今回はちょっとした裏ワザです。
現在、トレイダーズ証券【LIGHT FX】は為替変動リスクなしでスワップを受け取れる状態になっています。
美味しい状態なので、今のうちにこそっとお金拾いしておきましょう!!
- トレイダーズ証券【LIGHT FX】にX万円入金
- ◯/JPY(LIGHTペア)を0.1万通貨買う
- ◯/JPY(通常ペア)を0.1万通貨売る ※通貨ペアにより入金額は変動
トレイダーズ証券【LIGHT FX】にて、LIGHTペアという通常よりもスプレッドやスワップが優位なサービスの提供が開始されました。
その結果、なんと一部の通貨ペアはマイナススワップよりもプラススワップの方が大きいという異常な状態になっています。
LIGHTモードのスワップ |
通常モードのスワップ |
LIGHTモードの一部の通貨ペアで買いのプラススワップの方が通常モードの売りのマイナススワップより多いです。
そのため、同量の買いポジションと売りポジションを保有する(サヤ取り)だけでスワップが受け取れてしまう状態です。
ただ、期間限定になると思うので、今のうちに拾えるだけ拾いましょう!!
1.【期間限定】為替リスクなしでスワップを受け取る裏ワザ
- トレイダーズ証券【LIGHT FX】に1.2万円入金
- USD/JPY(LIGHTペア)を0.1万通貨買う
- USD/JPY(通常ペア)を0.1万通貨売る
USD/JPYを最小単位である0.1万通貨保有するためには1.2万円の資金が必要になります。
1.2万円を入金したら、USD/JPY(LIGHTペア)を0.1万通貨買い、USD/JPY(通常)を0.1万通貨売るだけです。
LIGHTペア買い |
通常ペア売り |
たったのこれだけで終了です( ̄▽ ̄;)
この資金量だと常に維持率が120%を下回るためロスカットアラートのお知らせが届きます。
ただし、両建てでこれ以上維持率は下がらないので、無視します。
2.実際にサヤ取りしてみた
とりあえず12万円で1万通貨保有したところ、無事に差額の40円を受け取れました。
- 必要資金:120,000円(USD/JPY=150円想定)
- 数量:買い1万通貨、売り1万通貨
- スワップ:40円/日⇒約1,200円/月
- 月間利益率:約1%
スワップポイントが変更されない限り、毎日チャリンチャリン受け取れます。
……「マジで受け取れちゃったよ」って感じです(;'∀')
ただ12万円だとギリギリ過ぎると考え、13万円入金しました。
このあとリスクでも解説しますが、ちょっと利益率は落ちても0.1万通貨あたり1.3万円入金しておいた方がいいと思います。
残念ながらUSD/JPYのスワップがプラマイゼロになってしまいました。。。
スワップが受け取れる通貨ペアは複数あるので、決め打ちするよりある程度分散した方がいいかもしれません。
3.サヤ取りのリスク
期間限定と予想されるだけで致命的な問題はありませんが、念のため確認しておきましょう!!
- 取引時のレートのずれ
- レートの上昇
- 相場急変時のスプレッドの拡大
- 300lotまでの建玉制限
- どう考えても期間限定
①取引時のレートのずれ
スプレッドは無視できるくらい狭いのですが、LIGHTペアで買い、通常ペアで売りとやる時に若干レートが動きます。
1日分のスワップ程度の損失は覚悟しておいた方がいいと思います。
わたしも-10円程度の誤差(スワップは1日40円)が出ました。
大きな金額でやる場合は少額で試して、素早くできるように操作を確認しておくといいかもしれません(^^♪
②レートの上昇
必要資金は証拠金になります。
そのため、リスクというかレートが上昇すると必要資金が増えるので、資金追加が必要になります。
証拠金:
USD/JPYレート×数量×0.04(最大レバレッジ25倍なので1/25で0.04)
- 買いポジション:150円×1,000通貨×0.04=6,000円
- 売りポジション:150円×1,000通貨×0.04=6,000円
- 合計:12,000円
USD/JPYなら0.1万通貨あたり1.3万円入れておけば、USD/JPY=175円まで大丈夫なので、問題ないと思います(^^ゞ
③相場急変時のスプレッドの拡大
為替損益は出ないので、証拠金だけ用意しておけば運用できます。
ただし、為替介入など相場急変時には瞬間的にスプレッドが広がる可能性があります。
つまり「買い:141円、売り:140円」みたいな状況になった場合です。
※まあ、こんなには広がらないとは思いますが……
そこで、USD/JPYレートの上昇もケアできるため、余裕を見て0.1万通貨あたり1.2万円ではなく、1.3万円程度入金しておくのが無難だと思います。
※利回りはちょっとだけ下がる
④300lotまでの建玉制限
流石に無限にできたらマズいので、LIGHTペアは通貨ペアごとに300lotまでの取引制限があります。
ただ、1.3万円×300lotだと3,900万円まで行けるので、あまり困らないかなと思います。
また、建玉制限は通貨ペアごとなので同じくスワップが有利なMXN/JPYでも並行して同じことができます。
LIGHTペアのスワップ |
通常ペアのスワップ |
他にも優遇されている通貨ペアはありますが、スワップの差などを考慮すると、USD/JPYとMXN/JPYが特に有利だと思います。
⑤どう考えても期間限定
リリース直後の歪みだと思うので、いずれ是正されるはずです。
どう考えても長期的に続けられる手法にはならないので、お金拾いと割り切りましょう。
4.このやり方ができなくなった場合の方策
同サービス内のサヤ取りはいずれできなくなると思いますが、一応腹案はあります。
LIGHTペアはスプレッドやスワップポイントにおいて優位性のあるサービスという位置づけなので、他サービスとのサヤ取りは継続できる可能性が高いと思います。
例えば同じくトレイダーズ証券が展開するみんなのFXとのサヤ取りです。
LIGHTFX |
みんなのFX |
-
【2つのサービスを利用したサヤ取り】
- LIGHT FX:買い
- みんなのFX:売り
『LIGHTペアはスプレッドやスワップポイントにおいて優位性のあるサービス』としている以上、同社のサービスよりも必ずスワップはよくなるはずです。
※マイナススワップが少なければ、相手先はみんなのFXでなくてもOK
このやり方だと同じ口座ではないので、ロスカットさせないための余裕資金とLIGHT FX⇒みんなのFXへの資金移動が必要になるので、効率は下がります。
それでも、年間利益率3%程度なら継続できそうな気がします。
まあ、その程度の利益率ならつみたてNISAでもやっておくのが無難なんですが、このサヤ取りはいつでも辞められるというメリットがあります。
通常、ある程度の利益率を目指すと辞めるタイミングが限られるのですが、このサヤ取りは評価損益が発生しないので、辞めたいと思ったらすぐに辞められます。
そういう意味ではこの手法独自の優位性があると思います(^^♪
5.ユーロ/ズロチがノーポジの時はやっておこう
現在、ユーロ/ズロチ戦略はチャンスを待っている状況で、ポジションを保有していません。
▼ユーロ/ズロチの取引方針
※保有するのはユーロ/ズロチ=4.70以上なので、現在の水準(4.50)ではポジションを持たない。
▼ユーロ/ズロチ戦略の解説
資金を遊ばせておくのはもったいないので、ポジションを持っていない時はこのサヤ取りを行っておくのがおすすめです。
このUSD/JPYのサヤ取りは評価損益が発生しないので、いつでも運用を辞めることができます。
そのため、「ユーロ/ズロチのポジションを持ちたい」と思ったらすぐに決済して、ユーロ/ズロチの戦略に切り替えるわけです。
また、同じトレイダーズ証券なので、ユーロ/ズロチ戦略についてはもみんなのFXではなく、LIGHT FXでやっておくと切り替えやすいと思います。
わたしも一旦、LIGHT FXに切り替えています(^^ゞ
6.トレイダーズ証券は2つとも持っておくと便利
トレイダーズ証券はみんなのFXとLIGHT FXの2つのサービスを展開していますが、キャンペーンなどで若干の差が出ます。
今回のようにその歪みを利用してお金拾いができることがあるので、この2口座は持っておくと便利だと思います(^^♪
【トレイダーズ証券【LIGHT FX】の口座開設
】
▼【トレイダーズ証券(LIGHT FX)】口座開設のやり方
【トレイダーズ証券【みんなのFX】の口座開設】
▼【トレイダーズ証券(みんなのFX)】口座開設のやり方
7.まとめ
- トレイダーズ証券【LIGHT FX】に1.2万円入金
- USD/JPY(LIGHTペア)を0.1万通貨買う
- USD/JPY(通常ペア)を0.1万通貨売る
為替変動リスクなしで月利1%を受け取る裏ワザを紹介しました。
恐らく期間限定になると思うので、拾えるだけ拾ってください(*´▽`*)
以上、【いまだけ限定】為替変動リスクなしでスワップを受け取る裏ワザ……でした!!
今だけ限定のお金拾い
▼LINEで更新通知を受け取る▼
▼Instagramでも情報を発信中▼
▼Twitterでも情報を発信中▼
本日でサラリーマン終了です(*^^*)
— 鈴@3年でセミリタイア達成 (@semiritaia_suzu) August 30, 2018
しっかりと挨拶回りをしてきます!!
ただ、最後の最後まで全く実感がわかないですね(^-^ゞ pic.twitter.com/NCotpuDwGe