【自分年金作り】トラリピワイドレンジ戦略積立ver

どうも鈴(@semiritaia_suzu)です!!

わたしはトラリピを運用することで月平均20万円の利益を得ています(^^♪

▶トラリピとは?

FXの自動売買の仕組み。
設定さえ組めば自動で取引が実行され、誰でも同じ利益になる再現性の高さから忙しい会社員に人気のサービス。

【トラリピの運用実績】
1階ワイドレンジ戦略の運用実績202402

▶ワイドレンジ戦略の運用実績
  • 実現損益:+32,991,211円
  • 評価損益:-17,271,691円
  • 合計損益:+15,719,520円
鈴のトラリピ設定_ワイドレンジ戦略



【これまでの実績】









8年間で約3,200万円の決済益
と夢のような実績が出ているんですが、わたしのトラリピ設定は2,000万円の運用資金が必要となるので、最初のハードルが高いです……

と言うわけで、よくこういう要望をいただきます。


2,000万円も用意できないけど、鈴のトラリピ戦略を運用したい。少額の積立投資で真似する方法はないの?



この記事ではこの要望に応えるために、毎月3万円の積み立てで少しずつ設定を追加し、ゆくゆくは月平均20万円の不労所得を受け取れている設定(鈴のトラリピ設定_ワイドレンジ戦略)まで拡張する方法を紹介します(^^♪

▶自分年金作りの概要
  • 20万円スタート
  • 毎月3万円の積み立て
  • 複利&積立で設定を追加
  • 想定年間利益率:12%
  • 17年後※に月平均20万円の不労所得
  • ※注 『ワイドレンジ戦略』の過去実績からの想定


\今なら限定レポートが貰えます(^^♪/
マネースクエア




【自分年金作り】トラリピワイドレンジ戦略積立verとは?


老後の年金じゃ遅すぎる。
若い内から年金をもらって会社を辞めたい!!


これがこの戦略の根底にある思想です(^^ゞ

会社を辞めて自由な時間を手に入れるのって、大抵は年金の受給が始まってからですよね?

一昔前なら60歳から第2の人生、早い人は50代でアーリーリタイアして、スローライフなんて人生設計も可能でした。

しかし、現在の20代、30代が年金がもらえるのって、恐らく70歳を過ぎてから……しかも年々もらえる金額は少なくなり、時期も後ろに伸びているので、「いつ、いくらもらえるか?」は正確には予想できません。


さらに老後2,000万円問題なんて話も出てくる始末です。

もう「何も考えずに働いて、お金のことは会社と国にお任せ」なんてことは通用しません。

そこで、自分でお金を生み出す仕組みを作ってセミリタイアしようと考え、わたしが構築したのが鈴のトラリピ設定_ワイドレンジ戦略です!!


鈴のトラリピ設定_ワイドレンジ戦略



わたしはこの戦略で月20万円の不労所得を得られているので、あとはこの仕組みを適切にメンテナンスしていければ、死ぬまで月20万円の生活費が手に入るわけです。

もちろん、元本保証の仕組みではないのでリスクはあります。

それでもわたしはこの手法で目標を達成し、夢だったセミリタイア生活に入ることができました。


ただ、この仕組みには大きな落とし穴があって……それは約2,000万円の資金が必要になることです。

あれ?老後までに2,000万円溜めるのは厳しいって話なのに、若い内に2,000万円を溜めないとこの仕組みを構築できないって無理じゃね?


はい。
実際その通りで、以下のような質問がたくさん届きます。

  • 「リスク高めでいいからもっと少額でやる方法は?」
  • 「通貨ペアを絞ればもっと少額でできませんか?」
  • 「複利運用なら少額で始められるのでは?」
  • 「毎月の積み立てでやるにはどうしたら?」


みんな聞き方は違うけど、要約すると

2,000万円も用意できないから、もっと少ない資金でやる方法はないの?

ってことです(;'∀')


そこで、新たに開始したのがこの【自分年金作り_トラリピワイドレンジ戦略積立ver】です。

目指していることは非常に単純。

【自分年金作りのコンセプト】
月平均20万円の不労所得を得ている鈴のトラリピ設定_ワイドレンジ戦略を『毎月3万円の積み立てで構築する』です。

毎月3万円の積み立てで、トラリピワイドレンジ戦略を完成させ、30代、40代から年金受給者のような、ゆったりした生活を送りましょう(^^♪


▶自分年金作りがおすすめな人
  • 月20万円の不労所得で会社を辞めたい人
  • 毎月チャリンチャリンが欲しい人
  • 長期的に資産形成したい人
  • FXトレードで勝てない人
  • 投資初心者
▶自分年金作りをおすすめしない人
  • 元本保証の仕組みで運用したい人
  • 年率12%の不労所得では満足できない人
  • すぐに資産を増やしたい人
  • 相場予想できるFX上級者




【自分年金作り】設定と作り方の手順

自分年金作りの設定と作り方の手順を解説していきます。

トラリピについては以下の4分半の動画を見ておけば、基本を抑えられます。

▼トラリピのことが4分半でわかる動画


トラリピについて、もう少し詳しく知りたい人はわたしがまとめた以下の記事を参考にしてください( ^^) _旦~~

【保存版】FXトラリピとは?1億円運用して分かったメリット・デメリットを解説



ただ、実際にトラリピを触らずに完璧に理解しようとするとかなり大変です。

特に説明書を読まないタイプの人は頭に入ってこないと思います(^^ゞ

自分年金作りは20万円で始められるので、上記の動画でトラリピのイメージを掴んだら、運用しながら学ぶのが効率的でおすすめです。


ちなみに口座開設すると、わたしが書き下ろした限定レポートが貰えるので、そちらも参考にしてください。

【トラリピの始め方】口座開設のやり方を画像16枚で解説(口座開設特典)




\今なら限定レポートが貰えます(^^♪/
マネースクエア




STEP1:設定を構築する

これがトラリピワイドレンジ戦略の完成形の設定です。

【完成形】トラリピワイドレンジ戦略※1
通貨ペア
取引
単位
仕掛ける
レンジ
トラップ値幅
(本数)
利益値幅※2
AUD/NZD 1,000 1.001ドル

1.150ドル
0.0005ドル
(300本)
0.006ドル
1,000 1.151ドル

1.300ドル
0.0005ドル
(300本)
0.006ドル
EUR/GBP 1,000 0.651ポンド

0.800ポンド
0.001ポンド
(150本)
0.007ポンド
1,000 0.801ポンド

0.950ポンド
0.001ポンド
(150本)
0.007ポンド
NZD/USD 1,000 0.501ドル

0.700ドル
0.001ドル
(200本)
0.007ドル
1,000 0.701ドル

0.900ドル
0.001ドル
(200本)
0.007ドル
CAD/JPY 1,000 70.10円

95.00円
0.1円
(250本)
0.8円
1,000 95.10円

120.00円
0.1円
(250本)
0.8円
USD/CAD 1,000 0.951ドル

1.200ドル
0.001ドル
(250本)
0.009ドル
1,000 1.201ドル

1.450ドル
0.001ドル
(250本)
0.009ドル
EUR/JPY 1,000 90.10円

120.00円
0.1円
(300本)
1.0円
1,000 120.10円

150.00円
0.1円
(300本)
1.0円
AUD/JPY 1,000 50.10円

80.00円
0.1円
(300本)
0.9円
1,000 80.10円

110.00円
0.1円
(300本)
0.9円
※1 決済トレールなし
※2 年に1回最適な利益値幅に最新化


ただし、必要資金が1,680万円と非常に多いので、設定を『A~H+α』の9つのパーツに分割し、運用資金に応じて部分的に発注して行きます。

【運用資金に応じて発注】
  • 190万円:A
  • 380万円:A+B
  • 570万円:A+B+C
  • ……
  • 1,520万円:A~H
  • 1,680万円:A~H+α
※190万円以下の場合、20万円ならA-1、40万円ならA-1+A-2、60万円ならA-1+A-2+A-3のように発注


また、分割した設定については、以下タップすれば表示されるようにしてあります。

最初に発注するAについては実際の発注画面のスクショなど、特に詳しく解説してあるので、参考にしてください( ^^) _旦~~






















STEP2:積立と発生した利益で設定追加

一度発注して終わりではなく、積み立てと発生した利益で複利運用して行いきます。

例えば190万円でAまで発注した人は、預託証拠金が210万円になったら「B-1.AUD/NZD」、230万円になったら「B-2.EUR/GBP」と言うように追加で発注して行きます。

預託証拠金の在処
スマホの場合
PCの場合
5
6


口座状況の預託証拠金が必要資金に到達したら発注してOKです。

【発注時の注意コメント】
追加でB以降を発注すると以下の注意コメントが表示されますが問題ありません。
両建て注意コメント
レンジが重なっていなくても、『買いポジションを持っている状態で売りトラリピを仕掛ける』またはその逆を行うと表示されます。
買いと売りのハーフ&ハーフで追加投資を行うと必ず表示されるメッセージなので、気にしなくてOKです(^^♪

設定追加を繰り返していくと、どんな設定が必要になるか分からなくなってくるので、設定を追加する際は全ての注文を書き出して整理しましょう。






STEP3:定期的にメンテナンス

設定を組んだら完全に放置したいところですが、一定期間ごとにメンテナンスが必要になります。

▶トラリピ設定を変更する条件
  1. レンジ相場ではなくなる
  2. レンジが移動する


①レンジ相場ではなくなる

現在わたしは安定性の高い先進国の通貨に絞って運用しています。

ただし、これらの国が未来永劫発展し続ける保証はありません。

運用している通貨の国が衰退した場合は恐らくレンジ相場ではなくなるので、通貨ペアの入れ替えが必要になります。


▼レンジ相場ではない例(トルコリラ/円)
トルコリラチャート_レンジになっていない

例えば、オーストラリアが衰退したら豪ドルを運用通貨から外し、逆にメキシコが発展して通貨が安定してきたら、メキシコペソを運用通貨に追加するような調整が必要になると思います。

運用通貨から外す際には当然損切りが発生しますが、複数通貨ペアを運用していれば、一つ二つ外しても影響は限定的です。


実際に運用初期にはわたしが未熟だったため、レンジ相場になっていないトルコリラ/円を運用してしまい損切りした際も、約-140万円とそれまでの利益と比べるとクリティカルな損失にはなりませんでした。


▼トルコリラ損切りによる損失(2018年5月)
鈴のトラリピ設定の実績-トルコリラで失敗201904
【損失あり】トラリピで失敗する3つの理由!トルコリラ/円で大損した話 




②レンジが移動する

例えば現在、豪ドル/円は過去の推移から50円~110円のレンジ相場と想定して運用していますが、何十年も時間が経てばレンジが変わるかもしれません。

例えば日本が衰退して円の価値が下がり、70円~130円で推移するなどレンジが変わる可能性があります。 

その場合はレンジの変更が必要になるはずです。

▶トラリピのレンジ変更の例
  • 現在:50円~110円
  • 未来:70円~130円

現在の売りレンジは80円~110円なので、80円まで下落する事が無ければ多少の損切りが必要になります。

それでも数年~数十年に一度程度なので、仮にレンジアウトしても運用資金の20%程度の損失で済むと考えています。

レンジを突き抜けた時の3つの対応






このように、『①レンジ相場ではなくなる』と『②レンジが移動する』の2点に対処していけば、死ぬまでトラリピで不労所得を受け取ることができるというわけです。




【自分年金作り】一部を取り崩す場合の手順

自分年金作りは【年金】の名称の通り、生涯にわたって不労所得を受け取り続けるのが基本です。

イメージは不動産の家賃収入に近く、物件を売却(設定を全決済)して利益を得るよりも、物件(トラリピ設定)から発生する不労所得が目当てになります。

トラリピはFXではない-不動産投資

不動産投資とトラリピ
不動産投資 トラリピ
初期投資 物件の用意 トラリピの設定
資金効率
アップ
ローン レバレッジ
(最大25倍)
不労所得 家賃収入 日々の決済益
メンテナンス 物件の修繕 設定の修正
価値の低下 経年劣化 含み損
複利運用 物件の追加 設定の追加


ただし、事故や病気など不測の事態で取り崩さざるを得ないケースもあるでしょう。

また、ライフスタイルの変化で「もう年だし月20万円もいらない。月10万円で十分」と必要な不労所得が変化するケースもあると思います。


その際はいきなり全撤退するのではなく、必要な分だけ取り崩しましょう。

自分年金作りは190万円の設定を8セット発注しています。

そのため、構築した時の逆の手順で1セットずつ取り崩すことができます

【例】760万円でA~Dの4セット運用している場合
この場合はDを損切りしてしまえば、必要資金はA~Cの3セット570万円になります。

そのため、預託証拠金が570万円を超えた分は出金可能です。
それで足りなければ、さらにCを損切りすれば必要資金はA,Bの2セット380万円になります。

こうして必要な分だけトラリピ取り消し⇒損切りを行い、取り崩します。


【注意】
損切りが発生するので、1セット削っても丸々190万円は出金できません。
出金できるのは預託証拠金が必要資金を超えた分だけです。


また、構築・運用中は設定追加の条件である預託証拠金を重視していましたが、取り崩す時は有効証拠金を重視しましょう。


▼預託証拠金と有効証拠金
預託証拠金と有効証拠金

有効証拠金は預託証拠金+評価損益なので、全決済した時に残る金額です。

取り崩すまでに余裕があるのなら、含み損が少なく有効証拠金が多くなるタイミングを狙いましょう。


そして、もし積み立てを再開したい場合は続きから構築すればOKです(^^♪




【自分年金作り】月20万円までのシミュレーション

資金が少ないうちは設定を追加するのに結構時間がかかります。

特に序盤は注文数も少なく利益が発生しづらいので、どんな感じで利益が積み重なるのかシミュレーションしてみました。

▶シミュレーションの条件


【まったりコース】毎月3万円積み立て:約17年

  • スタート資金:20万円
  • 毎月の積立:3万円
  • ボーナス:なし
元手20万円3万円積み立て

基本通り、まったり毎月3万円を積み立てていく場合は約17年掛かります

会社を辞めたくて本当に追い込まれている人は、もっと切羽詰まっていると思いますが、月3万円だとこれくらいです(^^ゞ



【独身貴族コース】190万円スタート:約8年

  • スタート資金:190万円
  • 毎月の積立:5万円
  • ボーナス:30万円×年2回
190万円スタート


7通貨ペア190万円でスタートし、毎月5万円+ボーナスを30万円×年2回(均すと毎月10万円の計算)を積み立てていくと、約8年掛かります

勤め先にボーナスがある独身貴族ならこれくらいかな?というシミュレーションです(^^ゞ



【5年で会社辞めたいコース】380万円スタート:約5年

  • スタート資金:380万円
  • 毎月の積立:8万円
  • ボーナス:48万円×年2回
380万円スタート


設定A、Bの2セットでスタートし、毎月8万円+ボーナスを48万円×年2回(均すと毎月16万円の計算)を積み立てていくと、約5年で完成します

それなりに無理をすることになると思いますが、5年で会社を辞める場合のシミュレーションです。



【会社員時代の鈴コース】500万円スタート:約3年半

  • スタート資金:500万円
  • 毎月の積立:12万円
  • ボーナス:80万円×年2回
500万円スタート


元手500万円でスタートし、毎月12万円+ボーナスを80万円×年2回(均すと毎月25万円の計算)を積み立てていくと、約3年半で完成します

会社員時代のわたしが挑戦するとこんな感じです。

当時は年収700万円で手取りが500万円ちょっと。
生活費は年間200万円以内だったので、年間300万円以上を投資に回していました(^^ゞ

【補足】
実際のわたしは500万円でA~H全ての設定を発注(リーマンショック時の必要資金1,520万円)するという攻めた設定で運用し、2年ちょっとで達成という狂気の鈴コースでしたが、より現実的な自分年金のプランに当て嵌めるとこんな感じになります。





【自分年金作り】現在の運用状況

この章は運用状況の報告です。

完成形は2016年、積立中(自分年金作り)は2020年から運用しているので、それぞれどのような実績になっているか確認してください(^^♪


【完成形】ワイドレンジ戦略の実績

積み立ては行わずに2016年3月にドカッと一気に8セット+α(+撤退予定のNZD/JPYとAUD/USD)の設定を投入した場合の運用実績です。

1階ワイドレンジ戦略の運用実績202402

▶ワイドレンジ戦略の運用実績
  • 実現損益:+32,991,211円
  • 評価損益:-17,271,691円
  • 合計損益:+15,719,520円
【これまでの実績】









2016年から約8年間の運用で約3,200万円の決済益!!

まとめて仕掛けた場合は成功と言っていいと思います(#^.^#)


鈴のトラリピ設定_ワイドレンジ戦略




【積立中】自分年金作りの実績

こちらは2020年から毎月3万円の積み立てで構築している設定です。

「まとめて仕掛けた場合に上手く行ったのは分かったけど、本当に積み立てでも上手く行くの?」という疑問を解消するために始めました(^^♪


現在、Aの構築が完了し、B-1(210万円)を発注したところです。

現在の構築状況
運用順序 必要資金
(預託証拠金)
運用通貨ペア
B-1 210万円(+20万円) 豪ドル/NZドル
B-2 230万円(+20万円) ユーロ/英ポンド
B-3 250万円(+20万円) NZドル/米ドル
B-4 280万円(+30万円) 加ドル/円
B-5 310万円(+30万円) 米ドル/加ドル
B-6 340万円(+30万円) ユーロ/円
B-7 370万円(+30万円) 豪ドル/円
B-8 380万円(+10万円) 余裕資金


自分年金作り20240226
▶自分年金作りの運用実績
  • 実現損益:+475,511円
  • 評価損益:-956,464円
  • 合計損益:-480,953円
【これまでの実績】





月間利益率0.74%⇒年間利益率8.91%

現状は目標の年間利益率12%を下回っています。


2023年はマイナススワップが大きく、1年間の利益を相殺する結果となり利益率が低下しました。

ただ、スワップ水準としては2008年以来となる最悪な環境下でも1年間の利益と相殺する程度で済んだので、好調な時期と通算すれば目標の利益率は十分に目指せる範囲なんじゃないかと考えています。

また、グラフを見ると、現在は大きな含み損を抱えているので合計損益はマイナスになっています。

ただし、『為替はレンジを形成する』の原則通り元の水準に戻れば、含み損が少なくなり決済益が丸々残ります。

ワイドレンジ戦略は今回のような含み損の増減を繰り返しながら、利益を積み重ねていきます(#^.^#)




【自分年金作り】Q&A

ここから先は自分年金作り方に関するよくある質問です(^^♪





































































よくある質問をまとめてみましたが、分からないことがある場合は質問箱(Twitter向け)質問箱(Instagram向け)へ質問して貰えれば順次回答していきます(^^ゞ


以上、【自分年金作り】トラリピワイドレンジ戦略積立ver…でした。


関連記事:
トラリピの口座開設のやり方は以下の記事にまとめてありますので、参考にどうぞ。
開設の手順を画像付きで解説しています(^^♪


【トラリピの始め方】口座開設のやり方を画像16枚で解説(口座開設特典)





生涯に渡って受け取れる、不労所得の仕組みを構築しましょう!!




\今なら限定レポートが貰えます(^^♪/
マネースクエア






Instagramでも情報を発信中▼


Twitterでも情報を発信中▼