【トライオートETF】TQQQ戦略とFAS戦略のパラメータ変更

TQQQは0-40ドルで停滞しているけど、この水準でも利益を出す方法はないの?
設定変更のやり方があるなら教えて!!


こういった疑問に答えていこうと思います(^^♪

▶TQQQ戦略のパラメータ変更
  • 0-40ドルを売買ブロックに変更
  • 120ドル以上では無理に取引しない
  • 40-80ドル、80-120ドルは変更なし

どうも32歳でセミリタイアした鈴(@semiritaia_suzu)です!!

TQQQが売買されない40ドル以下の水準で1年近く停滞しています。

元々0-40ドルの水準へは下落しても瞬間的と想定して回転させていませんでしたが、この想定は適切ではなかったようです。

そこで0-40ドルでも回転させ、利益を生む方法を解説します(^^♪


ただし、トライオートETFの方針確認でも解説したように現時点でトライオートETFへの追加投資は考えていません。

あくまで追加投資のチャンスが来た時に向けた準備です!!


トライオートETF戦略の方針確認と今後の対応




\株の自動売買(^^♪/
トライオートETF



パラメータ変更の方針

TQQQ戦略とFAS戦略について、0-40ドルでも利益を生むためのパラメータを変更の方針を解説します。


▼パラメータ変更の方針
パラメータ変更の方針


0-40ドルを売買ブロックに変更

これまで0-40ドルで長期間推移する可能性は低いと考え、ホールドする方針にし、資金の割当も極わずかでした。

▼以前の方針
これまでの方針
TQQQ戦略



それが2022年の値動きで0-40ドルで長期間推移するケースもあることが判明しました。

そこで、0-40ドルで停滞してもキャッシュフロー(不労所得)を生むために売買ブロックに変更します。

▼0-40ドルを売買ブロックに変更
0-40ドルを売買ブロックに変更



120ドル以上では無理に取引しない

TQQQ戦略で常に不労所得を得るためにTQQQが上昇しても常に追いかけて売買を続けていました。

ただし、そのやり方だと資金効率が悪いレンジでも取引することになるので、今後は120ドル以上では取引を行わないことを原則とします。

常に不労所得を受け取るトラリピ_ワイドレンジ戦略的な考え方から、チャンスで売買を行うユーロ/ズロチ戦略的な考え方に変更するわけです。


トライオートETFは主役ではなくトラリピの補助と考え、資金の割当を全体の10%程度に抑えることで、トライオートETFの利益が出ない期間があっても生活に問題がないようにします

また、TQQQ戦略とFAS戦略を併用するので、どちらか片方の利益が出なくてもトライオートETFとしては利益が積み重なる可能性が残ります。


▼120ドル以上では取引しない
120ドル以上では取引しない



40-80ドル、80-120ドルは変更なし

既存の40-80ドルと80-120ドルの注文は変更しません。

120-160ドルの注文に割り当てられていた資金を0-40ドルに回すことで、資金の割当を下方向にシフトさせます。


▼120ドル以上で確保していた資金を0-40ドルに割り振る
パラメータ変更の方針




TQQQ戦略のパラメータ変更

▶変更内容
  • 120-160ドルの廃止
  • 0-40ドルを売買ブロックに変更


一から設定を組みたいのですが、TQQQは自動売買の新規発注ができません。

TQQQは自動売買の新規稼働を制限中



そこで、120-160ドル(旧1倍ブロック)の自動売買のパラメータを変更して、0-40ドルで売買する自動売買を作ります。

▼TQQQの自動売買
TQQQの自動売買

TQQQの制限前の準備をしていた場合、上記のようになっているはずですなので、その中の120-160ドルの自動売買を再利用します。


▼120-160の自動売買
120-160の自動売買

稼働中であればパラメータを変更できるので、以下の様に変更します。


▼変更前と変更後のパラメータ
変更前と変更後のパラメータ

122-160ドル⇒1-40ドルへ変更です。

120-160ドルだと、0ドルまでの下落に耐えるためには20本しか仕掛けられませんでしたが、0-40ドルなら同じ資金でも6倍の120本仕掛けることができます。

注文本数が6倍に増えるので、20本の設定を2セット用意した上で数量も1口⇒3口(2セット×3口で6倍)にしています。


▼パラメータの変更画面
TQQQ0-40ブロックA


利確幅については現在のTQQQは全く上昇傾向ではないので、レンジ相場の為替と同様にATRを参考に1ドルと2ドルの2種類を設定しました。

▼TQQQのATR
TQQQのATR


【米ドル/円のレート毎の必要資金】

▼1ドル=110円の時の必要資金:985,045円
TQQQ戦略_0-40の必要資金

▼1ドル=120円の時の必要資金:1,065,777円
120円の時の必要資金

▼1ドル=130円の時の必要資金:1,146,508円
130円の時の必要資金

▼1ドル=140円の時の必要資金:1,227,240円
140円の時の必要資金

▼1ドル=150円の時の必要資金:1,307,971円
150円の時の必要資金






FAS戦略のパラメータ変更

▶変更内容
  • 120-160ドルの廃止
  • 0-40ドルを売買ブロックに変更

FAS戦略もTQQQ戦略と同様に、0-40ドルでも利益を得られるようにパラメータを変更します。

TQQQと同様に40-80、80-120は変更しません。


FAS戦略はビルダーズシェアに投稿しているので、一旦取り下げてパラメータを変更し、再投稿する予定です。

事前にやることはないのですが、すぐに取り下げると混乱する可能性があるので、取り下げは21日(水)まで期間を空けます。

【米ドル/円のレート毎の必要資金】

▼1ドル=110円の時の必要資金:915,966円
FAS戦略_110円の時の必要資金

▼1ドル=120円の時の必要資金:990,872円
FAS戦略_120円の時の必要資金

▼1ドル=130円の時の必要資金:1,065,778円
FAS戦略_130円の時の必要資金

▼1ドル=140円の時の必要資金:1,140,684円
FAS戦略_140円の時の必要資金

▼1ドル=150円の時の必要資金:1,215,590円
FAS戦略_150円の時の必要資金



FAS戦略を運用中の人がやること

    【パラメータ変更前】
  • 特になし
    【パラメータ変更後】
  • 旧設定の120-160ドルの自動売買を停止
  • 新設定の0-40ドルの自動売買を稼働


FAS戦略の導入以降、120ドル以上に上昇したことも40ドル以下に下落したこともないので、損切りのような対応は無いです(^_^;)




追加投資は急落後か利下げ後

変更方針を公開しましたが、追加投資は急落(クラッシュ)か、利下げをした後なのでまだ先です。

トライオートETF戦略の方針確認と今後の対応



現在は利上げフェーズのため追加投資には適しません。

無理に追加投資はせず、チャンスを待つつもりです。


しばらくは0-40ドルの自動売買がどれくらい回るかは知るために、テストでTQQQ戦略を1セットか2セット追加する程度だと思います(^^ゞ




【まとめ】TQQQ戦略とFAS戦略のパラメータ変更

▶TQQQ戦略のパラメータ変更
  • 0-40ドルを売買ブロックに変更
  • 120ドル以上では無理に取引しない
  • 40-80ドル、80-120ドルは変更なし

0-40ドルで回転させるための、TQQQ戦略とFAS戦略のパラメータ変更をまとめました。

まだ、運用はしませんが、チャンスが来た時のために準備しておきます(^^♪


以上、【TQQQ戦略とFAS戦略のパラメータ変更】0-40ドルでも回転させる方法……でした!!


0-40ドルでも利益を生むように変更



\株の自動売買(^^♪/
トライオートETF


LINEで更新通知を受け取る▼




Instagramでも情報を発信中▼


Twitterでも情報を発信中▼