
トラリピのスリーミリオン倶楽部って何?
何か怪しいけど、どういうサービスが受けられるの?
入り方とサービス内容を教えて!!
こういった疑問に答えていこうと思います(^^♪
どうも鈴(@semiritaia_suzu)です!!
わたしは計1億円で『広いレンジに仕掛ける初心者向けのワイドレンジ戦略』と『狭いレンジに仕掛ける中級者向けのナローレンジ戦略』の2種類のトラリピを運用しています(^^♪
そして、トラリピを高額運用しているとスリーミリオン倶楽部と言うコンシェルジュサービスを受けることが可能です。
わたしも会員なので、今回はその使い勝手を紹介していきます。
スリーミリオン倶楽部とその加入方法
スリーミリオン倶楽部とは?
特別なお客様だけに提供する、マネースクエア独自のコンシェルジュサービス。
それがスリーミリオン倶楽部です。
- プレミアムデスク(運用相談 & お電話によるお取引)
- オンラインコンサルティング &プライベートセミナー
- 講師派遣によるプライベートセミナー
- トラリピ運用プランご提案サービス
- プレミアムセミナー優先予約サービス
- 東京スカイツリー「634」優先予約サービス
- 東京ヤクルトスワローズ野球観戦チケット
- スワップ優遇レート
スリーミリオン倶楽部に加入すると上記のようなサービスを受けられます。
色々ありますが、まあ資産運用の相談ができ、その上で運用プランの提案も受けられるサービスを思っておけばいいと思います(^^♪
スリーミリオン倶楽部のメンバーになるには?
預託証拠金が2,000万円に達するとスリーミリオン倶楽部のメンバーになれます。
ただ、メンバー資格には有効期限があるので、メンバーになった日から翌四半期末までに条件①を達成する必要があります。
ちなみにわたしは『前四半期取引高:600万通貨』の方でメンバー資格を延長しています(^^ゞ
スリーミリオン倶楽部の活用状況とメリットを紹介
スリーミリオン倶楽部メンバーになると主に8つのサービスが受けられるのですが、実際にわたしが利用したサービスを紹介します(^^♪
- プレミアムデスク(運用相談 & お電話によるお取引)
- オンラインコンサルティング &プライベートセミナー
- 講師派遣によるプライベートセミナー
- トラリピ運用プランご提案サービス
- プレミアムセミナー優先予約サービス
- 東京スカイツリー「634」優先予約サービス
- 東京ヤクルトスワローズ野球観戦チケット
- スワップ優遇レート
わたしが主に利用しているのは太字にした3項目です。
他には野球のチケットとかバックネット裏の席で人気らしいですが、残念ながらわたしは野球観戦しないんですよね(^_^;)
トラリピ運用プランご提案サービス
これがメインで利用しているサービスと言っていいでしょう。
倶楽部メンバーになると担当のコンシェルジュがつくので、運用の相談が可能です。
このサービスを利用し、わたし専用のトラリピ戦略の提案してもらっています。
何を隠そうナローレンジトラリピは、このコンシェルジュと相談しながら運用している戦略です(^^ゞ
▼鈴のトラリピ設定_ナローレンジ戦略
幅広いレンジに仕掛けるワイドレンジ戦略は完全にわたしの判断で運用していますが、狭いレンジを攻めるナローレンジ戦略を運用するには相場観が必要になります。
しかし、わたしは相場を予想しての運用は不得手なので、コンシェルジュの助けを借りているわけです(^^ゞ
わたしは小暮さんという方が担当です。
トラリピについて本当に詳しくて、わたしがトラリピについてガチで話すと、大抵の人がついてくれなくなるのですが、小暮さんは余裕で被せてくるので、思いっきり話せます(#^.^#)
わたしは相場観を持った運用は不得手なので、コンサルトラリピで実践しているテクニック(ダイヤモンド戦略、ブロックトラリピなど)の多くは小暮さんが提案してくれたものです!!
提示される戦略は単純にトレードに勝つことではなく、資産を形成していくために資金量も含めた総合的な提案となっており、わたしが求めていることを実践してくれています。
勝率の高いタイミングではリスクを取り、難しい相場ではリスクを抑えて運用をする。
トレンドが切り替われば損切りをして、戦略も切り替えます。
ホント、同じ設定でずっと運用しているワイドレンジ戦略とは対称的でうまくバランスが取れています(^^♪
▼鈴のトラリピ設定_ワイドレンジ戦略
それから、提案されたトラリピ戦略に関連して、運用の相談や面倒な場合は発注も任せてしまうので、よく考えたら「1.プレミアムデスク(運用相談 & お電話によるお取引)」も利用してますね(^^ゞ
プレミアムセミナー優先予約サービス
わたしが参加したのはスリーミリオン倶楽部"限定"セミナーだったと思いますが、似たようなものでしょう(^^ゞ
会場に来ているのは最低でもトラリピを2,000万円以上で運用している方々なので、普段のセミナーと違い、それぞれが自分の方針をしっかりと持っており、興味深かったです。
偶々だと思いますが、わたしが参加した時は「仕事帰りのサラリーマン」って感じの人と、「あっ、この人は仕事して無さそう(失礼)」って感じの人に二極化してました。
試しに話を聞いてみると「とある企業の部長」と「リーマンショックの時に儲けて今は働いてない」って人でした(^^ゞ
リーマンショックの時に儲けた人は米ドル/円が80円前後のときに大量のポジションを保有できたらしく、羨ましい限りです。
正直、成功者しかいないので、普段とは全然違った話が聞けて、有意義でした。
……まあ、コロナ以降は機会がないんですけど(^_^;)
スワップ優遇レート
これはスリーミリオン倶楽部メンバーの上に5,000万円以上を預けている人限定になりますが、スワップにおまけがつきます。
残念ながら、倶楽部メンバーへの特典なので、数値は公開NGとのことです。
実際どの程度のレートになるのかはスリーミリオン倶楽部に入ってのお楽しみです(#^.^#)
その他特典
これは公式のHPに載っていないんですが、スリーミリオン倶楽部のメンバーは複数の口座が持てる”可能性”があります。
わたしもナローレンジ戦略のために新たな口座を用意してもらいました。
▼ワイドレンジ戦略の口座
▼ナローレンジ戦略の口座
ただ、これはスリーミリオン倶楽部になれば必ず作れるわけではなく、これまでの利用状況や必要性を見て判断しているみたいです。
参考までにわたしが複数口座を開設した時の利用状況を載せておきます。
- 運用額:5,000万円
- 運用期間:5年以上
- 月1回程度の面談(オンライン)
同じFX会社で複数の口座を保有できるのは珍しいです。
ロスカットの計算も別々にしてくれるので、片方はロスカットさせずに堪える戦略(ワイドレンジ戦略)、もう片方は予想を外したら損切りする戦略(ナローレンジ戦略)など使い分けることができます。
運用状況も口座ごとに一目で分かるので、非常にありがたいです(^^ゞ
スリーミリオン倶楽部を継続するための取引条件については、複数口座の合算で達成すればOKとしてもらっています。
スリーミリオン倶楽部のメリット
スリーミリオン倶楽部に加入する最大のメリットは「4.トラリピ運用プランご提案サービス」だと思います。
その人に合った”専用”のプランというのがミソですね。
例えばわたしの場合は結構リスクを取った戦略になっています。
なぜかと言うと、
- 別口座で2,000万円を運用し、月平均20万円の利益を得ている
- トラリピ口座以外にも運用資金に余裕がある
ということで、最低限の日々の生活費は受け取れているし、いざという時は追加資金を投入することもできます。
こういう状況のため守り過ぎは逆に勿体ないので、コンサル口座内ではあまり余裕資金を残さず、設定を仕掛けています。
逆に追加資金が用意できない状態なら、いざという時のために20%くらいは余裕資金を残しておくべきでしょうね。
こんな風にコンシェルジュと相談しながら、自分に合った方法で資産を形成していけるのが最大のメリットです(#^.^#)
【まとめ】トラリピのスリーミリオン倶楽部とは?
資産運用って結構、孤独なんですよね。
特にわたしの場合、独身なので全て自分で決めて自分で運用していく必要があります。
そのため運用戦略について相談でき、自分の戦略を客観的に見直せる機会にもなるスリーミリオン倶楽部は助かっています。
わたしはトラリピだけではなく、株式や仮想通貨など様々な商品・手法で運用していますが、それでもその手法を考えているのは結局わたしなので、偏りというか”わたしの色”が出てしまうんですよね。
例えば、株式ETFを対象に買い⇒売りを繰り返す、トライオートETFとか『完全にわたしが考えたっぽい戦略だなー』と自分のことながら思います(^^ゞ
▼鈴のトライオートETF設定と運用実績
そんな中で、わたし以外の色が出るこのコンサルティングサービスは分散の観点でも非常にありがたい手法です。
2,000万円は中々高いハードルですが、長期的な資産形成のためにスリーミリオン倶楽部の利用も視野に入れて見てください(#^.^#)
以上、トラリピのスリーミリオン倶楽部とは?使ってみたメリットを紹介……でした!!
関連記事:
スリーミリオン倶楽部をフル活用して運用中のナローレンジ戦略についてはこちら( ^^) _旦~~
▼鈴のトラリピ設定_ナローレンジ戦略
資産運用を相談できる相手がいるのはありがたいです
▼LINEで更新通知を受け取る▼

▼Instagramでも情報を発信中▼
▼Twitterでも情報を発信中▼
本日でサラリーマン終了です(*^^*)
— 鈴@3年でセミリタイア達成 (@semiritaia_suzu) August 30, 2018
しっかりと挨拶回りをしてきます!!
ただ、最後の最後まで全く実感がわかないですね(^-^ゞ pic.twitter.com/NCotpuDwGe