなかったのですが、優待FXの登場で3つ目の選択肢が生まれました(^^♪

株主優待×FX自動売買(代用有価証券)でセミリタイア戦略 



1位&2位と3位~7位は接戦で結構順位が入れ替わるため、次回も楽しみですね(#^.^#)


▼前回(2021年8月版)の順位
ランキング2021年8月

また、「これから資産運用を始めよう」と言う人は、わたしの経験を元にセミリタイア達成ロードマップを用意したので、参考にしてください( ^^) _旦~~

わたしの主な不労所得となっているトラリピ&トライオートETFを利用しつつ、節約やお金の勉強などどうやったらセミリタイアできるか、体系的にまとめました

【10ステップ】セミリタイア達成ロードマップ



それから、「とりあえず少額で資産運用を始めたい」と言う人は30万円スタート、毎月3万円積み立てでトラリピを運用する手法も紹介( ^^) _旦~~

30代から受け取れる自分年金の作り方



自分に合った資産運用を選べばOK!!


\今なら限定レポートが貰えます(^^♪/
マネースクエア


LINEで更新通知を受け取る▼



Instagramでも情報を発信中▼


Twitterでも情報を発信中▼