【2階建てトラリピ】自分年金×ダイヤモンド戦略

自分年金作りだけでは守り過ぎで物足りない。
絶好調のAUD/NZDダイヤモンド戦略と組み合わせてもう少し攻める方法を教えて!!


こういった疑問に答えていこうと思います(^^♪

▶自分年金×ダイヤモンド戦略のポイント
  • トラリピとトライオートFXの併用
  • AUD/NZDダイヤモンド戦略の必要資金は33万円
  • よりAUD/NZD向けに特化したコア&ホールド戦略あり


どうも鈴(@semiritaia_suzu)です!!

30代から受け取れる自分年金の作り方は2,000万円で月平均20万円の利益を生み出している鈴のトラリピ設定を積み立てで構築する方法となっており、「30万円スタート」、「毎月3万円の積み立て」で始められるため、非常に人気があります(^^♪

30代から受け取れる自分年金の作り方



ただし、相場観のまったくない初心者向けの設定のため、リーマンショック時の値動きにも耐えられるよう、かなり守備寄りの運用になっています。

そのため慣れてきた人から「物足りない」、「もう少し攻めたい」という意見が届くようになりました。

そこで、今回は守備寄りの自分年金作りと攻めのトラリピダイヤモンド戦略を2階建てで運用する方法を解説します!!


トラリピを基礎から学びたいって人は以下の記事をどうぞ。トラリピ運用のロードマップです(^^♪

トラリピ完全ロードマップ【基礎・実践・応用】



\今なら限定レポートが貰えます(^^♪/
マネースクエア




1.自分年金×AUD/NZDダイヤモンド戦略の設定

わたしは『必要最低限の生活費を受け取る鈴のトラリピ設定ワイドレンジ)』と『リスクを取って大きな利益を狙うコンサルトラリピナローレンジ)』の2階建てトラリピを約5,000万円で運用しています。

自分年金×AUD/NZDダイヤモンド戦略は約5,000万円で運用しているわたしの2階建て戦略を63万円で運用するための仕組みです(^^♪

2階建て戦略の比較

▶規模を小さくした2階建てトラリピ
  • 2階:AUD/NZDダイヤモンド戦略(狭いレンジ)
  • 1階:自分年金作り(広いレンジ)

1階部分の自分年金作りは既に公開しているので、2階部分のAUD/NZDダイヤモンド戦略の設定を解説していきます。

AUD/NZDのダイヤモンド戦略
売りサブ 売りコア 買いコア 買いサブ
注文金額 0.1万 0.1万 0.1万 0.1万
レンジ 1.10~1.13 1.07~1.10 1.04~1.07 1.01~1.04
トラップ本数 11本 30本 30本 7本
利益値幅 0.007ドル 0.007ドル 0.007ドル 0.007ドル
決済トレール なし なし なし なし


▼【想定レンジ】オージーキウイ
【想定レンジ】豪ドル/NZドル


売りトラリピ(1.07ドル~1.13ドル)

売りサブ:1.10ドル~1.13ドル
売りコア:1.07ドル~1.10ドル
売りサブ
売りコア

買いトラリピ(1.01ドル~1.07ドル)

買いコア:1.04ドル~1.07ドル
買いサブ:1.01ドル~1.04ドル
買いコア
買いサブ

わたしはこのAUD/NZDダイヤモンド戦略をコンサルトラリピで63セット(2,100万円分)運用しています(^^♪


コンサルトラリピ



ダイヤモンド戦略



わたしの実績とバックテストの結果からすると、目標となる利回りは以下の感じ。

▶目標利回り
  • 自分年金作り:年間利益率10%
  • AUD/NZDダイヤモンド戦略:年間利益率30%


AUD/NZDダイヤモンド戦略の方が圧倒的に利回りが高いですが、最後は損切りで投資元本の50%程度は飛ぶ可能性があることを念頭に置いておきましょう。

2年ほど同じレンジで推移すれば勝ちと言う感じになると思います(^^ゞ

【利益値幅について】
「0.004ドル」、「0.007ドル」、「0.002ドル_決済トレールあり」で比較運用しているのですが、現状では0.007ドルが一番利益が出ているので、暫定的に0.007ドルにしています。



2.AUD/NZDダイヤモンド戦略の必要資金(33万円)

AUD/NZDダイヤモンド戦略の必要資金は1セット33万円です!!


自分年金作りの資金とは別に確保しましょう。

AUD/NZDダイヤモンド戦略のトラリピ運用試算表を載せておきますが、出来れば自分でも確認してみてください(^^♪

トラリピ運用試算表
売りサブ:1.07ドル~1.10ドル(70,576円)
売りコア:1.10ドル~1.13ドル(260,400円)
トラリピ運用試算表-売りホールド
トラリピ運用試算表-売りコア
買いコア:1.04ドル~1.07ドル(281,136円)
買いサブ:1.01ドル~1.04ドル(47,824円)
トラリピ運用試算表-買いコア
トラリピ運用試算表-買いサブ


ロスカットレートは「買い:0.98(過去最安値)」、「売り:1.15(トレンドが切り替わりそうなタイミング)」としました。


▼【想定レンジ】オージーキウイ
豪ドル/NZドル-ハイリスク版



3.AUD/NZDダイヤモンド戦略の運用タイミング

開始タイミング

運用を開始するのはいつでもOKです(^^♪

自分年金がある程度、構築できてからでもいいですし、先にAUD/NZDダイヤモンド戦略を運用し、その利益で自分年金を構築するのもありだと思います。

ただし、追加投資する際には注意が必要です。

と言うのもAUD/NZDダイヤモンド戦略は損切りで終了します。

そのため追加投資した直後に運用終了⇒損切りとなるとダメージが大きいです。

基本的には自分年金側に追加投資していき、ダイヤモンド戦略側に追加投資する場合はタイミングに気を付けましょう。

恐らく売りレンジで損切りすることになるので、買いサブレンジで推移している時などは追加しやすいと思います。


撤退タイミング

オージーキウイはレンジの変動が分かりやすい通貨ペアでオーストラリアとニュージーランドの金利差に大きな影響を受けます。

ニュージーランドの金利に比べて、オーストラリアの金利が高くなると上昇し、低くなると下落します。


▼オーストラリアとニュージーランドの金利差(2005年~) オージーとキウイの金利差

▼オージーキウイ(2005年~)

豪ドル/NZドル_金利差との比較用

金利差とチャートを見比べると分かりますが、オーストラリアとニュージーランドの金利差が小さければ現在の水準で推移する可能性が高いと考えられます。

現在は世界的に金融緩和の方向で、オーストラリア、ニュージーランド共にゼロ金利に近い状況です。

オーストラリアが利上げフェーズに入った場合は撤退を検討する必要があります。

オーストラリアが利上げした場合、1.13ドル以上のレンジに移動する可能性が高いです。

1回の利上げではレンジを飛び出す程の上昇はしないと思いますが、利上げは数年かけて繰り返し行われることが多いので、オーストラリアが利上げフェーズに突入した場合は想定レンジ内(1.01~1.13)に収まっていたとしても撤退を検討しましょう。

もちろん、オーストラリアと合わせてニュージーランドも利上げが行われれば、金利差は広がらないので、現状と同じレンジで推移する可能性もあります。

どちらにしても、この戦略を運用する場合はオーストラリアの利上げを注視してください。


また、ニュージーランドが利下げしてマイナス金利に突入しても金利差は広がるのですが、こちらはあまり警戒していません。

ニュージーランドが-2%、-3%と利下げしていけば金利差は広がりますが、既にマイナス金利を導入しているEUや日本の例を見てもそこまで深堀することは難しいため、無視していいと考えています。

【インフレ時のオージーキウイ】
豪ドル/NZドルは金利差で動くと言いましたが、厳密には政策金利ではなく実質金利が対象です。

実質金利=名目金利(政策金利)‐ 予想物価上昇率(期待インフレ率)

2021年以前はインフレ率が一定で落ち着いていたため、政策金利の変更がダイレクトに実質金利反映されていましたが、2022年は政策金利以上にインフレの影響が大きいです。

そのため、インフレが落ち着くまでは政策金利の変動はそれほど気にしなくていいと思います。



撤退時も買いで攻める

オーストラリアの利上げ、つまり上昇方向にトレンドが出たと判断したタイミングで撤退となるので、撤退時に買い注文を仕掛ける戦略が考えられます。

1.15より上のレンジまで上昇するという判断したから撤退するわけなので、買いの注文を仕掛けるのは自然ですよね。

ただし、仕掛けるレンジや資金量など、設定の詳細はその時にならなければ判断できません。

撤退時も買いで攻めるのは中級者以上向けの対応となるので、初心者は無理に攻めずに撤退でもいいと思います。

ただ、オーストラリアの利上げが年単位で無ければ、今は初心者でも撤退時には中級者以上に成長している可能性もあるので、心の片隅に留めておくと、撤退時にも利益を出せると思います。

というわけで、オーストラリアの利上げに注目していれば、撤退タイミングを逃さず、積み上げた利益をそのまま確保できる戦略になると思います!!

【補足】
過去の傾向ではオーストラリアとニュージーランドの金利差で変動していますが、今後それ以外の要因で高騰する可能性もゼロではありません。

もちろんその場合も撤退が必要になります(^^ゞ




4.自分年金×AUD/NZDダイヤモンド戦略を別口座で管理する方法

AUD/NZDダイヤモンド戦略は1セット33万円の設定で損切りを徹底すれば、自分年金作りと同じ口座で運用することも可能です。

ただし、全く異なる戦略なので、可能なら別の口座で管理したいですよね?

そこで、自分年金作りと別口座で管理したい場合はトライオートFXと併用する方法があります


トライオートFXはスプレッドやスワップなどのスペックがトラリピと少し違いますが、同じ設定を発注することが可能です。

ちなみにトライオートFXならわたしの戦略が登録されているので、1クリックで発注可能です。

【1クリック発注】暴落局面でも攻める豪ドル/NZドル_コア&ホールド戦略(33万円プラン)



コア&ホールド戦略はダイヤモンド戦略と想定レンジ(ロスカットレートや必要資金)は同じですが、よりAUD/NZDに特化させた戦略になっています。

この記事の前半で「わたしはトラリピでダイヤモンド戦略を運用中……」と説明しましたが、実はカスタムしてコア&ホールド戦略で運用しています(^^ゞ

自信作なので、ぜひ使ってください!!


トライオートFXでAUD/NZDコア&ホールド戦略



\トライオートFXでAUD/NZDコア&ホールド戦略(^^♪/
トライオートFX




5.トラリピとトライオートFXの使い分け

トラリピを使った方がいい人とトライオートFXを使った方がいい人をまとめました(^^♪

運用資金2,000万円以上:トラリピ

運用資金が2,000万円を超えている人はスリーミリオン倶楽部への加入が現実的になります。

倶楽部メンバーになると複数口座を持てる可能性がある上に様々な恩恵があるので、わたしと同様にトラリピ内で自分年金作り×AUD/NZDダイヤモンド戦略(コア&ホールド戦略)の2階建てをやればよいと思います(^^♪

スリーミリオン倶楽部とは?



運用資金2,000万円未満:トライオートFX

複数のトラリピ口座を開設するのは困難のため、トラリピとトライオートFXを併用して2階建てをするのが現実的です(^^♪

「幅広いレンジに仕掛ける自分年金作り」と「狭いレンジを攻めるAUD/NZDダイヤモンド戦略」は全く異なる戦略なので、同じ口座で運用すると維持率などの口座状況があまり参考にならなくなります。

わたし自身も異なる戦略のため別口座で運用しています。


確実にロスカットを実行できるなら、同じ口座で運用しても問題ありませんが、いざという時に冷徹にロスカットできるか心配な人は口座を分けた方が無難でしょう(^_^;)


別口座で運用していれば、仮に適切な対処ができなかったとしても、トラリピ自分年金作り口座への影響は避けられます。

【こぼれ話】
実は最初は「口座を複数持つの面倒だし、別に同じ口座で運用してもよくね?」と思っていたのですが、運用を始めたブログ読者から「管理しづらい」という声が多かったんですよね。

で、わたし自身もよく考えたら、「ロスカットさせない自分年金作り」と「即座に損切りが必要なAUD/NZDダイヤモンド戦略」を同じ口座で運用するのは分かりづらいかな……となって、基本は別口座という今のスタンスになりました(^^ゞ


それから逆に「自分年金作りをトライオートFXで運用してはダメなの?」という意見もあると思いますが、トライオートFXには建玉と注文数に制限があるので、自分年金作りの完成形まで発注できません。

【トライオートFXの発注上限】
総建玉件数:1,000件
有効注文数:2,500件

【鈴のトラリピ設定の発注件数(最大値)】
総建玉件数:2,200件
有効注文数:4,400件

【比較】トライオートFXで鈴のトラリピ設定を再現する方法!



そのため、自分年金作りとAUD/NZDダイヤモンド戦略(コア&ホールド戦略)を別口座で運用する時は以下のようにトラリピとトライオートFXを使い分けましょう!!

▶トラリピとトラオートFXの使い分け

トライオートFXの口座開設方法は以下の記事をどうぞ( ^^) _旦~~

【トライオートFXの始め方】インヴァスト証券の口座開設のやり方を画像10枚で解説



トライオートFXでAUD/NZDコア&ホールド戦略


\トライオートFXでAUD/NZDコア&ホールド戦略(^^♪/
トライオートFX



6.自分年金×AUD/NZDダイヤモンド戦略のQA

自分年金×AUD/NZDダイヤモンド戦略のQAです(^^♪

Q.自分年金のAUD/NZDは発注しない方がいい?

A.発注して構わないと思います。


自分年金のAUD/NZDを発注せずに必要資金を減らすことも考えたのですが、元々の必要資金が少ないので、大して変わりません。

自分年金の必要資金を10万円減らして、AUD/NZDを外すよりも運用してしまった方がバランスも崩れず良いと考えました。


Q.自分年金との資金の割当比率は?

A.50%以内が望ましいと思います

AUD/NZDダイヤモンド戦略の方が期待できる利益率は高いですが、頼り過ぎると環境が変わった(オーストラリアが利上げする)時に不労所得がゼロになってしまいます。

最低限の不労所得を得つつ、AUD/NZDダイヤモンド戦略でブーストを掛けるのが理想です。

ただし、トラリピの基礎が身についているなら、AUD/NZDダイヤモンド戦略で資金を増やしてから自分年金作りに振り替える戦略もありだと思います(^^♪


Q.逃げ切りプランとどっちがいいの?

A.自分年金×AUD/NZDダイヤモンド戦略の方が安定


逃げ切りプランは3年でセミリタイアを目指す過激なプランになっています。

対して自分年金×AUD/NZDダイヤモンド戦略はセミリタイア後のわたしが運用している2階建てトラリピとほぼ一緒です。

自分年金×AUD/NZDダイヤモンド戦略は損切りこそ発生しますが、長期的に利益を積み重ねる仕組みになります。


【3年で達成】トラリピでセミリタイアするための逃げ切りプラン(500万円スタート)




【まとめ】自分年金×AUD/NZDダイヤモンド戦略

自分年金×AUD/NZDダイヤモンド戦略に難しいことはありません(^^♪

▶ポイント
  • トラリピとトライオートFXの併用
  • AUD/NZDダイヤモンド戦略の必要資金は33万円
  • よりAUD/NZD向けに特化したコア&ホールド戦略あり

トラリピとトライオートFXを併用すれば別口座で管理することもできるので、AUD/NZDダイヤモンド戦略が自分年金作りに影響を与えることもありません。

わたしの2階建てトラリピをスケールダウンさせたと思って運用してみてください(^^♪


以上、【2階建てトラリピ】自分年金×AUD/NZDダイヤモンド戦略で攻める方法……でした!!


関連記事:
組み合わせる運用する自分年金作りは以下の記事をどうぞ( ^^) _旦~~

30代から受け取れる自分年金の作り方



AUD/NZDコア&ホールド戦略を1クリックで発注する場合はトライオートFXをどうぞ( ^^) _旦~~

【1クリック発注】暴落局面でも攻める豪ドル/NZドル_コア&ホールド戦略(33万円プラン)



トライオートFXの口座開設方法は以下の記事をどうぞ( ^^) _旦~~

【トライオートFXの始め方】インヴァスト証券の口座開設のやり方を画像10枚で解説



少額で鈴と同じ2階建てトラリピ!!



\今なら限定レポートが貰えます(^^♪/
マネースクエア


\トライオートFXでAUD/NZDコア&ホールド戦略(^^♪/
トライオートFX


LINEで更新通知を受け取る▼




Instagramでも情報を発信中▼


Twitterでも情報を発信中▼