
2020年6月のトラリピによる不労所得は315,218円でした(^^ゞ
先月約30万円の不労所得を生み出したわたしのトラリピ設定も公開しているので、セミリタイアに向けた参考にしてください(^O^)
関連記事:
「そもそもFXトラリピって?」という人は以下の記事をどうぞ。仕組みや特徴を詳しく解説しています(^^♪
>>【保存版】FXトラリピとは?2000万円運用して分かったメリット・デメリットを解説
1.1ヶ月間のトラリピ不労所得
下の表が通貨毎の1ヶ月間の利益です(#^.^#)
通貨ペア | 今月の利益 | 累計利益 | 評価損益 |
USD/JPY | 21,431円 | 1,471,378円 | -52,948円 |
EUR/JPY | 70,375円 | 2,438,642円 | -818円 |
EUR/USD | 0円 | 350,635円 | 0円 |
AUD/JPY | 74,436円 | 2,221,599 | -529,604円 |
AUD/USD | 15,952円 | 1,017,171円 | -919,953円 |
NZD/JPY | 59,121円 | 1,211,218円 | -2,277円 |
NZD/USD | 15,144円 | 1,008,655円 | -269,506円 |
CAD/JPY | 45,184円 | 1,682,655円 | -773,882円 |
GBP/JPY | 0円 | 0円 | 0円 |
TRY/JPY | 0円 | -1375,642円 | 0円 |
ZAR/JPY | 7,940円 | 758,372円 | -912,430円 |
MXN/JPY | 5,635円 | 51,222円 | -369,240円 |
合計 | 315,218円 | 10,835,964円 | -3,830,658円 |
2020年6月は約30万円の不労所得でした!
平均が月20万円であることを考えると大勝利でしょう(#^.^#)
ただ正直に言うと、コロナショックによる混乱⇒それによる爆益がもう少し続くと思っていました。
コロナ第2波が発生する可能性は高いと思いますが、一度経験したコロナなので、相場への影響は3月と比べて限定的な気がします。
それを考えると次のお祭りは11月の米大統領選挙でしょうね。
アメリカの株価が上昇しているので、何だかんだ言ってトランプ大統領が再選すると思っていましたが、最近は抗議デモなど風向きが怪しいです。
政治の話をするブログではないので、その辺の解説はニュースサイトにお任せしますが、2016年のヒラリーVSトランプの時のように接戦になって、相場が大荒れになる可能性は十分にあると思います。
開票状況に合わせてヒラリーか?トランプか?で相場が動きトラリピ的には超楽しい1日でした(#^.^#)
2016年を経験していない人は11月3日(火)、日本時間だと11月4日(水)かな?を楽しみにしていてください。
もし接戦になれば大量決済で超楽しいですよ(^^ゞ
続いて各通貨ペアのチャートを見ていくと、大半の通貨ペアはコロナショック前の水準に戻ったように見ます。
大半の通貨ペアが年初水準まで戻しましたが、NZドル/円、NZドル/米ドル、加ドル/円の3通貨ペアはまだ回復余地があるように見えます。
勿論、コロナショック前の水準は目安でしかありませんが、今後はしばらくは回復しきっていない3通貨ペアが中心となって、利益を生み出してくれるかもしれません(^^♪
それから5月31日に利益幅を変更しました。
もう皆さん把握していると思いますが、念のため繰り返し周知しておきます!!
【トラリピの設定連絡】
— 鈴@資産運用&ブログ⇒3年でセミリタイア達成 (@semiritaia_suzu) May 31, 2020
✅利益幅を2020年版へ変更
最適な利益幅https://t.co/0WHXq4rUDu
利益幅の変更方法https://t.co/HmZxpT0Ecr
利益幅の変更が昔より圧倒的に楽になっていて感動!!
システムリニューアルでは不満も言いましたが、メンテンナンス性に関しては間違いなく向上してます(^^♪ pic.twitter.com/tNfjYxmlrQ
トラリピで最適な利益幅を2019年版⇒2020年版へとアップデートしたので、それに合わせて変更しました。

▼【2020年版】トラリピで通貨ペアごとに最適な利益幅(利幅)を公開!!
まあ、利益幅はリスクには影響しないパラメータなので、変更してもロスカットレートは変わりません。
しかも微修正なので無理にわたしに合わせる必要もなく、そのままでもいいですし、時間があるときに変更してもいいと思います(^^ゞ
▼【トラリピのメンテナンス】利益幅の変更方法
それでは続いて口座状況ですが、コロナショック直後は評価損が-1,000万円を超えたタイミングもありましたが、現在はは完全に回復したと言っていいと思います。
_人人人人人人人人人人人人人_
— 鈴@セミリタイア(FIRE)生活中 (@semiritaia_suzu) March 19, 2020
> 含み損-1,000万円超え <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
流石にそろそろ反発して欲しいですね……特に豪ドル(;'∀')
ちなみに勘違いしている人も多いですが、ロスカットになるのは後者の場合です(^^ゞ
❌総必要証拠金>有効証拠金
⭕必要証拠金>有効証拠金 pic.twitter.com/TKZdFLq9yB
▼口座状況(2020年7月1日時点)

ただし、やはりみんな驚いたのか暴落時は質問の量が尋常ではなかったため、今回のコロナショックにおける対応を特設記事にまとめてあります。
参考にしてください( ^^) _旦~~
▼【コロナショックで生き残るために】鈴のトラリピ設定の立ち回りを解説▼
まあ、コロナショック時の立ち回りと言いつつやっている事は
- レンジから飛び出しそうなら拡張する
- ロスカットしそうなら資金を追加する
と、いつも通りなんですけどね(^^ゞ
せっかくリーマンショックを想定した設定を組んでいるので、これくらいの乱高下が時々発生してくれるとありがたいですね(*''▽'')
・
・
・
ここから先は毎度同じような内容のおさらいです。
トラリピの本領は相場が乱高下することで下落して含み損が多くなる⇒相場が回復して決済益が出る⇒下落して含み損が多くなる⇒…を繰り返して利益を増やしていくことです。
上がったり、下がったりを繰り返すレンジ相場を対象に取引をする以上、『下落して含み損が増えるフェーズ』と『上昇して利益が積み重なるフェーズ』が交互に発生するのは避けられません。
▼トラリピのフェーズ▼
利益が中々出ずに、含み損が増加している時には、今は『下落して含み損が増えるフェーズ』なんだと思い、のんびり待つことが大切です。
対象の為替がレンジ相場を形成しているという前提さえ崩れなければ、いつか絶対に上昇するはずなので、慌てないようにしましょう!!
トラリピの基本は金の卵を産むニワトリを育てる事と一緒です。途中で食べるような事はせずに(自分が)死ぬまで世話をし続けてください(´▽`*)
▼【トラリピの心構え】▼
この基本ができていない人が多いので、要注意です(^^ゞ
それから運用する際に維持率を気にする人が多いですが、維持率は目安でしかないので、トラリピ運用試算表でロスカットレートを確認することが重要です。
▼トラリピ運用試算表でのシミュレーション
0.1円間隔:約400万円必要 |
0.2円間隔:約200万円必要 |
![]() |
![]() |
0.4円間隔:約100万円必要 |
0.8円間隔:約50万円必要 |
![]() |
![]() |
資金量や設定を変えるとロスカットレートが変わってくるので、自身のリスク許容度にあった資金量で運用して下さい(#^.^#)
▼鈴のトラリピ設定を少額で運用する方法
2.トラリピの実現損益と合計損益の推移
下の図はわたしが2016年3月から運用しているトラリピの運用実績です(^^♪
- 実現損益:+10,835,964円
- 評価損益:-3,830,658円
- 合計損益:+7,005,306円
グラフを見ると利益が右肩上がりに増えており、特に2016年6月のブレグジットや2016年11月の米大統領選挙、 2020年3月のコロナショックなど、相場が荒れたときに大きな利益が得られていることが分かると思います(^^♪
合計損益(全てのポジションを決済した時の損益)もマイナスになることはなく、徐々に増加しており、安定して利益を積み重ねているといえます。
コロナショック時も特に問題なく運用できたので、長期間の運用戦略として十分に実用可能な完成度だと思います(#^.^#)
わたしの設定で運用した場合のリーマンショック時の必要資金が18,664,048円だったため、それを考慮して資金を投入しています。
リーマンショックを超える暴落が今後来ないとは限りませんが、一つの目安にはなるので、わたしは2,000万円で運用しています(^^ゞ

▼リーマンショック時の必要資金を検証?▼
リーマンショック程ではありませんでしたが、直近の大暴落がひと段落したので、必要だった資金を公開します。
▼2020年3月19日の12時ごろの口座状況

豪ドル/円が60円、豪ドル/米ドルが0.55ドルと最悪の状態です(;'∀')
厳密にはもう少し下落しましたが、評価損益が-1,200万円を超える事はなかったと思います。
このことから、コロナショック時の必要資金は
- 含み損(1,150万円)+必要証拠金(300万円)=1,450万円
- 余裕を見て、1,500万円程度
また、上記の口座状況には本格運用の7通貨ペア以外にユーロ/米ドル、南アフリカランド/円、メキシコペソ/円が含まれているので、鈴のトラリピ設定7通貨ペアの必要資金は1,400万円程度になります(^^♪
▼【コロナショックで生き残るために】鈴のトラリピ設定の立ち回りを解説
上記の利益を生み出した運用中のトラリピ設定は鈴のトラリピ設定で公開しているので、参考にしてください(^^♪
▼鈴のトラリピ設定と運用実績▼
3.トラリピのキャンペーン情報
2020年4月~6月までの期間限定書籍の在庫がなくなるまで、書籍&2つの限定レポートが貰えるキャンペーン中です!!
メインとなる限定レポートでは月20万円の不労所得を生み出している鈴のトラリピ設定の真実を公開しています。
トラリピは同じ設定で運用すれば同じ利益を得られる仕組みなので、参考になるはずです。
しかも今回は過去すでにこのブログ経由でトラリピ口座を開設してしまっている人も書籍&レポート配布の対象になります。
条件は1万通貨の新規成立なので、普通にトラリピを運用している人ならプロモーションサイトから申請しておけばそのうち条件を満たすはずです。
▼【期間限定】口座開設済みの人にもチャンス、書籍&2つの限定レポートをプレゼント
お得な機会なので、口座開設していない人はもちろん、「昔に口座開設したけど、書籍やレポートは貰ってない」って人も貰えるものは貰っておいてください。
ちなみに書籍の方は、amazonや楽天でも購入できます(^^ゞ
一応、ビジネス書ランキング1位になり、日経新聞にも載った書籍です(^^♪
【新聞掲載(2020/02/05日経5面)】
— 鈴@セミリタイア(FIRE)生活中 (@semiritaia_suzu) February 7, 2020
鈴&あっきん共著『黄金の卵を産むニワトリの育て方』がビジネス書ランキング第1位!!
書籍化&新聞掲載で何が一番良かったかと言うとおじいちゃんがメッチャ喜んでくれた事
ただ最近、ちょっとボケてきてるからか、お祝いの連絡が何度も届く(^^ゞ pic.twitter.com/TzoJPkWAq1
トラリピ以外の限定レポート
既にトラリピ口座を持っている人は、他の自動売買であるループイフダン、トラッキングトレード、連続予約注文でも限定レポートを配布しています。
・ループイフダン
▼【タイアップ】鈴×『ループイフダン』限定レポートプレゼント▼
・トラッキングトレード
▼【タイアップ】鈴×『トラッキングトレード』限定レポートプレゼント▼
・連続予約注文
▼【タイアップ】鈴×『連続予約注文』限定レポートプレゼント▼
もちろんこれらのレポートはそれぞれループイフダン、トラッキングトレード、連続予約注文用にチューンナップした内容になっていますが、テクニックの根幹は自動売買なら共通です。
あまり大きな声でいませんが、レポートもらってそのテクニックを他の自動売買で活用……
わたしが5つの自動売買を運用していることからも分かるように、自動売買はコツさえつかめれば応用できるので、上手く活用してください!!
▼あなたにおすすめのFX自動売買の選び方
今回実績を報告したトラリピの設定は鈴のトラリピ設定にまとめてあるので、参考にしてください(^^♪
- 実現損益:+10,835,964円
- 評価損益:-3,830,658円
- 合計損益:+7,005,306円
「トラリピやりたいけど、2,000万円は無理」と言う人向けに、30万円スタート、毎月3万円積み立てでトラリピを運用する手法も紹介( ^^) _旦~~
▼30代から受け取れる自分年金の作り方▼
また、為替だけでなく株でも自動売買をやりたいという方はトライオートETF をどうぞ( ^^) _旦~~

わたしは長期的には上昇傾向かつ激しく上下に振動するナスダック100トリプル(米国株)を運用しています。
現在、実践中の無限ナンピン戦略はコロナショックを乗り越えて利益を積み重ねているので、手法としての完成度は高いと思います(^^ゞ
▼鈴のトライオートETF設定▼
トラリピは年金のように死ぬまで生活費を受け取り続けるのが基本です
それから、トラリピの設定を変更した場合はTwitterで【速報】を流しているので、知りたい方はフォローしておいてください(^^ゞ
Follow @semiritaia_suzu
主に以下6点の情報を発信中です(^^♪
— 鈴(suzu)@2018年9月セミリタイア予定 (@semiritaia_suzu) 2018年6月30日
①ブログの更新情報
②【速報】トラリピの設定変更
③【速報】株価指数CFDの積立情報
④【速報】スワップの積立情報
⑤【速報】トライオートETFの設定変更
⑥【速報】その他自動売買の設定変更
何か質問があれば質問箱へどうぞ( ^^) _旦~~
▼LINEで更新通知を受け取る▼

▼Instagramでも情報を発信中▼
鈴@セミリタイア生活中さん(@semiritaia_suzu)がシェアした投稿 -