【実績】トライオートETF週次報告

トライオートETFはトラリピと同じような自動売買の仕組みですが、為替ではなく株や債券などのETFを対象に自動で買って売ってを繰り返します。

8月16日週のトライオートETFによる不労所得は6,555円でした(#^.^#)

わたしのトライオートETF設定も公開しているので、セミリタイアへの参考にしてください!!


また、そもそもトライオートETFって何?って人は以下の記事もどうぞ!!


【10ステップ】トライオートETF攻略ロードマップ



\セミリタイアを目指す投資初心者にオススメ(^^♪/
トライオートETF





1.1週間のトライオートETF不労所得

先週のトライオートETFの運用結果です。

1週間のトライオートETF不労所得
対象ETF リピート
本数
不労所得 運用資金
ビルダー_
通常
15本 6,555円 5,000,000円
ビルダー_
スタートダッシュ
0本 0円 0円
合計 15本 6,555円 5,000,000円


利益の前に設定連絡!!



予定通り、大暴落でも継続運用_ナスダック100の運用を開始しました。

【8/21運用開始】大暴落でも継続運用_ナスダック100(必要資金100万円) 



ただし、運用を開始したのは21日なので、実績に載るのは来週からになります(^^ゞ

ここからはいつもの運用報告です。


今週は約7千円の不労所得でした!!

いやー、全然動かないですね(^_^;)

▼ナスダック100トリプルのチャート

ナスダック100トリプル

利益を出すならターボを使い、狭めの利確幅を導入したいところです。


トライオートETFの利回りを向上させるターボ


通常ならわたしもターボを行うところなんですが、相場が過熱し過ぎている感じなんですよね(^_^;)


そこで、ターボは使わず、暫定的に利確幅を8ドル⇒4ドルにしてみました!!


上値が重いという予想をしているのに、上昇トレンドで利益が出る広い利確幅を仕掛けても仕方がないという判断です。

為替と株式の最適な利益幅の考え方の違い
▶トライオートETFで最適な利確幅の考え方

下落したタイミングで買い、上昇トレンド決済する押し目買い!!


【トライオートETFで最適な利確幅】利確幅の変更方法も解説!! 



まあ、本来変えなくていいんですが、ナスダック100の戦略は全く相場観を持たずに運用しているので、ナスダック100トリプルの方がちょっと相場観を入れてもいいかなと(^^ゞ

【参考程度の運用方針】
わたしの手法は相場観が無くても運用できるのがポイントなので、ここからは参考程度に留めてください。

現状では株価が上昇し過ぎているので積極的にリスクを取りに行く場面ではないです。

国家がお金を刷ったり市場に出回る量を減らしたりして調整しちゃう為替とは違い、株価は企業の価値がその裏付けになります。

長期的に見れば企業が成長し、株価が上昇していくのは予定調和なんですが、現在は企業の成長以上に急激に株価が上昇しているわけです。

まあ、わたしはそういう分析をしないんですけど、ちゃんと分析して投資している人から見ると確実に適正価格より高いそうです。

ただ、株価=企業の価値ではなく、未来の成長なども加味されているので、適正価格より高いからと言って、下落するかと言うとそうでもないんですよね……

今は世界的に金融緩和でジャブジャブお金を刷ったので、市場にお金が有り余っているわけです。

で、そのお金をどういう形で保管しておこうかと考えた時に基軸通貨の米ドルも低金利で利息が付かないし、もう株くらいしかないわけですよ。

できれば株で持っておきたいけど既に過熱しているからいつ暴落するか分からない、でも現金で保管しておくと目減りするから降りたくないという、チキンレースみたいな状況になってます。

既に異常事態なので、これまでの企業の価値から想定される相場観を無視して上がり続けるかもしれないですし、何か切欠があれば暴落するかもしれません。

結局はどうなるか分からないんですが、暴落しない可能性より暴落する可能性の方がちょっと高そうなので、どっちに転んでもいいようにしつつも、あまり攻めずに基本系で運用するのがベストと判断しました。


ただ、ターボを使うかどうかはわたしも半々くらいの判断なので、利用してもいいとは思います。

このまま何事もなく160ドルまで上昇すれば単純に資金を遊ばせていただけになっちゃいますからね(^_^;)

わたしの場合はもうそれなりに資産があるので、無理に攻める必要がないのですが、セミリタイアを目指している最中など、必要に応じてリスクを取って攻めてください。


元々、為替のトラリピと株式のトライオートETFでバランスを取るスタンスなので、仮にトライオートETFの利回りが落ちたとしても、その分はトラリピにカバーしてもらいます。

為替に関しては株価の暴落はそれほど怖くなく、特に豪ドル/NZドルはオーストラリアとニュージーランドの通貨ペアなので、世界的に株価が暴落しても大きな影響はないです。

世界的な暴落局面では豪ドルもNZドル暴落するので、豪ドル/円やNZドル/円は暴落する可能性が高いですが、豪ドル/NZドルはどちらも暴落するので、結果としてそこまで大きな暴落にならないことが想定されます。


今まではトラリピ自分年金作り鈴のトライオートETF設定で安定した利益を得つつ、リスクを取りたいときはトライオートETFに追加投資し、比率を上げると言った感じでした。

今後も「トラリピ自分年金作りと鈴のトライオートETF設定で安定した利益を得る」という基本スタンスは変わりませんが、リスクを取りたいときは豪ドル/NZドルダイヤモンド戦略に資金を追加しようと考えています。

正直、今の局面だと安心して大量投資できる先が豪ドル/NZドルくらいしかないんですよね(^^ゞ


ただ勘違いしないで欲しんですが、今後もバランスを取るために株式の自動売買であるトライオートETFの運用は必須です。

【イメージ】
今まではトラリピ:300万円、トライオートETF300万円の状態で、まとまった200万円のお金が入ったら、トライオートETFに回して大きな利益を得るやり方が上手く行っていました。

今後はリスクを取るときはトライオートETFに集中投資ではなく、豪ドル/NZドルダイヤモンド戦略に回す方が無難かもと言った感じです。


ベースはトラリピ自分年金作りとトライオートETFなので、リスクを取る時の+アルファが変わると思ってもらえればよいかと(^^ゞ

【2階建てトラリピ】自分年金作り×AUD/NZDダイヤモンド戦略で攻める方法



▼トライオートETFの口座状況(2021年8月21日時点)
トライオートETF
※暴落時した時の含み損を軽減させるため2倍ブロックと3倍ブロックを停止させました



暴落時の含み損を最大66%軽減させるストップ



また、わたしのトライオートETF×ブロック戦略に関する質問がかなり来るので、攻略ロードマップを用意しました。

ぶっちゃけただの目次記事ですが、10ステップでわたしのトライオートETF戦略が分かるようになっています。

【10ステップ】トライオートETF攻略ロードマップ



それから、『#トライオートETF鈴』のハッシュタグでわたしの設定を参考にしている人が運用実績を報告してくれているので、不安な人は参考にしてみてください。

資産運用って実は孤独なので、仲間がいるというだけで安心しますよ(^^♪





2.トライオートETF不労所得の推移

以下のグラフは1週間ごとの不労所得の推移を表しています。

トライオートETF週次報告20210816

2021年1月までは『ヘッジャー』を使った無限ナンピン戦略で運用していましたが、現在はオリジナルの設定で運用しています。

現在の戦略も0ドルまで注文を敷きつめるというコンセプトは変わっていませんが、利益が大きくなるように注文の密度を変えたりと工夫が盛りだくさんです!!

月平均15万円の不労所得が得られていた無限ナンピン戦略を上回る結果になると想定しているので、お楽しみに(#^.^#)

具体的な戦略については以下の記事を参考にしてください。

トライオートETF設定の実績202107

▶鈴のトライオートETF運用実績
  • 実現損益:+6,320,194円
  • 評価損益:-7,684円
  • 合計損益:+6,312,510円
鈴のトライオートETF設定と運用実績



ナスダック100トリプルは長期的には右肩上がりの指数
なので、ロスカットさえさせなければ利益が積み重なると考えて、積極的に運用中です!!

コロナショックを乗り越えて、問題なく利益を積み重ねているので、戦略としての完成度は高まっていると思います(^^ゞ


▼ナスダック100トリプルの長期チャート(約10年)▼
ナスダック100トリプル-長期的には上昇傾向

もうコロナショックとか利益を出させるために一度安値になってくれたみたいになっちゃってます(^^ゞ

トライオートETFの概要と始め方は以下の記事を参考にしてください( ^^) _旦~~


トライオートETFの始め方



\セミリタイアを目指す投資初心者にオススメ(^^♪/
トライオートETF



3.認定ビルダープログラムについて

便利な機能があるので、紹介しておきます。

わたしは認定ビルダーということで、トライオートETFを運営しているインヴァスト証券に3つのプログラムを提供しています(^^♪

認定ビルダーとはインヴァスト証券から認められたユーザーのことで、認定ビルダーが登録した設定は他のユーザも1クリックで発注することができます


つまり、わたしの考案した戦略も1クリックで簡単に発注できるというわけです(^^ゞ

【1クリック発注】認定ビルダーの使い方


認定ビルダー発注①
認定ビルダー発注②


認定ビルダー発注③
認定ビルダー発注④


わたしが提供している3つのプログラムの概要を紹介しておくので、よかったら使ってみてください( ^^) _旦~~


①トライオートETFの認定プログラム

大暴落でも継続運用_ナスダック100

手法の概要

上昇傾向かつ振動の激しいナスダック100の特性を活かした仕組み。

▼ナスダック100

大暴落でも継続運用の想定レンジ

リーマンショック級の大暴落が発生しても継続運用できます(^^ゞ



②トライオートFXの認定ビルダープログラム

大暴落想定の6通貨ペア分散(160万円プラン)

手法の概要


鈴のトライオートFX設定
通貨ペア
数量 想定レンジ 注文間隔 利益金額
CAD/JPY 1,000 70.80円

74.80円
0.8円 600円
1,000 95.80円

119.80円
0.8円 600円
EUR/JPY 1,000 90.80円

119.60円
0.8円 700円
1,000 120.80円

149.60円
0.8円 700円
AUD/USD 1,000 0.608ドル

0.848ドル
0.008ドル 5ドル
1,000 0.858ドル

1.098ドル
0.008ドル 5ドル
NZD/USD 1,000 0.508ドル

0.700ドル
0.008ドル 5ドル
1,000 0.708ドル

0.900ドル
0.008ドル 5ドル
AUD/NZD 1,000 1.008ドル

1.200ドル
0.008ドル 6ドル
1,000 1.208ドル

1.400ドル
0.008ドル 6ドル
EUR/GBP 1,000 0.658ポンド

0.794ポンド
0.008ポンド 7ポンド
1,000 0.808ポンド

0.944ポンド
0.008ポンド 7ポンド

鈴のトラリピ設定と考え方は一緒で複数通貨ペアでバランスを取っています(^^♪



③トライオートFXの認定ビルダープログラム

暴落局面でも攻める豪ドル/NZドル_コア&ホールド戦略

手法の概要

ショック相場に強い豪ドル/NZドルを利用した暴落局面で攻めるための戦略です(^^♪

▼豪ドル/NZドル
豪ドル/NZドル_コア&ホールド

自信作なので、「オーストラリアが利上げを始めたら撤退する」のを徹底すれば大きな利益を得られると思います。

※オーストラリアが利上げしなくても上昇してしまう可能性もあります。

ちなみにわたし自身もコンサルトラリピで1,900万円を運用している大本命の戦略です(^^ゞ



認定ビルダーまとめ

1クリックでわたしが考案した戦略を発注することが可能です!! 


また、ETFではなくFXの戦略ですが、暴落局面でも攻める豪ドル/NZドル_コア&ホールド戦略もわたしの大本命です(#^.^#)

わたしの考案したプログラムは数年単位で継続運用できるように設定を組んでいますし、環境が変わればメンテナンスもしているので、ぜひ活用してみてください!!


それからトライオートETFの攻略マップを用意したのでこちらもどうぞ( ^^) _旦~~


【10ステップ】トライオートETF攻略ロードマップ



\セミリタイアを目指す投資初心者にオススメ(^^♪/
トライオートETF



LINEで更新通知を受け取る▼



Instagramでも情報を発信中▼


Twitterでも情報を発信中▼