セミリタイアに適した投資は?【結論はトラリピ】

どうも2018年9月からセミリタイア生活中の鈴(@semiritaia_suzu)です(^^♪

今回はセミリタイアに適した投資について考えてみました。

タイトルからもろバレなので、結論を言うとセミリタイアに適した投資はトラリピです(^^ゞ

ただし、トラリピで実際にセミリタイアしたわたしはトラリピへの思い入れが強すぎ、かつ意見には偏見が溢れています。

わたしに引きずられ過ぎないように、一歩引いた視点で読むとことをおすすめします!!

関連記事:
そもそもセミリタイアって、どういう状態?と言う人は以下の記事をどうぞ。年代別のセミリタイアや必要な資金について、まとめています( ^^) _旦~~
>>【保存版】30代、40代、50代でセミリタイア!貯金1000万円~3000万円のモデルケースを紹介


1.セミリタイアに適した投資の条件は?

わたしは投資でセミリタイアを実現させるには以下の3つが重要だと考えています。

それぞれ解説していきます(^^♪

条件①大きなリターンを狙える

まずはこれが無いと始まりません。

もちろんローリスクローリターンな運用でコツコツ資産を増やしていくのが健全なのですが、リターンが小さいと資金が貯まるまでに時間がかかってしまいます。

『30年間コツコツと積み立てて、定年よりちょっと早めに会社を辞めたい』くらいなら、ローリターンでもいいですが、セミリタイアを熱望している人にはそんな何十年もかかるような計画は受け入れられないでしょう。

わたし自身は本気でセミリタイアを目指した時は5年でセミリタイアできるように計画を立てました。

実際は元々500万円程度の資金があったことと、いくつかの幸運が重なり、3年程度でセミリタイアしましたが、計画を立てた当時は5年が許容できる期間の限界でした。

さらに、辛さが限界を超えたら、計画した資金が貯まっていなくても、前倒しでセミリタイアしてしまうつもりでした。

セミリタイアを目指している人が耐えられる期間でセミリタイアを実現させるにはある程度のリターンは必要になります。

条件②リスクを調整できる

これが結構大切です。

セミリタイアを目指す人の性格や目的、タイミングによって、取るべきリスクは変わってきます。

【セミリタイアのためにかけられるリスクが違う】
  • 仕事が辛過ぎるので、危険を冒してでも早くセミリタイアをしたい
  • 時間に融通のきくセミリタイアには憧れるけど、仕事は仕事で楽しい

また、同じ人でも 『独身で給料だけでも生活できる』という状況と『結婚して子供も欲しくなった』という状況では取れるリスクは変わってきます(^_^;)

そのため、セミリタイアを目指すなら個々の事情を鑑みて、リスクを調整できる投資法が理想です。

条件③希望を与えてくれる

何言っているの?と思うかもしれませんが、これが非常に大切です(^^♪ 

セミリタイアを目指している人の殆どは今の環境が辛くて辛くて、仕方がないはずです。

そんな状況なので、この投資を続けていればあと◯年でセミリタイアできるかもしれないという可能性は生きる希望になります。

セミリタイアを目指している人は、大して変化がない事が分かっていても、何度も何度もシミュレーションをし直しているのではないでしょうか?

  • 年利10%で計算したが、今年は年利20%で行けるかもしれない
  • いや、2年連続で年利20%もあり得なくはないのでは?

はっきり言って捕らぬ狸の皮算用ですが、それでもこんなシミュレーションが生きる希望になります。

100%セミリタイアできる保証なんてなくても『セミリタイアできるかもしれない可能性』さえあれば、それが生きる希望となり、辛い仕事も(少しは)耐えられるのです(; ・`д・´)

例えどんなに堅実な手法でも、『短期間でセミリタイアできるかもしれない』という希望を与えてくれない投資では、来たるセミリタイアまで耐えきる事は出来ないでしょう。


2.トラリピはセミリタイアに適した投資なのか?

ピンポイントですが、わたしがセミリタイアに活用したトラリピがセミリタイア向きかどうか検証していきます(^^♪

関連記事:
『トラリピって何?』って人は以下の記事をどうぞ。仕組みや特徴を詳しく解説しています(^^♪
>>【保存版】FXトラリピとは?2000万円運用して分かったメリット・デメリットを解説 

検証①大きなリターンを狙える

◯トラリピは大きなリターンを狙える

わたしは2016年3月から約550万円でトラリピを始めましたが、1年間で約540万円の利益と資金がぼほ倍になりました
トラリピのリターン
関連記事:【保存版】FXトラリピとは?2000万円運用して分かったメリット・デメリットを解説 

もちろん、リスクを取った結果ではありますが、やり方次第で1年間で資金が倍になる投資という事で、『トラリピは大きなリターンが狙える』と言っていいと思います。

検証②リスクを調整できる

◯トラリピはリスクを調整できる

トラリピはFXの自動売買なので、当然ハイリスクにもローリスクにもできます。

実際、わたしもセミリタイアを目指している時はハイリスクな運用を行い、セミリタイア後はリーマンショック級の暴落に耐えられる程度にリスクを抑えて運用しています。

設定や運用資金を変えることでハイリスクにもローリスクにもできるので、『トラリピをリスクを調整できる』と言っていいと思います。

検証③希望を与えてくれる

◯トラリピは希望を与えてくれる

上手く行けば、1年で資金が倍になるって凄くないですかΣ(・□・;)

▼利回り100%を3年間継続出来た場合▼
トラリピの希望
もちろん実際には2016年の相場環境が良かっただけで、2017年、2018年と期間を長くなるにつれて、利回りは下がっています。

【鈴のトラリピ設定の利回り(実績)】
  • 2016年:約100%
  • 2016年~2017年:約55%
  • 2016年~2018年:約35%
それでも仕事を辞めたくて仕方がなかったわたしにとって、トラリピは大きな希望になりました。

2016年に本格的な運用を始めてから『利回りが◯%なら何年でセミリタイアできる?』、『毎月の積立資金を5万円増やせばどうなる?』、『住宅財形を解約して初期投資額を増やしたらどうなる?』……何度も何度もシミュレーションしたのを覚えています(^_^;)

もちろん、実際にそんなバラ色な結果にはならないのですが、間違いなくトラリピはわたしに希望を与えてくれました。

ちなみにセミリタイアに向けてシミュレーションするなら、初期投資額も設定できる『さわかみ投信の複利効果シミュレーション』がおすすめです。

▼複利効果シミュレーション▼
セミリタイア向けのシミュレーション
(参考:複利効果シミュレーション


3.トラリピでセミリタイアを目指す(5年間)

わたしがセミリタイアを目指し、実際に実行したトラリピ設定と戦略です。

実体験ですが、かなりハイリスクな戦略になっており、おすすめはできません。

あくまで参考として聞いてください。

やり方は簡単でわたしが現在も運用している『鈴のトラリピ設定を550万円で運用する』です。

現在、鈴のトラリピ設定は2,000万円で運用しており、月平均20万円と言った状況です。
鈴のトラリピ設定の実績201906

?鈴(suzu)のトラリピ運用実績
  • 実現損益:+8,082,406円
  • 評価損益:-1,771,831円
  • 合計損益:+6,310,575円
しかし、この設定は暴落時の余裕資金を考慮しなければ、もっと少ない金額でも運用できます。

実際にわたしは2016年3月~2018年12月までの約3年間は運用資金557万円で運用していました

運用資金を少なくしても設定を変得なければ月平均20万円、年間240万円程度の利益が狙えます。

その上、給料から年間240万円(実際には300万円以上)を投資に回して、資金を増やしていました。 
?5年後の資金
  • 初期投資額:550万円
  • トラリピの利益:1,200万円(240万円×5年)
  • 積立額:1,200万円(20万円/月×5年)
  • 合計:2,950万円
こうすれば5年で資金が約3,000万円になり、セミリタイアが現実的になります。

関連記事:【保存版】30代、40代、50代でセミリタイア!貯金1000万円~3000万円のモデルケースを紹介 


しかも3年経つ頃には資金が約2,000万円になるので、リーマンショック級の暴落にも耐えられるようになります。
合計必要資金
関連記事:リーマンショック時の必要資金を検証!!鈴のトラリピ設定はいくらで運用できた?

つまり、3年間リーマンショックのような大暴落が無ければセミリタイアできるという戦略です。

実際にはもっと早くセミリタイアできるように追加の投資資金はトラリピではなく、株価指数CFDスワップトライオートETFなど他の手法に回して、よりハイリスクな状況で投資を行っていました。

関連記事:
わたしのセミリタイア計画については以下の記事にまとめてあります。
>>【セミリタイアの条件】2018年9月にセミリタイアした鈴の計画を紹介 


今振り返ってもかなり思い切った投資をしたと思います(^^ゞ

正直、わたしのやり方に挑戦するのはかなり追い詰められた少数の人だけでしょう。

ただ、わたしが実践したやり方なので、紹介だけはしておきます(^^ゞ

もし実践するなら初期投資額や月々の積立額を自分に合わせてカスタマイズしてください。


4.【まとめ】セミリタイアに適した投資は?【結論はトラリピ】

と言うわけで、トラリピはセミリタイアに適した投資です。

……はい。この結果にはわたし個人の思い入れが非常に強く反映されています(^^ゞ

わたしにとってはトラリピが最適解でしたが、トラリピ以外にもセミリタイアに向いた投資はあるでしょう。

それでも会社を辞めたくて、辞めたくて、仕方がなかった時にトラリピの運用を開始し、(他にもいろいろやりましたが)実際にセミリタイアできた以上、どうしても思い入れが強くなってしまいます。

トラリピは非常に人気の投資法でおすすめなのは間違いないのですが、わたしは若干冷静さを欠いているので、わたしの戦略を参考にする際は一度落ち着いてから、よく考えて実践してください(^^ゞ

以上、【結論はトラリピ】セミリタイアに適した投資は?…でした!!


関連記事:
セミリタイアを目指した時から現在も運用しているわたしのトラリピ設定はこちらです( ^^) _旦~~
>>鈴のトラリピ設定と運用実績 

\今なら限定レポートが貰えます(^^♪/
マネースクエア

トラリピはセミリタイアに適した投資です…たぶん


▼Twitterでも情報を発信中▼