3年でセミリタイアするまでに鈴が経験したこと

仕事辛い、上司怖い、朝起きたくない、もう会社辞めたい!!
一刻も早くセミリタイアしたいけど何をしたらいいの?


今回はわたしがセミリタイアするまでの3年間で経験したことをまとめました(^^♪

【実際に経験したこと】なので、ホント泥臭いです。


スマートとは程遠く、失敗しながらなんとかセミリタイアを達成したときの記録を見てもらえればと思います(^^ゞ


Twitterから飛んできて、そもそも鈴って何者って人はわたしのプロフィールをどうぞ( ^^) _旦~~ 



「セミリタイアの経緯とかどうでもいい、月20万円の不労所得を生み出しているトラリピの設定と実績を見せろ!!」という人は以下の記事をどうぞ( ^^) _旦~~

鈴のトラリピ設定と運用実績


わたしは2015年9月に本格的にセミリタイアを目指し、サラリーマン×副業×資産運用の組合せにより、2018年9月にセミリタイアを達成しました。 

この記事ではわたしのセミリタイアまでに経験したことを紹介します(^^♪


【2015年9月】心が折れたとき

ポートフォリオ201509

あれは2015年の秋、29歳の時でした。

入社当時から早期退職を目標にするなど、働くことにそれほど前向きでなかったわたしの心がパキリと折れたのを覚えています……

当時は入社5年目で徐々に仕事に求められる水準が上がり、いっぱいいっぱいだったのですが、ついにキャパをオーバーしました。

▶止めを刺された業務
  1. 今までの業務
  2. 初挑戦の業務
  3. 後輩のプロジェクトのマネジメント
※ちなみに本業はSEでした

業務量がいきなり3倍以上になった上にやったことのない業務まで振られて、orzとなりました。


いや、いっぱいいっぱいなりに頑張っていたのですが、

  1. わたしが出張で対応できない
  2. 後輩のフォロー(3の仕事)を先輩に頼む
  3. 後輩のミスでトラブル
  4. リモートで翌日の進捗会議に参加
  5. その件で上司とその先輩に詰められる


……いや、上司が怒るのはまだ分かるけど、先輩なんでそっち側なの?


スケジュール的にわたしは対応できないってことで、以前の進捗会議であなたが対応するって決まったでしょ?

「ちゃんと把握しとけ」って、いや分かるけど同時進行でどうやっても不可能だから頼んだんじゃん…… もうヤダ……

という感じで、ギリギリで踏ん張っていた状況で心が折れてしまいました(;'∀')


まあ、今振り返るとこの件も落ち着いていればしっかりと反論できた内容ですし、もう限界だったのでしょうね。



【2015年9月】あと何年なら会社で働いても発狂しないか考えた

復活

ふと想像しました。

このまま定年までこの仕事を続けている自分を…… 心が辛くて発狂しそうです。

「わたしって何のために生きてるんだっけ?」

と当時はこんなことを考えていました。


中学生じゃないですよ?アラサーのおっさんが本気で自分の生きる意味とか……かなり追い込まれてます。

痛々しいですね。。。


ゴールさえ見えればまだ耐えられるんです。 

しかし、10年、20年、30年と自分がこれまで生きてきた以上の時間をこの環境で耐えられる気がしませんでした。

そして考えたわけです。

何年ならこの環境で正気を保ったまま働き続けられるかを……そして出た答えが5年です。


「すでに折り返しは過ぎた」こう考えればギリギリ精神の均衡を保つことができました。


ちなみにこの会社は間違いなくホワイトです。
サビ残とかないですし、福利厚生もしっかりしてます。
単純にわたしがサラリーマンという働き方に向いていなかっただけです。




【2015年10月】上司に自分のスタンスを報告

ポートフォリオ201510

とりあえずもう限界だったので、正直に上司にこの業務を全てこなすのは無理だと報告しました。


その上で自身の仕事に関するスタンス

  • これ以上、昇進するつもりはない
  • マネジメントではなく現場の仕事がしたい
  • 成長を期待しての仕事は他のヤツに振ってくれ


というような話をしました。


結局3つ持っていた仕事のうち 「1.今までの業務」「2.初挑戦の業務」については引き続きやる事にし、マネジメント系の仕事はキャリアプランにもないので、「3.後輩のプロジェクトのマネジメント」は手放しました。


正直、2.の仕事も手放したかったのですが、だいぶ手を付けていたのと、部署として仕事が回らなそうだったので、引き受けることにしました。

ちなみにこの時の面談で「これから投資を始めて、上手く回るようになったら2020年くらいには辞めたい」と上司には伝えました。



【2015年10月】自分が生きていける生活費を確認

zaim201807

さて、多少は身辺が整理されました。

入社当社は何の根拠もなく『1億円貯めて、早期退職』とか考えていたわけですが、預金を増やすやり方だと時間が掛かり過ぎます。

そこで、考えを改めました。

会社を辞めるにあたって、一番重要なのはその後の生活費でしょう。


手持ちの資産など関係なく、

生活費<不労所得


となっていれば会社を辞めても問題なく生活できるはずです。


そこで、毎月の生活費を確認したところ、平均して15万円程度と分かりました。

ただ、家賃が7万円だったので、実家で生活すれば8万円、つまり10万円あれば最悪は生活できるということです。

2016年10月以降はブログにもまとめているのでデータが残っています。

生活費202005



やはり、月15万円くらい、家賃がなくなれば10万円で余裕ですね(^^ゞ

セミリタイアに重要なのは資産ではなく、生活費<不労所得




【2015年11月】トルコリラスワップで月20万円を目指す

ポートフォリオ201511

最悪月10万円、今の生活を続けるならバッファも考えて月20万円程度は欲しいと考えて、わたしが手を出したのが、トルコリラスワップです。

そう。
あの悪名高き殺人通貨トルコリラです(;'∀')


これが当時の計画です。
3年でセミリタイアするためにやった事-トルコリラスワップ

トルコリラをメインとしつつ分散も考えて南アフリカランドにも手を出し、月18万円、年間200万円のスワップ収入を得る計画を立てています。

持っているだけで毎月20万円弱のスワップが手に入る。

これで、会社なんて辞めてセミリタイア生活突入です!!


……なんて上手く行くはずもなく、チャートを見れば分かると思いますが、この後含み損がドンドン膨らんでいきます。


▼トルコリラチャート
3年でセミリタイアするためにやった事-トルコリラチャート

それでも諦めきれずにこの後さらに追加投資を行い、月20万円を目指しています。



【2016年2月】トルコリラスワップでセミリタイアは無理だと気づく

ポートフォリオ201602

丁度この頃に本業で抱えていたプロジェクトが落ち着きます。

わたしが抱えていた、「2.初挑戦の業務」が一区切りついたのです。


「1.今までの業務」は引き続き行っていますが、ほぼ定時退社できるくらいに仕事が落ち着きました。

そこで落ち着いた精神で自分の投資状況を見直してみると気づいたのです。


『あーどう考えてもトルコリラスワップでセミリタイアは無理だ』と……

諦めきれずに追加投資を繰り返し、ズルズルと損失を広げていたのですが、落ち着いた精神で自分を見つめ直し、約380万円の損失で損切りを決行しました。 


▼スワップ投資の取引報告書(2016年)
3年でセミリタイアするまでに鈴が経験したこと-スワップの損失

これはホントに思い知らされました(^^ゞ

追い詰められた精神状況で資産運用をしてはいけない




【2016年3月】運命の出会い?トラリピの運用を開始

ポートフォリオ201603

ここで運命の出会いがありました。

そうトラリピです。

コツコツ500円を積み重ねるって安全そうでいいなということで始めました。

3年でセミリタイアするためにやった事-トラリピ

厳密には2015年9月に出会い、30万円程度で始めていたのですが、大して増えないし……ということで半年ほど存在を忘れてほったらかしていたら、1万5千円くらい増えていることに気付いたというのが正確な経緯です。

半年で1万5千円ということは、1年で3万円、元手を300万円に増やせば30万円、3,000万円なら300万円ですΣ(・□・;)

トルコリラスワップで消耗している傍ら、鬼残業により残っていた500万円で本格的に始めました。


始めは安全な資産運用だと思い口座を開設し、よく調べたら「トラリピってFXやないかーい」と騙された気持ちになったりもしましたが、出会えて本当に良かったです。


このトラリピが後々月平均20万円の不労所得を生み出すまでに成長しますが、この時はまだ半信半疑です。

この2016年3月から現在に至るまでの実績と設定を以下の記事で公開しているので、気になる人はどうぞ( ^^) _旦~~

鈴のトラリピ設定と運用実績



……結果的にはこれが大成功だったのですが、当時の自分にアドバイスとしておくと、「うまく行きそうだからって全財産を突っ込むのはNG」です(;'∀')



【2016年10月】不労所得だけじゃ怖い、セミリタイア後の労働所得を

ポートフォリオ201610

トラリピがメチャメチャ稼げていて、もう本業より収入が多い状態だったのですが、上手く行きすぎて逆に疑心暗鬼になりました。


「いやこれ絶対に何かの間違いだろ?」
「こんな簡単に会社を辞められるわけないでしょ?」



▼トラリピの取引報告書(2016年)
3年でセミリタイアするまでに鈴が経験したこと-2016年のトラリピ

1年間トラリピで自動売買させていただけなのに、570万円の運用資金が1,000万円になり絶好調!!



▼月ごとの利益(拡大)
3年でセミリタイアするまでに鈴が経験したこと-月ごとの利益

本格運用を始めた2016年3月からは月23万円~125万円とどう考えても生活できるからこそ、「何かおかしいんじゃないか?」と感じました。

ただ、上手く行っているので、当然のように運用を止める気にはならず、かと言って資金はトラリピに回しているので、他の運用をする余裕もない。

そこで、何か元手無しでセミリタイア後に収入を得る手段を構築できないかと考え、選んだのがブログです。


実は以前にもブログに挑戦したこともあったのですが、その時は仕事が忙しかったこともあり、続きませんでした。

ただ、辛かった覚えもなく、当時は単純に忙しくて手が回らなかったという感じだったので、再挑戦してみることに。


ブログなら記事を書いて広告を貼ればそこから広告収入が得られます。

「家でできる」、「人と話さなくてもできる」と、人間関係に悩まされることもなく、わたしにぴったりな仕事だと思いました(^^♪


※この時開設したのがこの記事が掲載されている『不労所得でセミリタイアを目指す30代のブログ(開設時はトラリピでセミリタイア)』です。




【2017年1月】為替(トラリピ)だけじゃ不安、株も必要だろ

ポートフォリオ201701

2016年は1年間でトラリピが約530万円の利益になり、もう会社辞めても大丈夫なんじゃ?という金額になりました。


トラリピの投資元本が約570万円だっので、1年でほぼ倍という状況…… ただ、根が心配性のわたしとしては「これって、たまたま上手く行っただけなんじゃ?」という疑惑が頭から離れず、流石に1年で会社を辞める気にはなりませんでした。

そこで、トラリピが翌年以降もしっかりと稼げるかの検証の待ち時間がもったいないので、分散投資も兼ねて株価指数CFDを始めました。


株価指数CFDを選んだのはそこまで悩んだわけではなく、やはり株式は投資の王道で「為替の分散で取り組むなら株関係だろ」という単純な発想です(^^ゞ


この株価指数CFD積み立ては月平均10万円の不労所得まで成長しました。

鈴の株価指数CFD積立実績




【2017年12月】セミリタイア計画の体系化

ポートフォリオ201712

2017年はトラリピ200万円、株価指数CFD200万円の計400万円の不労所得という結果
になりました。

しかも労働所得として選んだブログでも2017年10月からは連続で月10万円を超えています。

懸念していた通り、2016年のトラリピの530万円は滅多にない当たり年でしたが、それでも2つの手法で不労所得が年間400万円+労働所得が月10万円と生活するには十分過ぎる金額、セミリタイアが現実味を帯びてきました。

ここで初めて、本格的にセミリタイア計画を立てました。

最初から綿密な計画を立てていたと思っている人も多いと思いますが、実はスタートは場当たり的で、後追いで計画を立てています。


正直、このタイミングで会社を辞めることも考えたのですが、仕事の辛さのピークを越えていたこともあり、万全を期すことにしました。

まあ、2015年9月の段階でこの状況だったら完全に辞めてましたね(^^ゞ


さて、セミリタイア計画に話を戻しますが、計画を立てるのには苦労しました。

なにせ参考になる情報が殆どないのです。

よく飲み会で「会社辞めてー」って言っている先輩方がたくさんいるので、参考にできるかな?と思って話を聞いてみても、彼らは全く会社を辞める計画を立てていないのです。


わたしのブログを読んでいる皆さんは本気でセミリタイアを目指していると思いますので、忠告しておきますが、本気でセミリタイアを目指している人は超レアです。

自分の周りには一人もいないと仮定し、自分で考えて行動することをおすすめします。




自分なりに計画をまとめた結果、トラリピ株価指数CFDに加えて、高金利スワップトライオートETFの4本柱で月10万円×4の不労所得を目指すことにしました。

当時のセミリタイア計画については以下の記事を参考にしてください。

【セミリタイアの条件】2018年9月にセミリタイアした鈴の計画を紹介  



ちなみにトラリピ、株価指数CFD、トライオートETFの3手法は今も不労所得を生み出し続けていますが、高金利スワップはダメでした。

今振り返ると、修正余地もある計画です(^_^;)

本当にセミリタイアを目指している人は少ない




【2018年5月】労働所得(ブログ)が爆発

ポートフォリオ201805

セミリタイア後の労働所得として期待していた、ブログが月100万円超えと爆発
します。

実は2018年1月に月30万円を超え、資産運用による不労所得も生活できる水準にあり、ブログという労働所得も安定するようなら会社を辞めても大丈夫だろうと考えていたのですが、いきなり跳ねました(^^♪
ブログ収入月次201805



イケハヤさんというブログ界隈のインフルエンサーが取り上げてくれたのが切欠です。

わたしが愛用しているトラリピをイケハヤさんが始めたのですが、まあ設定がちょっとアレ過ぎたので、我慢できず勝手に添削してDMで送り付けたら、ブログやTwitterで紹介してくれました(^^ゞ



まあ、これ以外にもこの件をブログで触れてくれたりと、これが切欠で露出が増えました(^_^;)



【2018年5月】上司に退職の意向を報告

shutterstock_1084085294

不労所得が年400万円あって、ブログという労働収入も月100万円入ってきたのでもう辞めても大丈夫だろう
と考えました。

しかも5月の末頃はブログ収入が明らかに増えていて、6月は200万円も超えるだろという感じだったので、より後押しになりました。

もちろん、こんなブログ収入がずっと継続するとは思っておらず、1年後にはゼロもあり得ると考えてはいたのですが、既に生活費<不労所得となっていたので、仮にブログ収入が無くなっても生きていけます。

『本業がサラリーマンでもブログでも生きていけるなら、好きな方をやろう』


こう考えたわけです(^^ゞ


あとは退職金の存在も大きかったですね。

確認したら、350万円ほどもらえることが分かったので、6月のボーナスも合わせれば会社を辞めるまでに500万円くらいは資産が増える。

十分な不労所得に加え、いざという時のための現金まで手に入るのだから、辞めることに支障はないと考えたわけです。

上司には以前から準備ができたら会社を辞める旨は話はしていたので、決めたら速攻で報告しました。

お互いに大きな戸惑いはなく「なぜ辞めるのか」ではなく、「いつ辞めるのか?」の相談をしました(^^ゞ


まあ、いきなりだと引継ぎもできないし、わたしのノウハウもまとめて欲しいということで、退職は3ヶ月~4ヵ月後という事になりました。

ブレがあるのはわたしのノウハウまとめの進捗状況によって変動するからです(^_^;)

鈴(suzu)、会社やめるってよ




【2018年9月】セミリタイア生活に突入

ポートフォリオ201809

夢のセミリタイア生活に突入
しました(^^♪

といっても当時は本当にブログが楽しくて、一般的にイメージするセミリタイアって感じではなかったですね。

1日12時間~15時間程度は作業、しかも500連勤くらいはしていたので、会社だったら超絶ブラック企業だったでしょう。

でも好きな事だったので、TVゲームに熱中するがごとく鬼作業をしていました。

休日の予定

正にこんな感じで、飯食いながらブログ、シャワーを浴びながらブログ、寝ても覚めてもブログ、と言った感じで、完全な廃人でした(;'∀')

ただこんな生活は1年くらいで、それ以降は午前にブログ執筆や資産管理、午後に読書やネットサーフィンと「これぞセミリタイア!!」と言った生活をしています(^^ゞ


▼NHKに取材を受けた時のMV





【まとめ】3年でセミリタイアするまでに鈴が経験したこと


これがわたしが3年でセミリタイアするまでに経験したことです。

相当に行き当たりばったりだったことが分かると思います(^^ゞ

そもそも計画は5年、「東京2020オリンピックまでにセミリタイアできたら」という考えでしたしね。

実際、この試行錯誤の中から本当にセミリタイアできた要因を考えると実はこの2つだけです。 

▶鈴がセミリタイアできた要因
  • トラリピで不労所得を構築
  • ブログで労働所得をゲット


さらに言うと、初期のブログはトラリピの結果を報告しているだけだったので、私は『トラリピでセミリタイアした』と言ってもいいかもしれません(^^ゞ

鈴のトラリピ設定と運用実績



ぶっちゃけ他の出来事についてはわたしの考えに影響を与えましたが、最速でセミリタイアを目指すなら回り道だったでしょう(^^ゞ

例えば株価指数CFDトライオートETFは今では有力な不労所得になっていますが、この2手法をやっていなくてもセミリタイアはできました。


ただ、この記事で分かったと思いますが、実際にセミリタイアを達成した人も特別な才能がある人間ではありません。

わたし自身も失敗を積み重ね、右往左往しながら結果としてセミリタイアできた凡人なので、気負わず挑戦してみるのがおすすめです(#^.^#)

特にサラリーマンには安定した給与収入があるのが強いです。 

なかなか実感できないかもしれませんが、これが本当に恵まれているのです。

「たとえ挑戦に失敗して資産を失っても生活が続けられ再度挑戦することもできる」こんなありがたいことはありません。

安定収入があり、現状を変えたいという人はひぜ挑戦してみてください!!


わたしのセミリタイア計画はかなりグダグダでしたが、達成している人も得てしてそんなものだと思いますので、一つの事例として参考にしてください(^^♪

鈴のセミリタイアは不労所得と労働所得の2本立て



また、わたしのセミリタイア中核となったトラリピを元手30万円、月3万円の積み立てで始める方法を口座開設特典のレポートで解説しています( ^^) _旦~~


トラリピ口座を開設して限定レポートを受け取る


\今なら書籍&限定レポートが貰えます(^^♪/
マネースクエア



LINEで更新通知を受け取る▼



Instagramでも情報を発信中▼


Twitterでも情報を発信中▼