7月22日週のトラリピワイドレンジ戦略の利益は-46,230円(完成形:-43,322円/積立中:-2,908円)でした(#^.^#)
わたしはトラリピワイドレンジ戦略を2,000万円で運用し、月平均20万円の利益を得ています。
この記事ではトラリピワイドレンジ戦略の
- 完成形
- 積立中(自分年金作りと題して月3万円で一から構築中)
1.トラリピワイドレンジ戦略の1週間の利益
今週のトラリピの結果をまとめました。
①【完成形】トラリピワイドレンジ戦略
まずは2,000万円で運用しているトラリピワイドレンジ戦略の完成形の結果です。
相場を予想する必要がない初心者向きの戦略で、わたしもFX未経験の頃から実践しています(^^♪
設定などの詳細は以下の記事にまとめています。
▼鈴のトラリピ設定_ワイドレンジ戦略
今週の運用報告
通貨ペア | リピート回数 | 利益 |
EUR/JPY | 0回 | 0円 |
EUR/GBP | 0回 | 0円 |
AUD/JPY | 54回 | -3,278円 |
AUD/USD | 0回 | 0円 |
AUD/NZD | 7回 | 3,790円 |
NZD/JPY | 42回 | -24,655円 |
NZD/USD | 0回 | 0円 |
CAD/JPY | 43回 | -19,179円 |
USD/CAD | 0回 | 0円 |
合計 | 146回 | -43,322円 |
今週は約-4万円の利益でした!!
▼成立カレンダー
これまでの為替介入後の動きから、すぐに最高値付近まで円安が進むかと思いましたが、意外と粘っています。
下方向の動きが出て来たことからクロス円に決済トレールを設定しました。
▼決済トレール
【#トラリピ鈴 設定連絡】
— 鈴@1億円のポートフォリオ公開中 (@semiritaia_suzu) July 25, 2024
・3通貨ペアに決済トレールを設定
⇒CAD/JPY売り
⇒AUD/JPY売り
⇒NZD/JPY売り
EUR/JPYと違いレンジ内で動いているので、停滞しても大きく下落してもどちらでもいいよう、利益値幅は変えずに決済トレールを設定しました。
※自分年金作り口座も同様
ユーロ/円のように利益値幅を広げなかったのは、ユーロ/円とは違いレンジ内で推移しているからです。
期待はしていますが、このまますんなり下に行くとも思えないので、停滞したり上に動いても決済が行われるように利益値幅を広げるのではなく、決済トレールを設定しました。
決済がマイナスになっているのはいつものスワップ負けです(^_^;)
▼左にスライドで内容を見られます
それから繰り返しになりますが、為替介入の前に維持率120%を割ったので、2月に続き、4月にも400万円を入金しています。
【#トラリピ鈴 定点観測(2,903日目)】
— 鈴@1億円のポートフォリオ公開中 (@semiritaia_suzu) February 23, 2024
累計利益:+32,952,710円
評価損益:-17,670,212円
必要資金の20%にあたる400万円を入金しています。
ただ、入金で対応していてはキリがないので、入金ルールを細かく整備する予定はありません。… https://t.co/i3VXrf6jDu pic.twitter.com/YCrMQrNMqf
これで元本がプライマイナスゼロになりました。
2,000万円以上に積み上がった利益をコツコツ出金し、-817万円と元本を回収し終えてマイナスになっていましたが、出金した利益を全て戻した形です。
現状は丁度元本を回収し終えた状態というわけですね。
今回は入金で凌いでいますが、入金で対応していてはキリがないので、入金ルールを細かく整備する予定はありません。
今回の対応はあくまで場当たり的な対処療法で、運用する通貨ペアや両建てルールを見直すことで相場急変時も入金無しで対応できる戦略にすることが目標です。
クロス円やドルストレートを2通貨ペアまでにして相場急変時は関係する通貨ペア(今回ならクロス円)を全て両建てにすれば、今より余裕を持った対応になるのかなと考えています。
今のところ両建て、入金以外の対応をするつもりはなく、今の相場が終わるのをのんびり待つスタンスなんですが、流石に精神的にシンドイですね(;'∀')
マイナスの決済について
相場が大きく動き長期間ホールドされていたポジションが決済されると、蓄積されていたマイナススワップが実現し、決済益がマイナスになることがあります。
口座状況の(スワップ)に表示されている『-3,351,020円』が1年間かけて蓄積されたスワップです。
▼蓄積されているマイナススワップ
スワップ振替でまとめて受け取るか、ポジションを決済するごとに受け取っていくことになります。
2023年、2024年は過去最大級のマイナススワップですが、マイナスの決済自体はほぼ毎年発生しているので付き合っていくしかないです(;'∀')
このマイナススワップの考え方については別の質問ですが、インスタを作成したので参考にしてください。
▼左にスライドで内容を見られます
ちなみにこの文脈で紹介すると勘違いされそうですが、マイナススワップ対策で利益値幅を広げることを推奨しているわけではないです。
ワイドレンジ戦略のマイナススワップの考え方として、
- 一つのポジションでプラスにしようとしない(P5)
- 一つのトラップでプラスにしようとしない(P6)
- 一つの通貨ペアでプラスにしようとしない(P7)
2023年についてはマイナススワップが過去最大で2023年の売買損益とほぼ相殺する結果になっています。
ただ、既に世界的にいつ利下げをするのか?が焦点になっているので、2024年以降は2022年までと同様に利益を積み上げらればいいなと言った感じです(^^ゞ
引き続き円高を期待して待ちます。
両建ての発注について
- EUR/JPY=162円に逆指値
売りポジションと同量の30万通貨 - 取り消したトラリピ
EUR/JPYの買い
AUD/NZDの売り
NZD/USDの売り
AUD/USDの買いの一部 - 解除目安
EUR/JPY=150円
※取り消す必要があるトラリピはポジションによって異なる
足りなければAUD/JPYの売り(100円~110円)など未保有のトラリピを取り消していく
【#トラリピ鈴 設定連絡】
— 鈴@1億円のポートフォリオ公開中 (@semiritaia_suzu) November 5, 2023
◆両建て注文を発注◆
・EUR/JPY=162円に逆指値
⇒売りポジションと同量の30万通貨
・取り消したトラリピ
⇒EUR/JPYの買い
⇒AUD/NZDの売り
⇒NZD/USDの売り
⇒AUD/USDの買いの一部
・解除目安
⇒EUR/JPY=150円…
現在、両建て中です。
解除については、原則を考えるとロスカットが心配で両建てをしたのでロスカットの心配がなくなれば解除していいんですが、「じゃあ、ロスカットの心配が無くなるのっていつなの?」というと、どういうルールにしたらいいのか……という感じですね。
維持率を根拠に両建てしたのだから解除も維持率を根拠にすべきかなぁ?
まあ、今回は解除タイミングのルールが整備できていないので、ナローレンジ戦略の相場観を輸入して解除していきます。
解除目安は150円なので、約30万通貨×12円(162円-150円)で約360万円の損切りが発生する見通しです。
▼150円解除の注文画面
詳細な操作方法は公式の操作ガイドの トップ>注文>決済注文 を参照してください。
参考:トラリピの操作ガイド(決済注文)
また、今回はナローレンジの相場観に引っ張られて両建てを先延ばしにしてしまった感があるので、EUR/JPYではなくAUD/JPYやCAD/JPYが極端に上昇した場合は不本意ですが追加入金になりそうです。
加えて今回の相場を経験して感じましたが、同じ通貨(今回はJPY)が多すぎると、この両建て対応はやりにくいですね。
撤退準備中のNZD/JPYとAUD/USDを除いた7通貨ペアだと、
- JPY×3(EUR/JPY,CAD/JPY,AUD/JPY)
- USD×2(NZD/USD,USD/CAD)
- AUD×2(AUD/NZD,AUD/JPY)
- NZD×2(AUD/NZD,NZD/USD)
- EUR×2(EUR/GBP,EUR/JPY)
- CAD×2(CAD/JPY,USD/CAD)
- GBP×1(EUR/GBP)
仮にクロス円が2通貨ペアなら極端な円安になっても2通貨ペアを両建てすれば済みます。
今回は撤退予定のNZD/JPYも含めるとクロス円が4通貨ペアもあるので、クロス円全てを両建てするのはあまり現実的ではない気がします。
NZD/JPYとAUD/USDに加えEUR/JPYも撤退して、クロス円を2通貨ペアにしてしまうのが無難なんじゃないかと感じています。
今回の相場を考えると、
『維持率150%で要因となる通貨(今回ならJPY)が含まれた通貨ペアを全て両建てする』
というルールが良いかもしれません。
両建てするのが最大で2通貨ペアなら、十分に現実的です。
まあ、今回の局面を乗り越えたら、改めてしっかり考えます(^^ゞ
2023年はわたしが経験したことのない相場=学びの多い相場なので、今後に生かすために反省と改善メモをまとめています。
▼【自分用】トラリピ運用の反省&展望メモ
あくまで自分用のメモで現在も検討中で追加や修正も行われますが、良かったら参考にしてください。
それから自分年金口座については、まだ口座状況に余裕があるので両建て注文はしません。
相場を予想して両建てをしているわけではないので、相場は気にせずそれぞれの口座状況で判断します。
▼【トラリピワイドレンジ戦略】EUR/JPYの両建てのやり方と必要資金
ユーロ/円の利益値幅について
レンジアウトしているユーロ/円については、過去の傾向から150円以下まで下落するようならもっと下がりそうなので、利益値幅を20円にしています。
【#トラリピ鈴 設定連絡】
— 鈴@1億円のポートフォリオ公開中 (@semiritaia_suzu) June 29, 2023
・EUR/JPYの利益値幅を20円に変更
過去のチャートを見ても150円以上から下落する場合、20円~30円の急落はおかしくないので、両建てはしていませんが利益値幅を広げました。
必ずしも20円ホールドするわけではなく、急落が落ち着いたと思ったら元の利益値幅に戻します。 pic.twitter.com/5imDDdgiqa
※積立中の自分年金作りも同様に利益値幅を広げています。
▼左にスライドで内容を見られます
▼【トラリピワイドレンジ戦略】EUR/JPYの利益値幅を20円に変更した理由
ちなみに他のクロス円の利益値幅を広げない理由についてはこちらです( ^^) _旦~~
▼左にスライドで内容を見られます
▼EUR/JPY以外のクロス円の利益値幅も広げた方がいいの?
マイナススワップの影響
ハーフ&ハーフで運用するワイドレンジ戦略はマイナススワップを避けられません。
2023年の通算では運用資産2,000万円に対して、3%程度のマイナスとなりました。
ただ、政策金利の推移を見る限り、現状は10年に1度のレベルの高負担なので、流石にこのスワップ水準が長く続くことはないと思います。
Instagramとブログでマイナススワップの影響を簡単に確認する方法を解説したので、自身の状況も確認しておきましょう!!
▼左にスライドで内容を見られます
▼トラリピの決済益とスワップの確認方法
ちなみに積み立てのため全てのポジションを保有していない上に、撤退準備中の2通貨ペアを運用していない自分年金作りは、完成形よりもスワップの影響が小さいです。
2023年全体でも僅かですがプラスになっています。
数字で確認してみると、恐らく実感しているよりはマイナススワップのダメージは少ないんじゃないでしょうか?
この状況が続く分には利益が出ないだけで大きな損失が出るわけではない状態です。
さらに状況が悪化する不安もあるため、精神的には非常にきつく感じますが、マイナススワップだけで致命的な損失が発生するようには見えないので、問題なく待てます。
人間は利益よりも損失の方が約2倍大きく感じるそうです。
このことから感覚はあまり当てにならないので、必ず定期的に数字にして確認しましょう(^^ゞ
口座状況
過去8年の運用で最も含み損が増えています。
【参考】トラリピの含み損
— 鈴@1億円のポートフォリオ公開中 (@semiritaia_suzu) October 21, 2022
✅現在_2022年10月:-1,280万円
✅コロナショック_2020年3月:-1,270万円
✅リーマンショック_2009年1月:-1,560万円
今ちょうどコロナショック時くらいの含み損です。
コロナショックの時は豪ドル、NZドル、加ドルが下落、今回は円が下落しています(^_^;) pic.twitter.com/8PoqtUJf4Q
▼最新の口座状況
現在、ユーロ/円を両建て中です。
▼【トラリピワイドレンジ戦略】EUR/JPYの両建てのやり方と必要資金
このトラリピワイドレンジ戦略の設定はこちら( ^^) _旦~~
▼ワイドレンジ戦略の詳細
②【積立中】自分年金作り(トラリピワイドレンジ戦略積立ver)
こちらは2020年から毎月3万円の積み立てで構築している設定です。
「まとめて仕掛けた場合に上手く行ったのは分かったけど、本当に積み立てでも上手く行くの?」という疑問を解消するために始めました(^^♪
段階的に構築しているだけで、設定自体は完成形のトラリピワイドレンジ戦略とほぼ同じです。
現在、220万円まで積み上がりました。
分割して設定を追加する方法など、やり方の詳細は以下の記事を確認してください!!
▼【自分年金作り】トラリピワイドレンジ戦略積立ver
通貨ペア | リピート回数 | 利益 |
AUD/NZD | 0回 | 0円 |
EUR/GBP | 0回 | 0円 |
NZD/USD | 0回 | 0円 |
CAD/JPY | 6回 | -2,942円 |
USD/CAD | 0回 | 0円 |
EUR/JPY | 0回 | 0円 |
AUD/JPY | 7回 | 34円 |
合計 | 13回 | -2,908円 |
今回は-2,908円の利益でした!!
-
【各通貨ペアに期待したいこと】
- 豪ドル/NZドル 上でも下でも激しく動いてくれればOK。
- ユーロ/英ポンド プラスのスワップが付く売りレンジで長く上下してくれるとありがたいですね(^^♪
- NZドル/米ドル スワップはよく逆転するので、買い売りのこだわりはなし。
- 加ドル/円 売りレンジで推移している間はマイナススワップを避けられないので、カバーできるように大きく上下に動いて欲しい。
- 米ドル/加ドル とりあえず値動きが大きければなんでもOKです。
- ユーロ/円 150円以下に下落するまで待ち。
- 豪ドル/円 売りレンジで推移している間はマイナススワップを避けられないので、カバーできるように大きく上下に動いて欲しい。
値動きが大きければOK。
円安が落ち着いたら、運用から外す予定。
▼トラリピ成立カレンダー
※0円ではなく何も表示されていない日は新規成立もなかった日です
基本的に完成形のワイドレンジ戦略と同じですね。
撤退準備中の2通貨ペアが無いのと、敷き詰められた注文の密度が違うだけなので、完成形の決済が多ければ積立中の自分年金作りの決済も多くなります(^^♪
また、含み損が増えると有効証拠金が気になると思いますが、預託証拠金が増えていれば設定を追加できるので、設定を拡張している最中は有効証拠金(口座残高)の変化にあまり囚われないようにしましょう。
有効証拠金は全決済した時に残る金額なので間違いなく重要な数字なんですが、影響するのは取り崩しを意識するようになってからです(^^♪
#トラリピ鈴
— 鈴@1億円のポートフォリオ公開中 (@semiritaia_suzu) February 14, 2023
預託証拠金:構築、運用中に重要
有効証拠金:取り崩す時に重要
自分年金作りの構築中は設定追加のトリガーとなる預託証拠金が重要です。利益の出金も預託証拠金ベースで行います。
ただし、設定を取り崩す場合は全決済した時に残る金額である有効証拠金が重要になります。 pic.twitter.com/r58iXUIjfi
▼最新の口座状況
完成形と比べると、撤退予定の2通貨ペアが無い上に積み立てで設定を追加していることで、含み損やマイナススワップは少なめです。
それでも大幅に円安が進み、4月末に維持率200%を割ってしまったので、ルール通りユーロ/円を168.302円で両建てしました。
また、両建てする際に発注可能額不足していたのですが、発注中のトラリピを取り消すのが面倒になったので、ルール破りですが追加で15万円ほど入金してしまいました。
(消しやすいのは取り消したけど、それでも足りなかった)
ただ、両建て後に為替介入があり発注可能額が回復したので、入金した15万円の出金手続きをしました。
実際にやってみて分かりましたが、発注可能額を回復させるのは想像以上の手間なので、発注可能額に余裕のある維持率250%くらいの段階で注文を入れておくルールにした方が良さそうですね。
次回以降のルールに盛り込みます。
それから両建ては完成形と同様に150円で解除する予定です。
(今後の値動き次第で変更の可能性あり)
ちなみに余裕がある人も以下の投稿を参考に必ずロスカット水準を把握しておきましょう。
▼左にスライドで内容を見られます
このロスカット水準の確認に利用するリスクシミュレーションはトラリピ運用では必須のツールです。
この機会に使い方をマスターしておきましょう(^^♪
ロスカット対策についてはマネースクエアのYouTubeが分かりやすいです。
▼上記動画から抜粋
ワイドレンジ戦略(自分年金作り)については公式で紹介されている対応のうち、『③買いヘッジポジションを作る(両建てのこと)』を基本としています。
わたしの方針を見て共感できた人はわたしと同様に両建てでいいと思います。
ただし、「なんかしっくりこない」「鈴とは違う見解がある」という場合には妥協せずに他の対応も検討してください。
両建ては全てを解決する魔法の対応ではなく、ワイドレンジ戦略(自分年金作り)における最終手段であり、苦肉の対応です。
ぶっちゃけ余剰資金がある人は④追加入金が一番手っ取り早いです。
▼鈴が入金で対処しない理由
あとで後悔しないように納得した対応をしましょう!!
また、EUR/JPYを発注する時に150円を超えている場合は以下の投稿も参考にしてください!!
▼左にスライドで内容を見られます
▼レンジアウトしたEUR/JPYの設定を発注する場合
初心者がいきなり飛ぶことがないようにかなり守備寄りの設定にしたつもりですが、シミュレーションを行い必要なら通貨ペアを増やすタイミングを遅らせるなどリスクを調整してください。
(最初から分かる人はまずいないので、とりあえずはわたしの資金管理そのままでいいと思います。)
▼複数通貨ペアのリスク管理
月3万円の積み立てで構築中の【自分年金作り】トラリピワイドレンジ戦略積立verの詳細はこちら( ^^) _旦~~
▼【自分年金作り】ワイドレンジトラリピ積立ver
2.トラリピの利益の推移
完成形と自分年金作りそれぞれの1週間ごとの推移をグラフにしています。
▼積立中(自分年金作り)
- 2016年6月:英国のEU離脱を問う国民投票
- 2016年11月:米大統領選挙で乱高下
- 2019年1月:フラッシュ・クラッシュ
- 2020年3月:コロナショック
- 2022年10月:円安シフトの解除
トラリピは相場が乱高下した際に収益が見込めるので、相場に影響を与えるイベントが待ち遠しいです(^O^)
3.トラリピのキャンペーン情報
限定レポートが貰えるキャンペーン中です!!
メインとなる限定レポートでは月20万円の不労所得を生み出しているワイドレンジ戦略の真実を公開しています。
トラリピは同じ設定で運用すれば同じ利益を得られる仕組みなので、参考になるはずです。
▼【限定キャンペーン】鈴×トラリピでマル秘レポートプレゼント中!!
ちなみにトラリピの書籍も出しているので、参考にしてください(^^ゞ
一応、ビジネス書ランキング1位になり、日経新聞にも載った書籍です(^^♪
【新聞掲載(2020/02/05日経5面)】
— 鈴@セミリタイア(FIRE)生活中 (@semiritaia_suzu) February 7, 2020
鈴&あっきん共著『黄金の卵を産むニワトリの育て方』がビジネス書ランキング第1位!!
書籍化&新聞掲載で何が一番良かったかと言うとおじいちゃんがメッチャ喜んでくれた事
ただ最近、ちょっとボケてきてるからか、お祝いの連絡が何度も届く(^^ゞ pic.twitter.com/TzoJPkWAq1
「トラリピに興味を持った」って人は、まずは毎月3万円積み立てでトラリピワイドレンジ戦略を構築する自分年金作りをどうぞ( ^^) _旦~~
▼【自分年金作り】トラリピワイドレンジ戦略積立ver
トラリピの口座開設特典として、月平均20万円の不労所得を得ているワイドレンジ戦略の真実をまとめた限定レポートをプレゼントしているので、口座を開設してgetしてください( ^^) _旦~~
▼【トラリピの始め方】口座開設のやり方を画像16枚で解説(口座開設特典)
それから、『#トラリピ鈴』のハッシュタグでわたしの設定を参考にしている人が運用実績を報告してくれているので、不安な人は参考にしてみてください。
資産運用って実は孤独なので、仲間がいるというだけで安心しますよ(^^♪
運用報告お疲れ様です!!
— 鈴@書籍プレゼント中 (@semiritaia_suzu) July 11, 2021
今週は為替が動いたので、トラリピがしっかり決済されて喜びの声が多かったですね。
先週はトライオートETFが活躍してくれましたし、為替の #トラリピ鈴 と株式の #トライオートETF鈴 はお互いを補い合ってくれる良いコンビかと(^^ゞ
▼記事にしている仲間 https://t.co/l1R7RLTupW pic.twitter.com/Kt8ogSUPFE
▼Instagramでも情報を発信中▼
▼Twitterでも情報を発信中▼
本日でサラリーマン終了です(*^^*)
— 鈴@3年でセミリタイア達成 (@semiritaia_suzu) August 30, 2018
しっかりと挨拶回りをしてきます!!
ただ、最後の最後まで全く実感がわかないですね(^-^ゞ pic.twitter.com/NCotpuDwGe